つい観ちゃう!昔のドロドロ不倫ドラマ

つい観ちゃう!昔のドロドロ不倫ドラマ

今も昔もドロドロな展開を見せる不倫ドラマって人気ですよね。 「ドロドロ系のドラマってつい観ちゃう…」という人も多いのではないでしょうか? 今回は昔放送された不倫ドラマをご紹介していきます。


真珠夫人

脚本  芦沢俊郎
放送期間 1974年9月2日~10月25日
出演者 光本幸子、久富惟晴、金子信雄

死人まで出て物凄くドロドロしています。

渥美信一郎は療養中の妻の見舞いに訪れた湯河原で自動車事故に巻き込まれる。事故にあった青年青木淳は腕時計を「瑠璃子に返してくれ」と言い残しノートを託して絶命する。青木の葬儀で見聞きした情報を頼りに、信一郎は妖艶な美女で未亡人の壮田瑠璃子を訪ねる。瑠璃子は腕時計を見て動揺した様子を見せるが、それをごまかし腕時計を預かり、信一郎を音楽会に誘う。青木のノートには愛の印としてもらった腕時計が他の男にも送られているのを知って自殺を決意したことが書かれていた。 数年前。貿易商として財を成した壮田勝平は自宅で催した園遊会で、子爵の息子杉野直也と男爵の娘唐沢瑠璃子から成金ぶりを侮辱され激怒、奸計を巡らす。貴族院議員の唐沢光徳男爵の債権を全て買い取りさらに弱みを握り、瑠璃子に結婚を迫る。自殺をはかった父親に瑠璃子は「ユージット(ユディト)になろうと思う」と押しとどめ、直也には復讐のため結婚しても貞操を守るという手紙を出す。壮田と結婚した瑠璃子は、父の見舞いを理由に実家にとどまったり、壮田には「お父様になって」とねだったりして体を許さない。壮田の息子勝彦も手なずけ、寝室の見張りをさせた。壮田は瑠璃子を葉山の別荘に連れ出し、嵐の夜に関係を結ぼうとするが、瑠璃子を追ってきた勝彦が窓から飛び込んできたのに驚いて卒倒、我が子の将来を瑠璃子に託し息をひきとる。壮田の急死の罪悪感と豪奢な生活は瑠璃子を妖婦へと変えていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E5%A4%AB%E4%BA%BA

真珠夫人 - Wikipedia

岸辺のアルバム

原作・脚本 山田太一
出演者 八千草薫・中田喜子・国広富之・竹脇無我・杉浦直樹  ほか
放送期間 1977年6月24日~9月30日

あらすじ

東京郊外に住む一見幸せそうに見える普通の4人家族。
ある日見知らぬ男から間違い電話がかかってきます。

専業主婦の母則子(八千草薫)は最初は無視しますが、日常の生活に退屈していた則子はやがてその男との電話が楽しみになりついに男と会い関係を持ってしまいます。

其の頃、夫の謙作(杉浦直樹)の会社は倒産寸前…
大学生の娘、律子(中田喜子)は、アメリカ人男性のチャーリーと交際していましたが後に捨てられ、挙句の果てにチャーリーの友人から乱暴され妊娠。

そして息子の繁(国広富之)は両親と姉の異変に気が付き悩み続ける…

金曜日の妻たちへ

脚本 鎌田敏夫
出演者 古谷一行・小川知子・佳那晃子・泉谷しげる・石田えり・佐藤友美・竜雷太・いしだあゆみ
放送期間 1983年2月11日~5月13日
放送時間 金曜22時~22時54分

大ヒットドラマ「金妻」
「毎週金曜夜10時は主婦が電話に出ない」と言われたほどのヒットぶりでした。

あらすじ

失楽園

放送期間 1997年7月7日~9月22日
放送時間 毎週月曜22時~22時54分

出演者
古谷一行、川島なお美、十朱幸代、菅野美穂、国広富之、加賀まりこ、みのもんた

平均視聴率20%を超える人気ドラマで、不倫する=失楽園と言われるなどブームになりました。
しかし、かなり過激なシーンが多かったため現在再放送は難しいかもしれません。

ポケベルが鳴らなくて

企画 秋元康
脚本 遠藤察男
放送期間 1983年7月3日~9月25日
放送時間 土曜21時
出演者 緒形拳、裕木奈江、坂井真紀、阿木燿子ほか

あらすじ

保坂育美は恋人の浮気を知り傷ついていたところに、妻子ある水谷誠司と知り合い不倫関係に墜ちてしまいます。

水谷は育美と知り合う前は妻と子供を愛する平凡なサラリーマンでしたが、育美と出会ってからは家庭を顧みないようになり…

青い鳥

原作・脚本 野沢尚
出演者 豊川悦司、夏川結衣、山田麻衣子、永作博美
放送期間 1997年12月19日~12月19日
放送時間 金曜22時~22時54分

あらすじ

牡丹と薔薇

脚本 中島丈博
演出 西本淳一、油谷誠至、皆川智之、藤木靖之
出演者 大河内奈々子・小沢真珠・川上麻衣子・神保悟志・北原佐和子・西村和彦・峰岸徹他
放送期間 2004年1月5日~3月26日
放送時間 月曜~金曜13時30分~14時

あらすじ

昭和45年、看護婦の上村鏡子は33歳。建築家である年下の恋人・是沢豊樹と同棲して8年になる。年齢的なこともあり鏡子は子供が欲しくてたまらなかった。一方、豊樹はパーティーで巨大建設会社アルマ建設の社長・野島泰造の一人娘・富貴子と知り合う。 彼らは恋に落ち、富貴子はそれから3か月足らずで豊樹の子を妊娠する。同じ頃鏡子も妊娠するが、それは想像妊娠であり、妊娠しにくい体である事を医師に宣告された。 それでも鏡子は豊樹をひき止めようと妊婦の振りをするが、腹に付けていた水枕が落ち知られてしまう。後日、アパートから豊樹の荷物が跡形も無く消えていた鏡子は愕然とし、号泣する。昭和46年6月、豊樹は富貴子と結婚し野島家に婿入りし、10月13日に女児が生まれ真世と命名するが、その夜、真世は産院から誘拐される。その犯人はあろうことか鏡子であった。 子供欲しさと復讐のために豊樹達の行動を監視して真世のベッドを把握、看護婦という立場を利用し、巡回と偽って新生児室に忍び込み、真世を奪い去ったのである。警察や富貴子からの追求を巧みに逃れた鏡子は、真世を「ぼたん」と名付け自分の娘として育てる。 それが後にぼたんこと真世を過酷で陰惨な運命に導いた事を意に介さないように…。一方、真世を鏡子に奪われた事を突き止める事が出来ず、悲嘆に暮れていた野島夫妻は翌年また女児を授かり、香世と命名する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A1%E4%B8%B9%E3%81%A8%E8%96%94%E8%96%87

牡丹と薔薇 - Wikipedia

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。