90年代にヒットした映画(洋画)
ピアノレッスン
監督 ジェーン・カンピオン
出演者 ホリー・ハンター、ハーヴェイ・カイテル、サム・ニール、アンナ・パキン
公開(日本)1994年2月12日
喋る事が出来ない女性が自分の感情をピアノの音色で表現しながら一人の男性との愛を描いた映画で、この映画がきっかけでピアノを始めた人も少なくないようです。
羊たちの沈黙

監督 ジョナサン・デミ
出演者 ジョディ・フォスター、アンソニー・ホプキンス、スコット・グレン、テッド・レヴィン
公開(日本)1991年6月14日
ホラー映画で唯一アカデミー作品賞を受賞した作品で、アメリカだけでなく日本でも大きな話題になった映画です。
グッドフェローズ

監督 マーティン・スコセッシ
出演者 レイ・リオッタ、ロバート・デ・ニーロ、ジョー・ペシ
公開(日本)1990年10月13日
米ローリングストーン誌が発表が発表した「90年代の最も素晴らしい映画 TOP100」で第1位にも選ばれている映画です。
シザーハンズ
監督 ティム・バートン
出演者 ジョニー・デップ、ウィノナ・ライダー、ダイアン・ウィースト、アンソニー・マイケル・ホール
公開(日本) 1991年7月13日
当時はまだほとんど売れていなかったジョニー・デップが出演している作品です。
アルマゲドン
監督 マイケル・ベイ
出演者 ブルース・ウィリス、ベン・アフレック、リヴ・タイラー
公開(日本) 1998年12月12日
「名作」と言われ当時大きく話題になった作品で、映画をみて大号泣した人も多いのではないでしょうか。
主題歌の「I Don't Want To Miss A Thing」も大ヒットしましたね。
ロミオ+ジュリエット
監督 バズ・ラーマン
出演者 レオナルド・ディカプリオ、クレア・デインズ、ジョン・レグイザモ
公開(日本) 1997年4月19日
シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」が原作の作品。
レオナルド・ディカプリオがイケメン過ぎる!と魅了される女性が一気に増えました。
マトリックス
監督 ラリー・ウォシャウスキー、アンディ・ウォシャウスキー
出演者 キアヌ・リーブス、ローレンス・フィッシュバーン、キャリー=アン・モス、ヒューゴ・ウィーヴィング、ジョー・パントリアーノ
公開(日本) 1999年9月11日
独特の世界観が印象的で、アクションも魅力的な映画だったため戦闘シーンなどのアクションを真似した事がある人も多いのではないでしょうか。
主演のキアヌ・リーブスが日本でも大ブレイクしました。
90年代にヒットした映画(邦画)
もののけ姫
監督 宮崎駿
出演者 松田洋治、石田ゆり子、田中裕子、小林薫、美輪明宏、森繁久彌
公開 1997年7月12日
キャッチコピーは「生きろ。」で、テーマ性が強い映画のため魅了される大人が続出しました。
子供には少し難しいアニメのため「子供の頃に見て意味がわからなかったけど、大人になってこの作品の素晴らしさを感じた」という人も多いようです。
また、主題歌「もののけ姫」を歌う米良美一さんの美しい声も話題になりました。
踊る大捜査線THE MOVIE
監督 本広克行
出演者 織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、水野美紀、ユースケ・サンタマリア
公開 1998年10月31日
ドラマも人気でしたね。映画は興行収入101億円、邦画年間興行収入1位、実写邦画歴代興行収入第2位(公開当時。2019年現在は第3位)を記録しました。
リング
監督 中田秀夫
出演者 松嶋菜々子、中谷美紀、竹内結子、佐藤仁美、松重豊、真田広之
公開1998年1月31日
配給収入10億円を記録し、ホラーブームの火付け役となった映画です。
その後、続編で「らせん」「リング2」「リング0バースデイ」「貞子3D」「貞子3D2」「貞子」が公開されています。
リング (1998年の映画) - Wikipedia
鉄道員
監督 降旗康男
出演者 高倉健、大竹しのぶ、広末涼子、吉岡秀隆、安藤政信、志村けん
公開 1999年6月5日
高倉健さんが19年ぶりに映画出演し大きく話題、ヒットした作品です。
新型コロナウイルスによる肺炎で死去した志村けんさんの出演作品ということもあり、もう一度この作品を見直す人が増えているようです。
紅の豚
監督 宮崎駿
出演者 森山周一郎、加藤登紀子、岡村明美、桂三枝
公開 1992年7月18日
とにかく「かっこいい」という感想が多く聞かれる映画ですが、ジブリ作品の中でも好みがかなり大きく分かれる映画ですね。