身も心も心酔!悪魔的な旨さの『デビルマン』ラベル・ウイスキーが発売決定!!

身も心も心酔!悪魔的な旨さの『デビルマン』ラベル・ウイスキーが発売決定!!

『デビルマン』『デビルマンサーガ』ラベルの限定スコッチウイスキーが、ウイスキー専門サイト「WHISKY MEW」にて発売されることが決定しました。7月15日からの販売を予定しています。


身も心も心酔!悪魔的な旨さの『デビルマン』ラベル・ウイスキーが発売決定!!

株式会社小学館集英社プロダクションより、『デビルマン』『デビルマンサーガ』ラベルの限定スコッチウイスキーが、ウイスキー専門サイト「WHISKY MEW(ウイスキーミュウ)」にて発売されることが決定しました。合計1110本の限定製作で、販売日程は2020年7月15日(水)昼12時より。

このたび発売されるウイスキーは、2018年1月に第一弾、2019年5月に第二弾が発売されて好評を博した『デビルマンラベル・ウイスキー』シリーズの第三弾。 今回は、スコッチの中でも異なる地域の、‟ピーティー“なウイスキー3種をラインナップしています。デビルマンとのコラボレーションのピーティーモルト、皆さんはどれを選びますか?

商品概要

①『デビルマン』ラベルウイスキー・レダイグ2005(写真:左)
販売価格 15,000円+税
製作数234本。700ml。熟成年数14年。アルコール度数55.1%。

②『デビルマン』ラベルウイスキー・アイラ・ピーテッド・ブレンデッド・モルト2009(写真:中)
販売価格 12,000円+税
製作数624本。700ml。熟成年数10年。アルコール度数56.4%。

③『デビルマンサーガ』ラベルウイスキー・Àird Mhòr2009(写真:右)
販売価格 14,000+税
製作数252本。700ml。熟成年数10年。アルコール度数55.5%。

【共通事項】
いずれも原材料モルト。原産地スコットランド(英国)
発売日程:2020年7月15日(水)昼12時より

ウイスキー評論家・山岡秀雄によるテイスティングコメント

①レダイグ2005
香り:スモーキーだが、背後にフルーティさがある。ややドライで、ほのかにバニラ。
フレーバー:ピートのアタック。カレー粉のスパイシーさ。長く続くホットなフィニッシュ。
加水すると麦汁のニュアンスが強くなる。
総合評価:レダイグとしては、繊細で、よくまとまっている。飲んだときのストレスもない。

②アイラ・ピーテッド・ブレンデッド・モルト2009
香り:ほのかにシェリー樽由来のドライフルーツとチョコレート。やや硫黄の香りが
牛肉の旨味のニュアンスにつながる。徐々にグレープフルーツのフルーティさが出てくる。
フレーバー:スムーズで心地よい。フルーティさが、樽由来の特徴に打ち勝っている。
総合評価:いわゆるティースプンモルト。ピーティングレベルは高いが、フルーティさもある蒸溜所のモルトであると思われる。

③Àird Mhòr2009
香り:すっきりとして、透明感のある甘いピート。白い花のハチミツ。軽くレモン。
フレーバー:バランスのよいスモーキーさ。スムーズで、きれいな麦汁感。
フィニッシュは、ほのかにスパイシー。
総合評価:スペイサイドのピートと、アイラのピートの融合。きれいに仕上がっている。

ご購入はこちらから!

WHISKY MEW |「デビルマン」「デビルマンサーガ」ラベルウイスキー

過去に発売された「デビルマン」などの酒の数々!!

発売日が迫り注目が集まっている、このたびのデビルマンラベル・ウイスキー。デビルマンに限らず、様々な懐かしアニメ・漫画とお酒のコラボは定期的に行われており、かつてそれらの作品に夢中になり、今は大人になった我々を楽しませてくれています。ここでは、そのいくつかをご紹介したいと思います。また、今後も様々な酒が企画されていくと思いますので、定期的にチェックしてみるのも良いと思いますよ!

『デビルマン』ウイスキー(2019年版)

(C)Go Nagai/Dynamic Planning

『デビルマン』ウイスキー(2018年版)

『キューティーハニー』『白鳥のジュン』『ドロンジョ』日本酒

©タツノコプロ ©永井豪/ダイナミック企画

『北斗の拳』芋焼酎

『キン肉マン』ワンカップ大関

『わたせせいぞう』ウイスキー

©わたせ せいぞう

おすすめの記事はこちら!

アニメ『デビルマン』の最終回ってどうだった? - Middle Edge(ミドルエッジ)

6月16日は「スペースインベーダー」の日!キャンペーンや日本酒、さらには歴代の名作を網羅したソフトも登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

お酒のお供と言えば? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。