個性派俳優が演じた『愛と追憶の日々』って?今だからもう一度観たい

個性派俳優が演じた『愛と追憶の日々』って?今だからもう一度観たい

アカデミー賞11部門ノミネート、5部門受賞した1984年の映画『愛と追憶の日々』(Terms of Endearment)は、30年以上たった今でも色褪せず、母と娘の愛情を30年に渡って描いた作品です。個性豊かたなキャストとともに振り返ります。


母と娘のぶつかり合いと愛情あふれるヒューマンドラマ【ネタバレあり】

母親のオーロラと娘のエマは、しょっちゅうケンカを繰り返しながらも、お互いを大切にしている親子。

オーロラは早くに夫を亡くし、娘を一人で育てますが、娘エマは若くして、大学教師のフラップとできちゃった結婚をし、家を出ます。

オーロラは一人になり、隣に引っ越してきた元宇宙飛行士ギャレットに好意を抱くようになります。

未亡人からなかなか一歩踏み出せなかったオーロラは、思い切ってギャレットと恋仲になりました。

エマは3人の子どもを授かるも、夫フラップの教え子との浮気から夫婦仲には隙間ができ、最終的にはお互いに浮気をし、ダブル不倫状態へ。

エマは子どもたちを連れてオーロラの元へ戻りますが、結局フラップを許し戻っていきました。

ギャレットは一人の女性と踏み込んだ関係になることができず、オーロラと分かれてしまいます。

物語前半は、コメディタッチの展開で物語は軽快に進みます。

後半は、エマが病になり、オーロラは子どもたち3人を面倒みながら、エマの看病をします。

ギャレットはオーロラのもとに戻り、2人はようやく素直に気持ちを伝えて、再びよりをもどします。

物語の結末は、エマとの早すぎる別れを迎え、悲しみに満ちたものでありながら、最愛の娘が残した子どもたちを守る決意にオーロラの強さを感じるエンディングでした。

作品のみどころは、母と娘の30年間に渡る物語だけではなく、深い愛情を感じることができること、そして、母オーロラが人生の後半に出会ったギャレットともう一度恋に落ち、その姿がかわいらしいところではないでしょうか。

念願のアカデミー主演女優賞を獲得:シャーリー・マクレーン

主演を務めたシャーリー・マクレーンは、ブロードウェイのダンサーとしてデビューし、その後映画女優となりました。

1960年に『アパートの鍵貸します』(The Apartment)で主演を務め、ゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門) 受賞、ヴェネチア国際映画祭女優賞を受賞するも、アカデミー主演女優賞はノミネートだけで獲得できませんでした。

オードリー・ヘップバーンとダブル主演で演じた『噂の2人』も印象的でした。

同性愛に対して、今の時代からは考えられないような内容が考えさせられます。

ゴールデングローブ賞主演女優賞にノミネートされますが、受賞は逃しました。

1962年公開『噂の二人』オードリー・ヘップバーンとシャーリー・マクレーンの残酷で美しい同性愛を描いた映画! - Middle Edge(ミドルエッジ)

1977年に公開された『愛と喝采の日々』(The Turning Point)でも、元バレエダンサー役を好演。

作品自体も大ヒットし、アカデミー賞では10部門でノミネートされるも無冠に終わりました。

シャーリー・マクレーンは『愛と追憶の日々』でついにアカデミー主演女優賞を勝ち取りました。

満を持してというか、この作品までに5回も主演女優賞にノミネートされていながら、獲れなかったのが不思議なぐらいではないでしょうか。

名実ともにベテラン女優となり、現在も女優として活躍中です。

変わり者を演技させたらこの人しかいない:ジャック・ニコルソン

1969年公開の『イージーライダー』で、アルコール中毒の弁護士であるハンソン役を演じ、アカデミー助演男優賞にノミネートされ、一躍有名になりました。

【イージー・ライダー】ハーレーダビッドソンで理想と現実を駆け抜けた映画 - Middle Edge(ミドルエッジ)

6年後の『カッコーの巣の上で』でアカデミー主演男優賞を受賞し、作品は、アメリカだけで興行収入1億ドルを超える大ヒット。

物語は、主人公は刑務所での強制労働を免れようと、精神異常を装って入院するところから始まります。

入院先の病院で他の入院患者を巻き込んで事件を起こし、人間性までを統制しようとする病院へ抵抗する姿を描いた作品でした。

1980年の『シャイニング』(The Shining)でも強烈なインパクトを残しました。

衝撃のホラー映画!「シャイニング」を解説! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ジャック・ニコルソンは『愛と追憶の日々』で、アカデミー賞助演男優賞に輝きました。

監督のジェームズ・L・ブルックスとは、1997年公開の『恋愛小説家』で再びタッグを組み、大ヒット。

『カッコーの巣の上で』から2度目の主演男優賞を獲得しました。

ジャック・ニコルソンの魅力は、コミカルからシリアスな役、そして、個性的な役まで幅広く演じられるところでしょう。

まとめ:もう一度観たい映画

邦題『愛の〜』がつく映画は何本もあり、原作の題名とかけ離れた意味の邦題も数多く、この作品もその一つではないでしょうか。

原題のTerms of Endearmentとは、愛情を込めて相手を呼ぶときの表現、英語では”ハニー”や”ベイビー”などのことばを指します。

「愛」はわかるとしても、なぜ「追憶」とつけたのか不思議ですが。。。時代の流れだったのでしょうか。

個人的には、20代の頃に初めて鑑賞したときには理解できなかった母親オーロラの気持ちが、今ならわかるのではないだろうかと感じ、もう一度観てみたい作品です。

関連する投稿


「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

株式会社東急文化村が、コンサート『N響オーチャード定期2025/2026東横シリーズ 渋谷⇔横浜 <魅惑の映画音楽>』(全4回)を開催することが明らかとなりました。


90年代名作上映「Filmarks 90’s」第12弾!『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』が全国リバイバル上映!!

90年代名作上映「Filmarks 90’s」第12弾!『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』が全国リバイバル上映!!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、ガス・ヴァン・サントが監督を務め、マット・デイモンとベン・アフレックが脚本でアカデミー賞®を受賞、ロビン・ウィリアムズが助演男優賞を獲得した名作『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』の全国リバイバル上映が決定しました。


『七人の侍』のハリウッドリメイク!西部劇の金字塔『荒野の七人』シリーズ5作品がBS12トゥエルビで無料放送!!

『七人の侍』のハリウッドリメイク!西部劇の金字塔『荒野の七人』シリーズ5作品がBS12トゥエルビで無料放送!!

全国無料放送のBS12トゥエルビが毎週土曜日の夜7時から放送中の「土曜洋画劇場」にて、『荒野の七人』『続・荒野の七人』『新・荒野の七人/馬上の決闘』『荒野の七人/真昼の決闘』『マグニフィセント・セブン』の「荒野の七人」関連作品5本が放送されます。


名作誕生の危なすぎる舞台裏を描くドラマ「ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男」が放送決定!!

名作誕生の危なすぎる舞台裏を描くドラマ「ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男」が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、海外ドラマ「ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男」の放送が決定しました。放送スケジュールは1月12日(日)よる7時~。


【追悼・洋画】2024年に惜しまれつつこの世を去った有名俳優たち

【追悼・洋画】2024年に惜しまれつつこの世を去った有名俳優たち

2024年、世界の映画界を代表する名優たちがこの世を去りました。映画・海外ドラマ好きなら一度は目にしているであろう有名俳優ばかりで、数多の名演技が今も記憶に残っています。今回は、2024年に亡くなった俳優の中から、日本でもおなじみの人気映画・テレビドラマに出演した6名を追悼します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。