名作ぞろい!野沢尚さんの脚本されたドラマを振り返ってみよう!

名作ぞろい!野沢尚さんの脚本されたドラマを振り返ってみよう!

「青い鳥」、「眠れる森」など野沢尚さんの脚本された脚本は名作ぞろいですよね。残念ながら2004年に亡くなってしまいましたのでもう新作を見ることは叶いませんが過去の作品をまとめてみました。


初めての連続ドラマは「夫婦恋愛三部作」

野沢尚さんは1985年に「殺して、あなた…」という単発ドラマで脚本デビュー。中学生の頃から映画監督志望で、自主製作映画などを撮っていたのですが、「まずは脚本ありき」として脚本の道に進むようになりました。しばらくは単発ドラマと映画の執筆を行っていましたが連続ドラマデビューしたのは1992年にフジテレビで放送された「親愛なる者へ」。

1993年に放送された「素晴らしきかな人生」、1994年に放送された「この愛に生きて」とともに「夫婦純愛三部作」と呼ばれています。

「純愛」とはいっても不倫を描いていたり、サスペンス要素が含まれていたり、一筋縄ではいかないようなストーリーが野沢尚さんらしい感じです。

その後1995年に放送された「恋人よ」というドラマも、結婚式前に相手の裏切りを知りながら結婚した2人組の夫婦を描いた作品です。

こちらも不倫ドラマといえば不倫ドラマなのですが、プラトニックな関係でこんな愛情もあるんだと思い知らされます。ですが後半には衝撃的なシーンもあり、やはり野沢尚さんという感じがします。

W不倫の泥沼に完全に引き込まれた大人ドラマ「親愛なる者へ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

幸せを求めた逃避行「青い鳥」

フジテレビの連続ドラマばかりを執筆されていた野沢尚さんですが、TBS初作品は「青い鳥」でした。豊川悦司さん主演の名作ですよね。

野沢尚さんが夫婦三部作を描いていた頃、裏番組で競合していた貴島プロデューサーから声がかかり、とても驚いたそうです。貴島プロデューサーは当初から野沢さんの脚本に注目していたのだとか。

「青い鳥」は本当の愛、幸せとは何かをテーマにした作品。長野県清澄市という架空の街で駅員をしている柴田 理森(豊川悦司さん)の元に町村かほり(夏川結衣さん)、と誌織(鈴木杏さん)の親子がやってきます。

かほりは誰もが目を引く美貌の持ち主で、この土地のドンである綿貫 広務(佐野史郎さん)に惚れられ、半年後に入籍することを条件にこの町にやってきました。かほりは綿貫への愛情はなかったのですが生活のためにやってきました。ですが舅に嫌味を言われるなど、明るい生活ではありませんでした。

毎朝投稿する時に会話をすることで理森と詩織は仲良くなり、かほりともひかれあいます。そしてある日、かほりと詩織が別々に暮らさなくてはいけなくなることを知った理森は2人を連れて電車に飛び乗ります。このシーンのトヨエツが本当にかっこいいです!

北へ向かって逃避行をしながら3人で生活しますが、綿貫に見つかってしまい、かほりは崖に身を投げて自殺します。綿貫は理森が殺したと訴えます。かほりを失って傷心だった理森はすべてを受け入れて服役します。

出所後の理森を待っていたのは高校生になった詩織で・・・今度は二人は南に向かって旅をします。

日本を縦断するロケーションや東日本旅客鉄道長野支社が全面協力したことでも話題になりました。

TBSドラマ【青い鳥】について語ろう!トヨエツの駅長姿が懐かしい! - Middle Edge(ミドルエッジ)

本格的なミステリー「眠れる森」

それまで不倫ドラマが多かった野沢さん作品ですが、本格的なミステリー作品といえば「眠れる森」ですね。

大庭実那子(中山美穂さん)は15年前に家族を失っているのですが、その記憶を失っていて両親と姉は交通事故でなくなったと思い込んで生活をしていました。

じつは「市議会議員一家惨殺事件」の生き残りで、その記憶は催眠療法によって書き換えられていました。ですが催眠療法の効果は15年だったため、少しずつ記憶が戻ってきます。

当時事件直後、姉の恋人だった国府(陣内孝則さん)が犯人として逮捕されました。その国府ももうすぐ出所します。

実那子は濱崎輝一郎(仲村トオルさん)と婚約をしていて結婚間近。そんな時に伊藤直季(木村拓哉さん)に付きまとわれるようになります。初めは直季に嫌悪感を抱いていた実那子でしたが、徐々に昔の記憶を思い出し、直季が敵ではないことが分かってきます。

15年前の事件の真相が明らかになる時にはぞっとすること間違いなし。本格的なミステリーですね。

真犯人が分かった上で見てももちろん楽しめます。

フジテレビドラマ【眠れる森】について語ろう!最高視聴率も30%を超えて人気でした! - Middle Edge(ミドルエッジ)

自身の小説をドラマ化「リミット もしも、わが子が…」

野沢さんは脚本だけでなく、小説も出版されていました。ドラマの脚本をノベライズとして出版していることもありますが、こちらの作品は小説先行。ドラマ化に際してもご自身で脚本を担当されています。終盤はドラマと原作で異なる部分もあります。

「リミット もしも、わが子が…」は連続誘拐事件に巻き込まれた婦人警官が、自分の子どもを奪回するまでを描いた物語です。自分の子どもを奪還するのは警察官として、ではなく1人の母として。つまり、手段は択ばないということです。

主演は「この愛に生きて」でも主演をつとめた安田成美さん。佐藤浩市さん、山本未来さん、妻夫木聡さん、田中美佐子さん、陣内孝則さんなども出演されていた豪華キャストです。

ちなみに、野沢さん最後の脚本となった2004年の「砦なき者」も自身の小説をドラマ化した作品。単発ドラマですがこちらも名作ですよ。役所広司さん、妻夫木聡さん、鈴木京香さん、内田聖陽さんなどが出演されています。

関連するキーワード


野沢尚 脚本家

関連する投稿


山田太一さん追悼ドラマ「山田太一スペシャル2005 いくつかの夜」が再放送!緒形拳さんも出演の名作!

山田太一さん追悼ドラマ「山田太一スペシャル2005 いくつかの夜」が再放送!緒形拳さんも出演の名作!

2023年11月に逝去した脚本家・山田太一さんを偲び、2005年に放送されたCBC製作のドラマ「山田太一スペシャル2005 いくつかの夜」が再放送されます。


【訃報】脚本家・山田太一さん死去。「ふぞろいの林檎たち」「岸辺のアルバム」「早春スケッチブック」など

【訃報】脚本家・山田太一さん死去。「ふぞろいの林檎たち」「岸辺のアルバム」「早春スケッチブック」など

「ふぞろいの林檎たち」など数多くのドラマで知られる脚本家・山田太一さん(やまだ たいち)が先月29日、老衰のため神奈川県川崎市内の施設で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


人気者勢ぞろい!劇団大人計画に所属の俳優・女優

人気者勢ぞろい!劇団大人計画に所属の俳優・女優

主宰・松尾スズキさんの劇団大人計画。テレビドラマで活躍する俳優さんも多数在籍されています。大人計画のメンバーをまとめてみました。


ドラマ「青い鳥」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

ドラマ「青い鳥」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

1997年放送の日本のドラマ「青い鳥」。プロデューサーは貴島誠一郎。脚本は野沢尚。豊川悦司、夏川結衣、永作博美、鈴木杏、佐野史郎らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


横綱審議委員としても有名!朝ドラからドロドロ系まで内館牧子さんのドラマ作品

横綱審議委員としても有名!朝ドラからドロドロ系まで内館牧子さんのドラマ作品

横綱審議委員などで本業以外でも注目を集めることが多い脚本家・内館牧子さん。内館牧子さんのドラマ作品を振り返ってみましょう。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。