ドリカム編成のグループといえば!?90年代後半懐かしの3人グループまとめました!

ドリカム編成のグループといえば!?90年代後半懐かしの3人グループまとめました!

DREAMS COME TRUEに代表される女性ボーカル+男性2名の3人組の音楽グループ。いわゆる「ドリカム編成」が一時期流行りましたね。1990年代後半に活動したドリカム編成のグループをまとめてみます!


Dreams come true

まずは代表格のDREAMS COME TRUEから!
ドリカムは1988年1月に結成されました。
ボーカルの吉田美和、ベースの中村正人、キーボードの西川隆宏で構成。

デビュー当初は「CHA-CHA & AUDREY's Project」というグループ名でした。

1989年3月21日に、シングル「あなたに会いたくて」とアルバム『DREAMS COME TRUE』の同時リリースでCDデビューしました。

2002年3月21日に西川が脱退し、現在は2人で活動しています。

Every Little Thing

Every Little Thingは1996年8月7日にデビューしました。
略してELTと呼ばれます。
ヴォーカル・作詞担当の持田香織、ギター・作曲・編成担当の伊藤一朗、キーボード・作詞・作曲・編曲担当の五十嵐充の3人編成。

デビュー曲は「Feel My Heart」です。

2000年に五十嵐充が脱退し、2人編成となりました。

m-flo

m-floは1997年7月にメジャーデビューをしました。

メジャーデビューシングル『the tripod e.p.』はオリコン初登場9位。

ラップ、リリック等担当のVERBAL、トラックメイキングを担当のTaku、ボーカル担当のLISAの3人から成っています。

2002年に一度LISAはソロ活動のために脱退しますが、2017年に16年ぶりに復帰。
現在も3人で活動しています。

day after tomorrow

day after tomorrowの活動期間は2001年~2005年とちょっと新し目ですが懐かしいのでご紹介します!
ーは2002年8月7日でした。

ボーカルのmisono、ギターの北野正人、キーボードの鈴木大輔の3人組ユニット。

misonoさんは歌手の倖田來未さんの妹としても知られていますね。

2005年8月17日に活動休止し、misonoさんはソロとして、鈴木大輔さんはGIRL NEXT DOORとして活躍しました。

Do As Infinity

1999年9月29日にデビュー、2005年9月29日に解散。
ボーカルの伴都美子、ギターの大渡亮、そして2000年12月31日にフロントメンバーを離れた長尾大によるユニットです。

デビューの前月8月15日より渋谷ハチ公を中心に全国各地で路上ライブを開催。
同年11月22日に路上ライブ通産100回を達成し、渋谷公会堂にて記念公演も行いました。
デビュー1周年を記念してハチ公前にて路上ライブを試みるもファンが殺到、警察が介入する事態となり路上ライブが中止となったこともあります。

Hysteric Blue

1997年から2004年まで活動してた大阪出身の3人組バンド。
ボーカルのTama、ドラムのたくや、ギターのナオキで構成。

1999年には紅白歌合戦にも出場するなど活躍しましたが、2003年に活動休止。
その後2004年ナオキが強姦・強制わいせつ容疑で逮捕されたことで解散に至りました。

ポケットビスケッツ

ポケットビスケッツは『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』(日本テレビ系)から誕生した音楽グループです。
TERUことウッチャンナンチャンの内村光良、CHIAKIこと千秋、UDOことキャイ〜ンのウド鈴木で1995年から2000年まで活動していました。
通称ポケビ。

現在活動休止中ですが、2018年8月25日に同局24時間テレビにて一夜だけ復活しました。

ブラックビスケッツ

ブラックビスケッツもポケビと同様『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』(日本テレビ系)から誕生した音楽グループです。
1997年から1999年まで活動していました。
通称ブラビ。

南々見狂也ことウッチャンナンチャンの南原清隆、天山ひろゆきことキャイ〜ンの天野ひろゆき、ビビアンことビビアン・スーの3人で編成。

ポケットビスケッツをつぶすために結成されました。

The Brilliant Green

1997年に全曲英語詞のシングル「Bye Bye Mr. Mug」でメジャーデビューしました。

ボーカルの川瀬智子、作曲・ベースの奥田俊作、ギターの松井 亮によって結成されました。
奥田俊作と松井 亮は高校のクラスメイトであり、ライブハウスで歌っていた川瀬智子をスカウトしたとのことです。

その後2010年に松井が脱退し、2014年には奥田がプロディース業に専念したことにより、現在は実質的に川瀬のソロプロジェクトとして活動しています。

MY LITTLE LOVER

My Little Loverは1995年に結成されました。

結成当初はボーカルのakko、キーボード・プロデュース担当の小林武史、ギターの藤井謙二の3人で活動しMY LITTLE LOVERていましたが、1996年akkoと小林の結婚・妊娠により一時活動休止となりました。

その後再び活動開始するも、1998年に2回目の活動休止に入ります。その間にakkoと小林は夫婦でニューヨークへ移住。

2001年に再活動するも2002年に藤井が脱退し、2006年には小林も脱退。
現在はakkoのソロプロジェクトとして活動しており、名称もMy Little Loverへと改めています。

globe

globeは1995年8月にデビューしました。
小室哲哉によるプロデュースで、ボーカルのKEIKO、ラップ等のMARC PANTHERの3人組ユニットです。
デビュー曲「Feel Like dance」のPVではCGのみ、3rd「SWEET PAIN」ではPV制作すらしないという異例続きでしたが、どれもミリオンセラー寸前の大ヒットだったため、徐々にglobeの露出がふえていくこととなりました。

2002年小室哲哉とKEIKOが結婚。
その後2006年からは活動休止状態となりました。
2008年に動再開を宣言するも、小室哲哉の逮捕により活動不能となりました。
2009年a-nationにて小室哲哉が音楽活動を再開したことで、globeの楽曲配信も再開されることとなりました。
しかし2011年KEIKOがクモ膜下出血にて倒れ、病気療養に入ります。
KEIKOの回復を待つまでマーク・パンサーと小室哲哉での2人での活動が始まりました。

2018年1月小室哲哉が芸能界引退を発表したことに伴い、小室哲哉は事実上globeから脱退という形になりました。

3人組は難しい!?

ドリカム編成といわれる90年代後半の3人組音楽ユニットをまとめてみましたが、いかがでしたか?
懐かしい~と思う一方、今も3人で活動しているのはm-floのみでした。
ポケビみたいに一夜限りの復活!とか見てみたいですね。


関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。