【訃報】俳優・タレントの岸部四郎さん死去。ザ・タイガース、西遊記、ルックルックこんにちはなど

【訃報】俳優・タレントの岸部四郎さん死去。ザ・タイガース、西遊記、ルックルックこんにちはなど

タレント・司会業など芸能界で幅広く活躍した岸部四郎さんが、8月28日に拡張型心筋症による急性心不全のため亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


タイガース、西遊記、ルックルックこんにちはなどで活躍した岸部四郎さん死去。

タレント・司会業など芸能界で幅広く活躍した岸部四郎さんが、8月28日に拡張型心筋症による急性心不全のため亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。

第一報はこちらです!

岸部さんは1949年、京都府京都市生まれ。中学卒業後印刷会社勤務を経て、1969年に岸部シロー名義で兄である岸部一徳が所属するバンド「ザ・タイガース」に加入。同バンドの解散後は俳優・タレントに転向しテレビドラマ「西遊記」などに出演、またワイドショー「ルックルックこんにちは」の司会としても活躍し、お茶の間の人気者となっていました。

そんな岸部さんですが、2003年に脳内出血で倒れてからは闘病生活を余儀なくされ、2005年のテレビドラマ「電車男」に出演するなど元気な姿を見せてくれる時期もあったものの、近年は体調が悪化し、公の場に姿を見せることが無くなっていました。葬儀については、既に家族のみで執り行われたとのことです。

かつて仕事を共にした著名人から続々と追悼コメントが!

このたびの岸部さんの訃報に対し、かつて「西遊記」で共演した堺正章は所属事務所を通じて「四郎ちゃんには西遊記で沙悟浄役を頑張って頂いた思い出が大きく残っています。同じグループサウンド出身の四郎ちゃんにお会い出来ないかと思うと残念の極み」とコメント。同じく「西遊記」で共演した西田敏行も「現世の旅を終えてパライソに旅立ったんだね。シローちゃんの沙悟浄、最高だったよ。」とコメントし、故人を偲んでいました。またキャスターの小倉智昭も、「ルックルックこんにちは」について「ものすごい強い番組で、女ののど自慢とか名物コーナーがあって、面白いかったですよ。私も見ていて喜んでいた時代がありました」と当時を振り返っていました。

岸部四郎(岸部シロー)の芸能界での軌跡!!

ミュージシャン、俳優、タレントと、長年にわたり幅広い活躍を見せた岸部さん。ここでは、彼の芸能界における軌跡を軽く振り返っておきましょう。

1969年、ザ・タイガースに加入!

1969年、加橋かつみの脱退に伴いザ・タイガースに加入した岸部さん。加橋の穴を埋めるためギターを担当したものの、当時ギターを弾けなかったため弾く真似をしたり、タンバリンを担当するなどしていました(その後上達しライブで演奏するようになります)。またライブで司会を担当し、その際の軽快なトークが好評に。ミュージシャンという枠に留まらないそのタレント性が当時から高く評価されていました。

タイガースのシングル「都会」。眼鏡を着用しており、アイドル色の強かったタイガースのイメージとは一線を画しています。

「西遊記」の沙悟浄役を熱演!

1971年にタイガースが解散すると、「おとこ鷹」「おんな家族」「家族あわせ」といったテレビドラマを中心に俳優として出演するようになり、1978年からは日本テレビ系列で放送された「西遊記」に沙悟浄役で出演。当たり役となり、俳優としての岸部さんの代表作となりました。その後も80年代~90年代にかけて、様々なドラマ・映画に顔を出すこととなります。

「ルックルックこんにちは」で司会としても活躍!

俳優として成功する一方で、そのトークの上手さから1984年には日本テレビ系列で放送されていたワイドショー「ルックルックこんにちは」の司会に抜擢。1998年までのおよそ13年半にわたり、平日午前中の顔としてお茶の間に浸透していました。

それ以外にも、東京ガスや旭化成などのCM出演や、「オレを誰や思てんねん!元・金持ちやぞっ!!」といったギャグの持ちネタ、「岸部シローのお金上手」といったお金にまつわる著書を多数発表するなど、マルチな活躍を展開していた岸部さん。彼の芸能界における軌跡はこれからも語り継がれていくに違いありません。ご冥福をお祈り申し上げます。

「西遊記」での活躍を振り返りたい方はこちら!

Amazon | 西遊記 DVD-BOX 1 -TVドラマ

関連記事

猿・豚・河童が繰り広げる冒険ストーリー『西遊記』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【ハイパー脇役列伝】岸部一徳 - Middle Edge(ミドルエッジ)

もし存命なら12月17日で還暦、写真集「永遠の夏目雅子」発売!「クッキーフェイス」も収録! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。