「キカイダー」「イナズマン」「忍者キャプター」三たび主役を演じた『伴大介』!!

「キカイダー」「イナズマン」「忍者キャプター」三たび主役を演じた『伴大介』!!

特撮テレビ番組1972年7月8日 ~放送の「人造人間キカイダー」や1973年10月2日~放送した「イナズマン」更に「忍者キャプター」で三たび主役を演じた伴大介さん。他にも多数の作品に登場している伴さんを追ってみました。


伴大介 プロフィール

本名 斉藤 清憲 (さいとう きよのり)
別名義 伴 直弥 (ばん なおや)
生年月日 1947年5月5日(72歳)
出生地 埼玉県川口市
身長 171 cm
血液型 O型
職業 俳優
ジャンル 映画、テレビドラマ、舞台
事務所 アイ コンティネンス

生立ち

1947年5月5日に埼玉県川口市で生まれた伴さんは埼玉県立蕨高等学校入学し、高校在学中より演劇活動を始められています。
その後、明治大学文学部卒業後に劇団NLTのオーディションを受けて合格して研究生となり、本格的に役者の道に進み劇団の仕事で地方の学校を巡回公演されています。

デビューは?

伴さんのデビューはNETテレビ(日本教育テレビ、現在のテレビ朝日)で1961年から放送されていた刑事ドラマ『特別機動捜査隊』のチョイ役に3話ほど登場されました。

第491話「最後の道化師」(1971年) - 卓也
第745話「大学は出たけれど」(1976年) - 板垣志郎
第798話「大都会の魔手」(1977年)

人造人間キカイダー

そして伴さんの代表作1972年7月8日から放送された『人造人間キカイダー』では主役のジローに大抜擢され、本格的デビューを果たしています。

その際、原作者・石ノ森章太郎氏に「伴 大介」と命名され芸名が伴大介さんとなりました。

イナズマン

「人造人間キカイダー」終了後1973年からは再び「イナズマン」で主演を務める事に。

その際、姓名判断によって「伴 直弥」(ばん なおや)に改名。
しかし、石ノ森氏や東映スタッフへの事前報告をせずに独断で改名したため、激しい怒りを買ったといいます。

特に吉川進氏(東映のプロデューサー)からは「直弥」名義での出演を拒否され、『キカイダー01』には改名後にもかかわらず「大介」名義で出演することになったそうです。
最も怒っていたのは名付け親の石ノ森氏だったらしく、『イナズマン』の現場に石ノ森氏が監督として現れた際によそよそしさを感じたという・・・。

東映から干された!!

1976年『忍者キャプター』(東京12チャンネル)では三たびヒーローを演じることとなった伴さん。
誤解からスタッフとの間に確執が生じ、互いにそれをエスカレートさせてしまい、このことが原因となり、内定していた『特捜最前線』(テレビ朝日)へのレギュラー出演が取りやめになり、しばらくの間は東映から干されてしまいます。

『バトルフィーバーJ』で復帰

1979年伊藤武史さん(バトルコサック初代)に代わり演じた『バトルフィーバーJ』の二代目バトルコサック=神誠役で2年ぶりに東映作品へのレギュラー出演を果たしました。
周りが20代の中、伴さんは当時32歳だったそうです。

※バトルコサックの交代は、伊藤武史さんが「結婚するので降板したい」と申し出たからだと吉川進氏は回想している。

改名で和解

1997年、『キカイダー』25周年に合わせて芸名を「伴直弥」から「伴 大介」に戻されました。

同年刊行された著書『キカイダー賛歌』(池田駿介氏との共著)で石ノ森氏にインタビューを行っており、その中で伴が自身で「大介」に戻すと報告し、石ノ森氏も「カムバックするか」と喜んでいたそうです。
芸名を変えた理由は「占いでこのままでは大ケガすると言われて軽く変えてしまった」と石ノ森氏に語っています。

芸名を戻した翌年に石ノ森が60歳で逝去し、その際のコメントで「先生のご存命中に(芸名を戻し)、ご報告出来たのがせめてもの救い(断りを入れず改名したことが原因で怒らせてしまった経緯もあるため)」と語られています。

結婚やお子さんは?

伴さんは以前、旅行業界に勤めていた女性と結婚されて、一男儲けるが、後に離婚されました。

その他の作品

1990年代からは鶴田法男監督作品への出演も増え、特に『リング』シリーズ(東宝)では、伊熊平八郎(貞子の父役)を演じて全4作に出演。

2014年公開の映画『キカイダー REBOOT』(東映)には、前野究次郎役で出演。

第二次大戦中の米国での日系人部隊編成までを描いた2017年の米映画『Go For Broke--A 442 Origin Story』にはMr. Otani役で出演もされています。

現在の伴さんは?

東の横綱・宮内洋、西の横綱・伴大介と称されるように数々のヒーローを演じ、その後も役者としてあらゆる役柄に挑戦されています。

ここ2年ほど出演作がありませんが、伴さん現在72歳、連続ドラマなど何か月も時間が拘束されると言います。
なので、お仕事をセーブされてると思われます。

また近いうちに元気な伴さんがドラマや映画に登場されるかもしれませんね。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。