アニメ「笑ゥせぇるすまん」印象に残っているストーリーは?

アニメ「笑ゥせぇるすまん」印象に残っているストーリーは?

1989年から放送が開始された藤子不二雄Ⓐによる人気漫画「笑ゥせぇるすまん」。 時々大人でも「怖っつ!」と思うストーリーもあり、子供の頃に見て「怖くなった…」という経験をした方も多いかもしれません。 今回は「笑ゥせぇるすまん」のストーリーの中でも得に「怖い」と言われていたストーリーをご紹介します。


笑ゥせぇるすまん

作者 藤子不二雄Ⓐ
放送局 TBS
放送期間 1989年10月10日~1992年9月29日
話数 全103話+スペシャル23話(合計127話)
「笑ゥせぇるすまんNEW」
放送期間 2017年4月3日~6月19日
話数 全12話

「想い出酒場」

58話として放送された原作にはないストーリーです。
平凡なサラリーマン開高角太郎は会社の部下の行きつけのカラオケバーに馴染むことが出来ず、一人で自分の行きつけバーで飲んでいました。

そんな開高に喪黒福造は「カフェ赤猫」を紹介します。
喪黒福造に紹介された「カフェ赤猫」を気に入った開高。
さらにカフェで働いている悦子に恋心を抱き始めカフェに通い詰めます。
そんな開高に喪黒は「恋をしていはいけない」と忠告をしますが開高は忠告を無視…

その後開高は破滅の道へどんどん進んでいきます。
最後の悦子の姿が怖すぎてトラウマになった人も多い?

たのもしい顔

誰からも頼りにされる主人公、頼母雄介。
しかし本人は頼られると「完璧な自分でいなければ」とプレッシャーを感じていました。

ある日、会社の後輩と酒を飲んだ帰り道、頼母が酒によって吐いているところに喪黒が現れて介抱してくれました。
そんな喪黒に頼母は「頼られる事が辛い」と話します。
それを聞いた喪黒は「頼母が頼れる人」を見つけ頼母に紹介しました。

人によっては「ある意味ハッピーエンドでは?」と感じる人もいるようですが頼母の最後の姿があまりにも衝撃的だったため「怖い」と感じる人も多いです。

プラットホームの女

駅で見かけるマスクをつけた女性に一目惚れをした銀行員の直木純一。
そんな直木の様子を見て「二人の間をと持つ」と喪黒が近づいてきました。
最初は断っていた直木ですが、自力で彼女に告白できないと感じ喪黒の力を借りることに…

その後、喪黒に「彼女もあなたに好意がある」「今夜彼女があなたのアパートに来る」と聞かされ舞い上がりますが、そんな直木に喪黒は「興味本位で彼女に会いたいのなら諦めろ」と忠告します。
しかし直木は「マスクで顔が隠れいてるけど、綺麗な目をしている彼女を愛している」と喪黒に伝えます。

その後、約束通りマスクの女性が直木のアパートを訪れますが…

妖しいアンティーク2  DOLL


姫野宅二は生身の女性に興味がなく人形オタク。
クリスマスの数日前、姫野はクリスマスは人形たちと晩餐をして楽しもう!と買い物をしていると、同じくクリスマスのご馳走を買いに来ていた喪黒に遭遇します。
喪黒はこの時、姫野の落とし物を届けるため姫野の自宅へ行き姫野の人形好きを知り「素敵なガールフレンドを紹介する」と持ちかけます。

しかし姫野は「身勝手な人間の女性より自分を裏切らない人形のほうがいい」と喪黒の話しにはのりませんでした。
その後、姫野はある骨董店で理想の人形を見つけます。
ところがその人形は高価なものでとても買えそうにありません…
そんな姫野に喪黒はこの人形を「人形を裏切らないように」と忠告しプレゼントしてくれました。

しばらくは人形に夢中だった姫野ですが、会社に姫野に好意を抱く女性が現れ、クリスマスの晩この女子社員とラブホテルへ泊まります。

すると突然人形の不気味な顔が見え、慌てた姫野は急いで自宅に帰りましたがそこにいたのは…

「笑ゥせぇるすまん」大人になってから見る方が怖い!?

子供の頃に「笑ゥせぇるすまん」を見た人は、放送時間が比較的遅いということもありより「怖かった」という記憶が強く残っている人も多いのではないでしょうか?

たまーにハッピーエンドの話しもあったのですが、良くない終わり方の方が多く、しかもトラウマになりそうな終わり方をすることが多かったです。

また、大人になってから見ると子供の時に見た内容でも当時より意味がわかるのでより怖く感じられますよ!

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。