昼ドラの名作【ぽっかぽか】出演者のその後

昼ドラの名作【ぽっかぽか】出演者のその後

深見じゅんさんの人気漫画を原作にドラマ化された昼ドラの名作『ぽっかぽか』。ヒロイン・田所麻美役を女優の七瀬なつみさんが天真爛漫に演じ、夫役の羽場裕一さん、娘役の上脇結友さんと共に人気を博した大ヒット作です。あれから25年以上の時が流れ、田所一家を演じた彼らは一体どのような人生を歩んできたのでしょうか?出演者のその後にスポットを当ててみました。


ぽっかぽかとは?

田所家のその後、、、

七瀬なつみさん演じる明るく寝ることが大好きなぐうたら主婦・田所麻美と、おおらかで家族思いな夫・慶彦(よしひこ)。そんな2人の間に生まれた田所家のムードメーカー・長女のあすか。家族愛をテーマに、どこにでもある日常とその周辺で起こる様々な出来事をコミカルに、時にはシリアスに描いた名作昼ドラの決定版です。

あれから早20数年の月日が流れ、田所家のみんなは今どんな人生を送っているのでしょうか?彼らのその後に迫ります!

田所麻美(たどころ あさみ)役:七瀬なつみ

七瀬なつみ(ななせ・なつみ)さんは1967年3月23日生まれ、埼玉県出身の女優です。
ドラマ「ぽっかぽか」シリーズでは主人公の田所麻美役を明るくコミカルに好演し、人気を博しました。今作は田所家を通して日常生活で遭遇する様々な問題や人間関係などを題材に、どんな困難にも暖かく真っすぐに向き合う麻美、そして家族の姿を描いています。そんな彼らから勇気を貰った人も多いはず!また時折見せる夫・慶彦とのラブラブな会話や娘あすかとの可愛らしいやり取りも大きな見どころでしたよね。

シリーズ終了後もテレビや映画・舞台など幅広く活躍してきました。中でも渡瀬恒彦さん主演の刑事ドラマシリーズ『おみやさん』では、鑑識課の女性課員・会沢桂子役を2002年から2012年までの全シリーズを通して演じたレギュラー出演者としてもお馴染みです。(ただし出産により第5シリーズのみ一時降板している。)

私生活では2006年に舞台『心中天の網島』で共演した俳優の若杉宏二と再婚し、同年10月には第一子となる長男を出産。現在は舞台を中心に活動しています。

{主な作品}
映画:『桜の樹の下で』他。
ドラマ:「ぽっかぽか」シリーズ、「ナースな探偵」シリーズ、「おみやさん」シリーズ他。

田所慶彦(たどころ よしひこ)役:羽場裕一

羽場裕一(はば・ゆういち)さんは1961年4月1日生まれ、長野県出身の俳優です。
「ぽっかぽか」シリーズでは七瀬なつみさん演じる主人公の家庭的で優しい夫・慶彦役を好演し、子育て世代の特に主婦層から理想の夫として大注目!この役が当たり役となったことで俳優としての地位を確立しました。その後も舞台をはじめ、様々なジャンルのドラマや映画に出演するなど、現在も幅広く活躍している実力派です。

1994年からテレビ朝日で放送されている人気ドラマシリーズ『温泉若おかみの殺人推理』では、第22作より参加し、東ちづるさん演じる主人公の夫・中川新太郎役でレギュラー出演しています。私生活では配偶者あり。特技はギター。

{主な作品}
ドラマ:「ぽっかぽか」シリーズ、「温泉若おかみの殺人推理」シリーズ他。

田所あすか(たどころ あすか)役:上脇結友

上脇結友(かみわき・ゆう)さんは1989年11月15日生まれ、鹿児島県出身の女優です。
「ぽっかぽか」シリーズでは両親のことを「ちち」「はは」と呼び、ショートカットでズボンをよく着ていることから度々男の子と間違えられる田所夫妻のひとり娘・あすか役をキュートに演じ、一躍人気子役の仲間入りを果たしました。その後もコンスタントに作品に出演し、KinKi Kids主演の大ヒットドラマ『若葉のころ』では堂本剛さん演じる主人公の妹役を好演。また長寿学園ドラマ「3年B組金八先生(2004年)」第7シリーズでは坪井典子役に抜擢され、レギュラー出演しました。

2011年、それまで所属していた「ケイファクトリー」を辞め、5年間は完全に芸能活動を休業。充電期間を経て2015年12月に新たな所属事務所「スタッフ・ワン」より芸能活動を再開しています。そして『ぽっかぽか』の放送終了から20年が経った2017年、TBSの人気バラエティー『爆報!THEフライデー』内でちち、ははと久々の再会を果たしました。画面上に写る3人は、まるで20年後の田所家を見ているようでした。

私生活では2008年、堀越高等学校を卒業。2017年には俳優の田中康寛と結婚し、第一子となる長男を出産しました。現在は舞台を中心に女優業を続けています。

{主な作品}
ドラマ:「ぽっかぽか 」シリーズ、「3年B組金八先生(第7シリーズ)」『ギャルサー』他。

主題歌を歌った楠瀬誠志郎は今なにしてる?

ドラマ『ぽっかぽか』主題歌
タイトル「しあわせまだかい」
作詞:並河祥太
作曲・唄:楠瀬誠志郎

楠瀬誠志郎(くすのせ・せいしろう)さんは1960年2月9日生まれ、東京都出身のシンガーソングライターです。またレッスンスタジオ「Breavo-para」を主宰しボイストレーナーとしても活躍。その他、アーティストへの楽曲提供やアレンジャーとしての一面もあります。

楠瀬さんの名を一躍全国区にしたのは、加勢大周さん主演のTBSドラマ『ADブギ』。ドラマ主題歌に起用された「ほっとけないよ」は70万枚の大ヒットを記録し、多くの視聴者から支持されました。「ぽっかぽか」シリーズでも主題歌「しあわせまだかい」を担当。この曲を聴けばドラマの風景を思い出すという人も多いのではないでしょうか。現在はライブを中心にアーティスト活動を続けています。

実はこんな方も出てました!

今作には松田美由紀さんや長野里美さん、田山涼成さんなど錚々たるメンバーが脇を固めています。そして実は今では名の知れたあの人たちも新人時代に出演していました。気になる"あの人"とは?

三好武役:柏原崇

{主な作品}
ドラマ:『白線流し』『将太の寿司』『イタズラなKiss』『恋の神様』他。
映画:『Love Letter』他。
オリジナルビデオ:『闘牌伝アカギ』『雀魔アカギ』

柏原崇(かしわばら・たかし)さんは1977年3月16日生まれ、山梨県出身の俳優です。
1993年第6回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリを受賞し芸能界入り。1994年にテレビ朝日で放送されたドラマ『青春の影』にて俳優デビューを果たしました。実弟は俳優の柏原収史さんです。「ぽっかぽか」シリーズには1995年に放送された『ぽっかぽか2』より登場し、ヒロイン麻美に恋心を抱く青年・三好武役を演じました。

その後1996年1月に放送された長瀬智也さん、酒井美紀さん主演ドラマ『白線流し』ではメインキャストの1人に抜擢され、優等生だが不器用で繊細な長谷部優介役を好演。以降10年間にわたりシリーズ化されました。『白線流し』の大ヒットと共に柏原さん自身もイケメン演技派俳優として大ブレイク。同年10月には佐藤藍子さんとW主演したドラマ『イタズラなKiss』も大ヒットし、この作品で演じた入江直樹役でもお馴染みですよね。しかし現在はあまり目立った活動はありません。

辰巳(斉藤)珠子役:吉瀬美智子

{主な作品}
ドラマ:「LIAR GAME」シリーズ、「ブラッディ・マンデイ」シリーズ、『妄想姉妹〜文學という名のもとに〜』『ハガネの女』『華和家の四姉妹』『コドモ警察』『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』『コンフィデンスマンJP 』『未満警察 ミッドナイトランナー』他。
映画:『死刑台のエレベーター』『僕と妻の1778の物語』『神様のカルテ』他。

吉瀬美智子(きちせ・みちこ)さんは1975年2月17日生まれ、福岡県出身の女優です。
20歳で上京し、女性向けファッション雑誌『Domani』の専属モデルを務める傍ら、多数のCM出演や情報番組『噂の!東京マガジン』の5代目アシスタントに抜擢されるなど幅広く活動していました。女優デビュー作となったのは、1997年に放送された『ぽっかぽか3』です。この作品で吉瀬さんは、慶彦の職場である田村精密機械にやって来る出前担当の蕎麦屋の娘・珠子役を演じました。

しかし本格的に女優業へと転身したのは2007年、現在の所属事務所「フラーム」に移籍してからのこと。ドラマ『LIAR GAME』や『ブラッディ・マンデイ』で注目され、2010年にテレビ朝日で放送されたドラマ『ハガネの女』では単独初主演を務めました。ちなみに女優に転身してからもファッション誌の表紙を飾るなどモデルの仕事と一切縁が切れたわけではありません。

私生活では10歳年上の実業家男性と2010年のクリスマスに結婚。2013年には長女を、2016年には次女を出産しました。そして出産後の女優復帰作に選んだのは2014年に大ヒットした『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』。家庭と愛人との間で揺れるセレブな主婦・滝川利佳子役を演じ話題となりました。現在もテレビドラマを中心に数多くの作品で活躍する人気女優です。

峰岸一役:田中哲司

{主な作品}
舞台:『ハムレット』『城』『浮標』他。
ドラマ:『ジョシデカ!-女子刑事-』「SPEC」シリーズ、「緊急取調室」シリーズ、『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』『あなたの番です』他。
映画:『アウトレイジ ビヨンド』『映画 ビリギャル』『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』他。

田中哲司(たなか・てつし)さんは1966年2月18日生まれ、三重県出身の俳優です。
デビュー時は舞台を中心に活動していましたが、テレビドラマ初出演となった『ぽっかぽか3(1997年)』で峰岸工務店の長男・峰岸一役を演じた以降は映像作品にも数多く出演している名バイプレーヤーです。またこれまで蜷川幸雄さん演出作品ほか多数の舞台を経験。2015年12月にはシス・カンパニー公演の『RED レッド』で第50回紀伊國屋演劇賞・個人賞を受賞しました。

私生活では2007年のTBSドラマ『ジョシデカ!-女子刑事-』で共演し交際していた女優の仲間由紀恵さんと2014年に結婚。2018年には一卵性双生児の男児が誕生しました。

まとめ

ドラマ『ぽっかぽか』には、私たちの理想的な家族像がありました。
あれから25年以上経った現在、ちち、はは、あすかはそれぞれに力強い人生を歩んでいます。またいつの日か年齢を重ねた3人が新たな作品で再会することを願いたいですね。

関連する投稿


「出動!ミニスカポリス」では4代目・5代目と2代に渡りミニスカポリスを務めた『松井友香』!!

「出動!ミニスカポリス」では4代目・5代目と2代に渡りミニスカポリスを務めた『松井友香』!!

特撮ドラマ『超光戦士シャンゼリオン』では降板した林美恵さんに代わり、主人公を振り回すヒロイン桐原るいを演じミニスカポリスでは4代目・5代目ポリスを務めた松井友香さん。懐かしく思いまとめてみました。


【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

80~90年代の「りぼん」読者に強烈なインパクトを残したオンリーワンの変態マンガ家、岡田あ~みん。今回は彼女が送り出した三作目の連載マンガ『ルナティック雑技団』を振り返っていきましょう。いけいけ天湖森夜、ドンマイドンマイ天湖森夜!


プロ野球選手と結婚し引退した80年代アイドル【秋本理央】現在どうしてる?

プロ野球選手と結婚し引退した80年代アイドル【秋本理央】現在どうしてる?

「レッツゴーヤング」の「サンデーズ」のメンバーに選ばれ、歌手デビューも果たした元アイドルの秋本理央さん。プロ野球選手の方とのご結婚により約5年の芸能生活に幕を閉じました。そんな秋本理央さんの芸能活動を振り返りつつ現在の様子についてチェックしてみました。


榊原るみの娘で女優の【松下恵】現在どうしてる?

榊原るみの娘で女優の【松下恵】現在どうしてる?

女優の榊原るみさんの長女として生まれ、ご自身も女優の道へ進んだ松下恵さん。女優業の他にバラエティ番組でも見かけていましたが、最近はあまり姿を見ていないような・・・。そこで、松下恵さんの活動を振り返りつつ現在の様子も調査してみました。


銀蠅一家の爽やか担当【矢吹薫】今どうしてる?

銀蠅一家の爽やか担当【矢吹薫】今どうしてる?

横浜銀蠅の弟分といえば、嶋大輔さんやロックバンド「紅麗威甦」のボーカルとして活躍した杉本哲太さんが有名ですが、矢吹薫さんもその一人。銀蠅一家の三男坊なんて言われていました。現在は芸能界を引退している矢吹薫さんですが、活動を振り返りつつ現在の活動について調べてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。