ポパイの英語遊び(ファミコン)!時代を先取りしすぎた挑戦作を振り返る

ポパイの英語遊び(ファミコン)!時代を先取りしすぎた挑戦作を振り返る

ファミコンソフト【ポパイの英語遊び】を知っていますか?ファミコン初期時代に任天堂が発売した同タイトルについてゲーム内容やその評価など詳しく振り返ってお届けします。


ポパイの英語遊び(ファミコンソフト)の概要

ファミコンソフト【ポパイの英語遊び】は1983年の11月22日に、任天堂から発売されたゲームです。



ファミリーコンピューターが任天堂から発売されたのが同年の7月15日なので、ファミコン初期に登場したゲームの一つに数えられます。



ジャンルとしてはアクションゲームという側面もありますが、あえて言うなら「教育ゲーム」や「知育ゲーム」と呼べる、当時のゲームでは非常に珍しい内容になっています。

ポパイの英語遊び(ファミコン)のゲーム内容

ポパイの英語遊びは、タイトルの通り漫画「ポパイ」のキャラクターが登場するゲームとなっています。



まずは、プレイ動画をご覧ください。

ポパイの英語遊び(ファミコン)の基本ルール

ポパイの英語遊びの基本的なゲーム内容は非常にシンプルで



.画面中央に現れる日本語の意味を持つ英単語に「使われるアルファベット」を埋める



ただ、それだけのゲームとなっています。



また、詳しくは後述しますが「word catcher」という二人プレイモードの場合は、ゲーム性が少し異なります。



word catcherモードでは、オリーブ(ヒロイン)が投げるアルファベットを拾いながら、どちらが正しい英単語を早く作れるかを競うゲームで遊ぶ事ができます。

                      

ポパイの英語遊び(ファミコン)のエンディングについて

ポパイの英語遊び(ファミコン)は、1プレイあたり全10問の英単語に挑戦できるようになっていて、最高得点は1万点(1問正当で1000点)に設定されています。



間違ったアルファベットを選択する毎に-100点のペナルティとなり、10回間違うと自動的に次の問題へと進んでしまいます。



また、ギブアップ(?を選択する事で無得点で正解が表示される)した場合も、得点を得ることが出来ません



このようなルールの中で、最終的に8000点以上をキープするとポパイとオリーブをハートが包み込み、祝福する画でエンディングを迎えることが出来ます。



尚、8000点未満ではハートがブルート(敵)に壊されてしまい、5000点を下回った場合にはオリーブが連れ去られてしまうエンディング画面になってしまいます。

ポパイの英語遊び(ファミコン)のゲームモード

ポパイの英語遊びは、以下の3つからゲームモードを選択して遊ぶ事が出来ます。



1.WORD PAZZLLE A



WORD PAZZLLE Aモードが基本モードとなっていて、問題文に日本語訳のカタカナ表記が出るので、対応する英単語に使用されるアルファベットを選んで高得点を目指すゲームとなっています。



尚、モードを選んだあとに6種類のカテゴリを選択する事が可能で



・ANIMAL⇒動物など生き物を表す問題が出題される

・COUNTRY⇒国名を表す問題が出題される

・FOOD⇒食べ物や食材を表す問題が出題される

・SPORTS⇒スポーツを表す問題が出題される

・SCIENCE⇒科学に関連する問題が出題される

・OTHER⇒その他の様々な言葉を表す問題が出題される



得意なジャンルや、苦手なジャンルなど任意で出題傾向を選んで学習出来る様に配慮されています。



2.WORD PAZZLLE B



基本的にモードAと同じですが、ヒントとなる日本語訳が表示されないので「文字数」を頼りに問題を解く必要があるモード。



難易度が異次元で、同じ文字数で考えられる英単語が複数あると運ゲーになってしまう事も。



3.WORD CATCHER



二人プレイ専用モード。



WORD PAZZLEとは異なり、中央上部に居るオリーブがランダムに投げるアルファベットを集めて英単語を相手より早く完成させる事を競うモード。



1P側はポパイを2P側は敵役のブルートをそれぞれ操作して、先に5個の英単語を完成させた方が勝利となります。

ポパイの英語遊び(ファミコン)の評価や売り上げについて

ポパイの英語遊びが登場した1983年は、同作品を含めて合計7タイトルのソフトが発売されました。

ポパイの英語遊び(ファミコン)は売れたのか

ポパイの英語遊びと同時期に販売されたソフトの中には、「麻雀」や「ベースボール」などミリオンヒットを記録した伝説のファミコンソフトもありました。



しかし、残念ながらポパイの英語遊びが歴代売上ランキングに顔を出す事は無く、メガヒットとはいかなかったようです。

ポパイの英語遊び(ファミコン)の評価は意外に高い!

ランキング圏外で、他のゲームと比べると異色なポパイの英語遊びは、さぞかし評価が低いのでは?と思いがちですが、実は後年になりレトロゲームとして高い評価を得ています。

まとめ

ポパイの英語遊びは、任天堂が「教育ゲーム」という新たなジャンルに挑戦したアグレッシブなソフトでした。



ゲーム=遊びという概念を覆して、ゲームを通して学べるソフトというコンセプトは、時代を先取りし過ぎていたのかもしれません。



しかし、レトロゲームとして令和となった現代では高く評価される事も多く、隠れた名作の一つとなっています。



出題される英単語の中にはかなり難しい単語も含まれているため、大人となった今でもプレイする事で英語力が向上するかもしれませんよ。



以上、ファミコンソフト「ポパイの英語遊び」について振り返ってみました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。