1990年の新宿駅の様子を撮影した動画が話題に!!
時の流れとともに移り行く街の景色。どこの街においても、子供の頃に慣れ親しんだ風景が徐々に姿を変えていくものですが、このたび「1990年の新宿駅」の模様を撮影した動画がSNSを中心に大きな盛り上がりを見せています。
こちらが話題のツイート!
話題となっているのはこちらのツイート。K@痩せてぇさんが投稿したもので、「すげー動画見つけた 1990年の新宿駅 Suicaがない時代」のコメントとともに、1990年当時の新宿駅の改札口の模様が写し出されています。自動改札のなかった時代特有の、駅員が客の切符をハサミでカチカチと切る光景には「こんな時代あったな」「時々鋏をクルッと回してる駅員さんいたよね。あれがカッコよく見えた」「バブル末期の首都圏は、こんな感じ」といった、当時の光景を思い出す人が続出。6月9日現在、2万を超えるリツイート、7万を超えるいいねを獲得しています。
この動画を撮影したのは誰?
我々を何ともノスタルジックな気持ちにさせてくれる、この「1990年の新宿駅」の動画を撮影したのは、フォトグラファー・ビデオグラファーとして活動するLyle Hiroshi Saxonさん。1984年より東京で暮らしているSaxonさんは長年に渡り東京の街並みを撮影しており、自身のYouTubeチャンネルにて膨大な数の風景動画を投稿しています。
「夜の巷を徘徊する」でも取り上げられる!
SaxonさんがYouTubeに投稿している動画ですが、4月にはテレビ朝日系で放送されている「夜の巷を徘徊する」にも登場。番組内では、マツコ・デラックスがお気に入りだという「京成線」の動画を紹介し、「30年前とは思えない」と感慨深げに語っていました。
Saxonさんの特筆すべき動画をチェック!
バブル期に東京に住んでいた方であれば、刺さること間違いなしのSaxonさんの動画の数々。ここでは、その中から筆者(通学で西武池袋線と山手線を利用していました)が気になった動画をいくつかご紹介したいと思います。
新宿駅JR有人改札(1990年)
ひばりが丘 池袋 山手線 高田馬場駅(1992年)
石神井公園駅 通勤ラッシュ(1991年)
桜台駅と桜台駅辺り 西武池袋線(1991年)
いかがでしたでしょうか?当時西武池袋線と山手線を使っていた方であれば、記憶に刺さったのではないでしょうか?Saxonさんは他にも大量の動画をYouTubeに投稿していますので、皆さんが利用していた駅の動画についても撮影しているかもかもしれません。ぜひYouTubeで検索してみてください!
Lyle Hiroshi Saxonさんの公式YouTubeチャンネル
Lyle Hiroshi Saxon - YouTube
おすすめの記事はこちら!
【話題】JR東神奈川駅に懐かしの「伝言板」が復活!その理由とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)
怪しかったサブリミナル効果。90年代後半に日本では放送禁止!映画やアニメで多用され問題視! - Middle Edge(ミドルエッジ)
「薔薇族」「さぶ」などともに人気を博したゲイ雑誌『サムソン』が休刊を発表。 - Middle Edge(ミドルエッジ)