「シングルファザー」父子家庭で子育てをした芸能人たち

「シングルファザー」父子家庭で子育てをした芸能人たち

シングルマザーに比べるとまだ少数派のシングルファザーですが、その割合は増加傾向にあるという。一人で子育てをしているお父さんは増えています。 芸能人シングルファザーの父子家庭になった理由、仕事と子育て。そして、再婚について追ってみた。


シングルファザーの芸能人

元首相の小泉純一郎もシングルファーザーだが、芸能界にシングルファーザーは、いたのだろうか。芸能人、特に俳優にとって生活感のあるプライベートを公にすることは、役のイメージに影響を与える。しかし、インターネットという情報網ができ状況は変わった。

2019年にあびる優と離婚した格闘家の才賀喜左衛門は、ブログでシングルファーザーの子育てや娘との暮らしぶりを公開。小林麻央さんと死別した歌舞伎俳優の市川海老蔵は、アメーバブログを一日に20回以上更新。芸能人ブログランキングでダントツ1位をキープしている。

今風の芸能人は、シングルファザーであることをSNSを通じ発信する。そして、共感を得ることが芸能活動の一つになっている。

芸能人7人のシングルファーザー、それぞれの子育て、人生、再婚について取り上げる。

27年間独身を貫いたシングルファザー長塚京三

1994年にサントリーオールドのテレビCM「恋は、遠い日の花火ではない。」で、中年リーマンを演じた俳優の長塚京三、当時49歳。外見の渋さと裏腹な心の隅に残る恋の情熱、枯れかけた、おじさん、おばさんの心を揺さぶる懐かしいCMだ。

このCMが注目されていたころ、プライベートでの長塚は、父子家庭で二人の子育てをしていた。結婚した日は不明だが、2児を設け、1982年に37歳で離婚、シングルファザーになった。子供の一人は1975年5月に誕生した俳優の長塚圭史。

深層捜査~ドクター大嶋二郎の事件日誌

長塚京三(1945年7月6日 - )

Amazon.co.jp: 深層捜査~ドクター大嶋二郎の事件日誌を観る | Prime Video

長塚京三は、子ども二人を育て上げ、27年間独身を貫いていたが、2009年10月21日に64歳で自身の個人事務所の女性マネジャーと再婚した。

2児のシングルファザー西村和彦

リポビタンDのCMで知られる俳優の西村和彦が最初に結婚したのは1996年。約10年間の結婚生活を経て、2005年1月に離婚。2人の間には子供はいない。

離婚した翌年の2006年に書道家である国重友美さんと再婚。2008年に長男、2009年に長女が誕生した。当時の西村は育休を取得したり、イクメンぶりをテレビで披露したり、夫婦円満ぶりをアピールしているかのように思えたが…。2012年國重さんが海外に活動拠点を移し別居。2015年に離婚した。

ふたりの子どもの親権は西村が持ち、2児のシングルファザーとなった。本当のところ西村の子育ては妻と別居した2012年から、始まっていた。

警視庁鑑識班 [8] 西村和彦 角野卓造 三浦浩一 根岸季衣 清水章吾 本田博太郎「逃亡生活14年 ― 整形までした時効間近の女の突然の心変わり」

西村和彦(1966年8月21日 - )

警視庁鑑識班 [8] 西村和彦 角野卓造 三浦浩一 根岸季衣 清水章吾 本田博太郎「逃亡生活14年 ― 整形までした時効間近の女の突然の心変わり」 - YouTube

現在は閉鎖されているが、西村は自身のブログでシングルファザーとしてお弁当作りやキャラ弁を紹介していた。そして、現在も独身、子育て中。

俳優生命を懸けたシンパパ!大浦龍宇一

1994年「この世の果て」で俳優デビュー、1996年「夏の午後」で歌手デビューした大浦龍宇一が入籍したのは2000年。2007年に離婚。

長男の主之和(すのわ)君の親権は大浦が持ち、元妻が育てていたが、2011年に起きた東日本大震災を機に当時7歳の息子を大浦が引き取りシングルファーザーになった。

時間が不規則な俳優業と子育ての両立はそう簡単ではなかった。大浦は、俳優を辞めて、
普通の仕事に就くことも考えたという。料理経験はほとんどない。そんな状態で息子のために食事や弁当をつくった。キャラ弁にも挑戦したという。

仕事は育児のために制限した。その結果チャンスを失うこともあったが、俳優生命、そして人生を懸けて子どもを育てた。そのシングルファーザーぶりは、自身のブログで発信している。

【夏の午後】本人&自宅スペシャル! : 大浦龍宇一

大浦龍宇一(1968年11月17日 - )

【夏の午後】本人&自宅スペシャル! : 大浦龍宇一 - YouTube

2019年3月22日、大浦龍宇一は、22歳年下であるシンガーソングライターのゆりえと再婚した。

一週間遅れの息子からのプレゼント | 大浦龍宇一オフィシャルブログ「あいことば」Powered by Ameba

『暴れん坊将軍』がキャラ弁を作る!シンパパ松平健

『暴れん坊将軍』や「マツケンサンバ」で一世を風靡した松平健は、1990年に大地真央と結婚したが2004年に離婚。2005年10月12日に14歳年下の元タレント・女優の松本友里と再婚。2006年10月31日に長男の健太くんが誕生した。

しかし、2010年11月に松本友里さんが自宅で自死した、享年42。
シングルファザーになった松平は、当時4歳の長男をひとりで育てた。

THE VOICE~セルフカバー・ベストアルバム~

松平健(1953年11月28日 - )

Amazon | THE VOICE~セルフカバー・ベストアルバム~ | 松平健, 吉峰暁子, 及川眠子, 荒木とよひさ, 杉紀彦, 喜納昌吉, たきのえいじ, 中山大三郎, 山口洋子, 宮川彬良, 桑田衛, 松平健 | 歌謡曲 | 音楽

シンパパになってからの松平は、今まで住んでいた一戸建てを売却して息子の通う幼稚園に近いマンションに引っ越した。そして、住み込みだった家政婦を通いに変えた。
仕事で東京を離れているとき以外の松平は、週に4回キャラ弁などの弁当を作り、電動付き自転車で息子の幼稚園の送り迎えをしていた。

死別から5年後の2015年7月に、松平健は、51歳の一般女性と61歳で再々婚した。

イケメン父子だった大沢樹生

1996年に元女優の喜多嶋舞と結婚、長男の零次くんが誕生したが、2005年に離婚。
息子の親権は喜多嶋側が持ち、小学校を転校させたくないという理由で、大沢が息子を育てることになった。2007年4月より大沢が親権を持つ。ブログでは長男との日常がアップされていた。
2008年に一般人女性と再婚するまでの3年間、大沢がシングルファザーとして息子を育てていた。美男の父子で、息子は、ジャニーズ系の可愛い子だった。

その後、2013年12月DNA型鑑定により大沢と息子との父子確率0%と判明(他人?)。息子は母親のいるアメリカへ。親権は、喜多嶋の両親が持つ。

フラワー

大沢樹生(1969年4月20日 - )

Amazon.co.jp: フラワーを観る | Prime Video

2019年1月31に長男が、傷害容疑で逮捕され、警視庁北沢署から送検された。
大沢はコメントは控えたが、2月2日のブログで「この度は大変ご心配をお掛け致しまして申し訳ありませんでした。」と記している。ニュースでは、大沢樹生の元長男と報道された。

釈放された時に久しぶりに姿を見せた零次くんだが、カッコいい!イケメン!とSNSで話題になった。

最後の運動会♪ | 大沢樹生オフィシャルブログ「My Way My Style」powered by Ameba

あの隠し子騒動~シングルファザーになった河相我聞

1991年にドラマ「天までとどけ」でデビューしブレイクした河相我聞。1998年に子供がいる事が発覚して「隠し子騒動」になった。実は、劇団時代に知り合った女性と結婚、1994年19歳で長男が誕生していた。その後、離婚。1999年に同じ相手と復縁・入籍し次男が誕生したが、2011年に再度離婚。

シングルファザーになった河相は、自身のブログ「お父さんの日記」で、息子達との生活を発信、書籍化されている。

いじめられない力 (日本語) 単行本 – 2007/9/1
河相 我聞  (著)

河相我聞の長男の河相沙羅(かあいさら)さん、次男の竜跳(りゅうと)さんは、俳優として活動しており、ドラマでは親子共演も果たした。

かあいがもん「お父さんの日記」

パリから子育てを発信中・シングルファザー辻仁成

小説家でありミュージシャンでもある辻仁成氏は、1995年に、女優の南果歩と結婚、1男をもうけたが、2000年3月に離婚。2002年女優の中山美穂と結婚し渡仏。2014年に離婚した。親権は辻が持ち、シングルファザーになった。それから、フランスのパリで父と息子二人家族で暮らしている。
辻の手料理や弁当作り、辻家の子育てをツイッターなどで、公開中。

今風のシングルファザーである辻は、リアルタイムに近い形で、日々の生活を発信。
2018年5月には、息子と2Gの名義でYouTuberデビューした。

シンパパ! シングルファザー

シンパパ! 父ひとり・子ひとり「どん底」からでも幸せに生き抜ける! | 大浦 龍宇一 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで大浦 龍宇一のシンパパ! 父ひとり・子ひとり「どん底」からでも幸せに生き抜ける!。アマゾンならポイント還元本が多数。大浦 龍宇一作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またシンパパ! 父ひとり・子ひとり「どん底」からでも幸せに生き抜ける!もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

天海祐希さん主演の学園ドラマ「女王の教室」では山下 健太役でレギュラー出演され2018年頃まで芸能活動をされていました。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

1998年3月から放送された特撮ドラマ「テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役で子役デビューした村上悦也さん。実はドラマ2作で芸能界を引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。