日本のアラン・ドロンとも呼ばれた田村正和の代表作、集めました。

日本のアラン・ドロンとも呼ばれた田村正和の代表作、集めました。

言うまでもなく、アラン・ドロンは当時ハンサムの代名詞。日本のアラン・ドロンと呼ばれた田村正和ですが、ハンサム以外にアラン・ドロンとの共通点は、ない。と言うことで(何が)、思いのほか幅広い演技をする田村正和の代表作集です。


田村正和

なりたくてもなれないもののひとつにハンサムというのものがあります。一時期は日本のアラン・ドロンと呼ばれ、ハンサムの代名詞的存在の田村正和。とても興味深い人です。

生年月日:1943年8月1日
出生地:京都府京都市右京区
身長:172 cm
活動期間:1961年~

父:阪東妻三郎
長兄:田村高廣
次兄:田村俊磨
弟:田村亮
異母弟:水上保広
甥:田村幸士

田村正和

ハンサムな人というのは妬まれたりするるのでしょうか?妬まれないからこそハンサムなのでしょうか?田村正和に関して言えば間違いなく後者。だからそこでしょう。クールな役からコミカルな役まで実に幅広い役を好感度を伴って演じ続けてきました。
そんな田村正和の代表作、集めました。

眠狂四郎

誰もが認める二枚目俳優、田村正和。いつ見てもカッコいいですよねぇ。とは言え、いつも主役だったのかと言えば、そうではありません。高校生で既にデビューしてる田村正和なのですが、ブレイクを果たすのは1972年10月から放送が開始された「眠狂四郎」です。

田村正和は当時30歳ですね。高校生デビューということを考えると結構時間が経ってます。とは言ってもそれまでも途切れることなくドラマや映画に出演していたわけですから不遇の時代というわけではありませんけどね。
それにしても凛々しいですよねぇ。

若さま侍捕物帳

どこか陰のあるニヒルな役者。そのイメージを同じ時代劇でありながらも一変させたのが1978年5月から放送開始された「若さま侍捕物帳」です。

粋でいなせなチャキチャキの江戸っ子という役どころということで、田村正和は大いに悩んだそうですが新境地を切り開いた重要な作品となりました。

日本の黒幕

「日本の黒幕」と書いて「にほんのフィクサー」と読む。降旗康男監督による1979年公開のこの映画、これがまた田村正和にとって転機となっています。

田村正和にとって何故この作品が転機となったかというと、以降1993年まで映画には出演することがなくなったんですよ。
そもそもこの映画は、大島渚監督ににヤクザ映画を撮ってもらいたいということで企画されました。しかし、様々な問題が起こり、結局は大島渚監督は降板するという事態に。話題の映画になるはずだった「日本の黒幕」は、問題含みの映画となり商業的にも上手くいきませんでした。

うちの子にかぎって…

田村正和にとって80年代はホームドラマの時代と言って良いでしょう。 1984年8月から放送開始された「うちの子にかぎって…」、ここから更なる大ブレイク、快進撃が始まるのですよ。

もういつもの、というか見慣れた田村正和ですね。髪形も不動です(笑)。そう考えるとスゴイですよね。きっちりスタイルを確立したというわけです。
続いて「子供が見てるでしょ!」「パパはニュースキャスター」「パパは年中苦労する」など数々のコメディドラマに主演し好評を博しました。

ニューヨーク恋物語

80年代の田村正和はホームコメディドラマだけではありません。時代の流れということもあったのでしょうが、そうですトレンディドラマもあります。何と言っても田村正和自身がとても気に入っているという「ニューヨーク恋物語」ですね。

田村正和以外にも岸本加世子、真田広之、柳葉敏郎、夏桂子に五十嵐いづみと主役級の役者が多数出ていて豪華でした。あ、忘れてはいけません。桜田淳子、とても可愛かったです。
主題歌が井上陽水の「リバーサイドホテル」で、これも話題となりましたね。しかし、不思議なことに「ニューヨーク恋物語」は今まで1度もソフト化されていないんですよ。

因みに1990年放送の「男と女 ニューヨーク恋物語II(全10回)」も田村正和主演ですが、これは「ニューヨーク恋物語」とはまったく別の物語です。

古畑任三郎

二枚目でダンディな男、悩み多きコミカルな夫、頑固で涙もろい父親。幅広く役をこなしていったのが90年代の田村正和。「勝海舟」などの時代劇にも相変わらず出ていますが、ホームコメディは最高です。「カミさんの悪口」なんて素晴らしすぎですよ。
しかし、しかしです。90年代を代表する田村正和の作品となると、はやり「古畑任三郎」ですよね。

「古畑任三郎」。いやぁ、面白かったですねぇ。大物俳優が犯人というのも良かった。当時は多くの役者が「古畑任三郎」の犯人役をやりたがったという話を聞いたことがあります。
そして、この作品で脚本の三谷幸喜も大ブレイクしましたね。

「古畑任三郎」は、1994年4月の放送開始以来、2nd season、3nd season、それ以外にも様々なスペシャル番組が制作され2008年6月まで続きました。

おそらく今後はもう田村正和はドラマや映画に出ることはないと言われています。残念ですが仕方のないことなのでしょう。
なので、最後の映画出演となると2007年公開の映画「ラストラブ」となります。これは田村正和が大変気に入っていたというドラマ「ニューヨーク恋物語」の主人公の20年後をモチーフとしています。
そして、最後のドラマとなるとなるのが「眠狂四郎 The Final」。眠狂四郎 です。映画、ドラマ共に思い入れのある作品を最終作にえらんだということです。おそらく最後となるのであろうインタビューで「役者に思い残すことはない」という田村正和の言葉に素直にうなずけます。

ニヒルなまなざしに相反するような屈託のない笑顔。ハンサムな役者は数多いですが、田村正和のような役者はそうそういないですよ。

関連するキーワード


古畑任三郎 田村正和

関連する投稿


【三谷幸喜】いまだ正体は謎のまま!「赤い洗面器の男」が出てくる三谷脚本のドラマ!

【三谷幸喜】いまだ正体は謎のまま!「赤い洗面器の男」が出てくる三谷脚本のドラマ!

三谷幸喜が脚本を手がけるドラマに、たびたび登場する「赤い洗面器の男」の小咄。あの『古畑任三郎』シリーズだけでも、少なくとも3回は登場しています。話のくだりはいつも同じながら、肝心の話のオチに差し掛かるとハプニングがあり、語られずに終わってしまう・・・。「赤い洗面器の男」が登場したドラマを振り返ります。


あれ?引退してたんだ?「ウルトラマンティガ」のGUTSメンバーホリイ・マサミ 役を演じた『 増田由紀夫』!!

あれ?引退してたんだ?「ウルトラマンティガ」のGUTSメンバーホリイ・マサミ 役を演じた『 増田由紀夫』!!

1996年に特撮テレビドラマ「ウルトラマンティガ」のGUTSメンバーのホリイ・マサミ 役を演じた増田由紀夫さん。近年メディアで見かけないと思った引退され様です。気になりまとめてみました。


【西村雅彦さん】シリアスな役からドジな役まで!三谷作品に多数出演!

【西村雅彦さん】シリアスな役からドジな役まで!三谷作品に多数出演!

「古畑任三郎」の今泉くんでブレイクした西村雅彦さん。コミカルな役が多いイメージですが昔から三谷幸喜さんの作品に出ていてシリア図な役も多かったんですよ。西村雅彦さんの出演ドラマをまとめました。


ドラマ「告発~国選弁護人」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

ドラマ「告発~国選弁護人」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『告発〜国選弁護人』は、2011年に放送された日本のテレビドラマ。脚本竹山洋、吉本昌弘、ちゃき克彰。田村正和、真矢みき、近藤芳正、相武紗季らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


【中村晃子】歌手・女優としてご活躍!田村正和との関係や写真集・ドラマ・映画で披露した悩殺カットもチェック!

【中村晃子】歌手・女優としてご活躍!田村正和との関係や写真集・ドラマ・映画で披露した悩殺カットもチェック!

1960年代から1980年代にかけて歌手・女優として活躍された中村晃子さん。その成熟した肉体が放つ色香は男性ファンから絶大な支持を得ました。今回の記事では、そんな中村晃子さんのスポットを当てて、田村正和さんとの関係性や全盛期のご活躍ぶりを振り返っていきたいと思います。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。