ヤクザの組長だった俳優・安藤昇を魅了した男!『安藤組外伝 白倉康夫 殉心』が好評発売中!!
青志社より、ヤクザの元組長という特異な肩書を持ち、昭和期にヤクザ映画などで活躍した俳優・安藤昇を魅了した男「白倉康夫」の半生を特集したノンフィクションノベル『安藤組外伝 白倉康夫 殉心』が現在好評発売中です。価格は1650円(税込)。
表紙はこちらです!

『安藤組外伝 白倉康夫 殉心』は、敬天新聞社の社主で民族主義者の白倉康夫について、安藤昇(2015年に89歳で死去)が書き進めていた未完の小説「白倉康夫自伝」に、作家で僧侶の向谷匡史が加筆を加え完成にこぎつけたもの。滅多に人を評することがなかったという安藤が、何故白倉という男に魅了されたのか?ノンフィクションノベルとして赤裸々に語られます。
白倉康夫に魅了された男、安藤昇とは?
暴力団「安藤組」の元組長にして、60年代から70年代にかけて俳優としても活躍した特異な経歴を持つ男・安藤昇。喧嘩で切り付けられたという左頬の傷跡をトレードマークに、元本職として数々のヤクザ映画に出演を重ねていました。
血と掟(1965年)

網走番外地 吹雪の斗争(1967年)

懲役太郎 まむしの兄弟(1971年)

安藤組外伝 人斬り舎弟(1974年)

総長の首(1979年)

高倉健、菅原文太、梅宮辰夫といった、昭和を代表するスターの脇を固める役どころに加え、自身が主演を務めることも多々あり、映画の主題歌を歌いレコードを出したこともあります。そんな安藤ですが、1979年の「総長の首」以降は俳優としての活動を減らし、文筆活動やVシネマのプロデュース業にシフト。晩年は著書「男の終い仕度」「男の品位」などで男の生き様について熱く語っていました。そんな安藤が魅了されたという白倉康夫。果たしてどんな人物なのか、『安藤組外伝 白倉康夫 殉心』でぜひチェックしておきましょう!
ご購入はこちらから!
書籍概要
タイトル:安藤組外伝 白倉康夫 殉心
著者:向谷匡史
仕様:単行本
頁数:280ページ
出版社:青志社
発売日:2020/4/15
価格:1650円(税込)
著者について
向谷匡史(むかいだに・ただし)
一九五〇年、広島県呉市出身。拓殖大学を卒業後、週刊誌記者などを経て作家に。浄土真宗本願寺派僧侶。日本空手道「昇空館」館長。保護司。主な著作に『田中角栄「情」の会話術』(双葉社)、『ヤクザ式最後に勝つ「危機回避術」』(光文社)、『安藤昇90歳の遺言』(徳間書店)、『小泉進次郎「先手を取る」極意』、『田中角栄の流儀』、『熊谷正敏稼業』、『渋沢栄一「運」を拓く思考法』、『アイチ 森下安道 武富士 武井保雄 二人の怪物』(青志社)など多数ある。
俗にありて、煩悩を耕す365日 - 日日是耕日
おすすめの記事はこちら!
ヤクザの組長と俳優の肩書を持った!!『安藤昇』という男!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【訃報】ヤクザ・不良映画の常連だった俳優、志賀勝さん死去。仁義なき戦いシリーズ、日本の首領シリーズなど - Middle Edge(ミドルエッジ)
伝説のヤクザから現役までをまとめた書籍「日本のヤクザ 100の生き様」が発売決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)