【修羅の門】全日本異種格闘技選手権・飛田高明との試合を振り返る!

【修羅の門】全日本異種格闘技選手権・飛田高明との試合を振り返る!

前回までの記事ではキックボクサー・竹海直人やシュート・羽山との戦いを振り返ってきましたが、今回はプロレスラーの飛田高明との試合についてピックアップしていきます。圧倒的なタフネスやパワーに対して、九十九はどのような戦いぶりを見せてくれるのか、ぜひ記事をご覧になってください。


『修羅の門』とは?

修羅の門

第三回戦からは2日目

全日本異種格闘技選手権は2日間の日程となっており、第三回戦からの試合は翌日に行なわれるかたちになります。神武館の本部道場で休息をとる九十九たちの前に、『プロレスの神様』の異名をもつフランク・クラウザーが表れるのでした。次の試合で対戦する飛田高明はフランクによって鍛えられ、フランクは飛田高明の師匠といえる存在です。
大会での九十九の戦いぶりをみて、九十九を高く評価している様子。握手を求めようとするフランクに対して、九十九はそれに応じようとします。普通に握手をしただけのように見えましたが、九十九は「面白いことをするなぁ」と言います。じつはフランクは握手を求めるふりをして、関節技を極めようとしていたのですが、それを察した九十九は攻撃を防いでいたのです。
『プロレスの神様』と呼ばれるほどのフランクが虚をついて仕掛けた攻撃。それを防いでみせた九十九に対して、さらにフランクは饒舌になって「ユーはミラクルだ」と褒めるのでした。
しかし続けて、「ミラクルではあるけどパーフェクトではない」「残念ながら、その小さな体格では飛田には勝てない」とも言います。その様子をみていた神武館館長の龍造寺徹心は、「パーフェクトが崩れたときに人はミラクルという」「まさに九十九はおぬしの言うとおりにミラクルな存在」だと返すのでした。
徹心の言葉を聞いたフランクは「ファンタスティックだね。」と言い、九十九に拳をみせるように言います。九十九はフランクに拳を差し出すと、フランクは羽山との試合でヒビが入り、ズレていた拳の骨を綺麗に合わせてくれたのです。そして、「明日の飛田との試合を楽しみにしてる」と言い残して帰っていきました。

陸奥九十九VS飛田高明

試合が始まると、圧倒的な飛田のパワーの前に吹き飛ばされてしまう九十九。やはり体格差のハンデは大きいと思われましたが、九十九は自分から力に逆らわずに飛んでダメージを逃がしていただけで、飛田のパワーに圧倒されていたわけではありませんでした。
九十九が攻撃に転じると、飛田の懐に入って、神武館の陣雷を倒した陸奥圓明流・虎砲を胸部に打ち込みました。あまりの衝撃に飛田はヒザを着いてしまいますが、それでも陣雷のときのように戦闘不能といった状況には至っていません。九十九は再び飛田との距離を詰めて虎砲を放ちますが、次は飛田が虎砲に耐えてみせ、そのまま九十九を捉えてスープレックスを仕掛けてくるといったタフネスぶりを発揮します。

サブミッションの戦い

これまで主に打撃や投げといった技で戦っていた九十九でしたが、陸奥圓明流は関節技にも精通しており、飛田との関節技の応酬にも互格の戦いを演じてみせます。
九十九は飛田のパンチをかわすと、飛田の腕に飛びついて十字固めを極めようとします。ただの飛びつき十字固めと違うのは、飛びついて腕の関節を極める前に飛田の顔面に蹴りを入れるという打撃のプロセスがあったことです。飛燕十字蔓という技で、打撃・関節・投げという全ての要素がある陸奥圓明流ならではの攻撃といえるでしょう。
しかし、飛田に飛燕十字蔓は効かず、九十九を片腕で支えたままで踏みとどまり、さらに腕に捕まっている九十九をパワーで地面に叩きつけるという荒業を見せます。そのまま、飛田はダメージを負った九十九を追撃して、裏アキレス腱固め・片羽絞めの二つを同時にかけるインペリアル・ホールドを極めるのでした。体格差とパワーに勝る飛田の攻めから抜け出せないと思われましたが、九十九はパワーで飛田を上回り、インペリアル・ホールドから脱出を果たしてみせます。

お互いの切り札

巨漢である飛田のボディースラムというだけでも強烈なのに、胸部にヒザを当てられていたことで、九十九のあばらは粉砕されて深刻なダメージを受けてしまいます。これ以上は続行不能と思われましたが、九十九は意識を保ち、そして、立ち上がってみせました。
立ち上がった九十九に対して、飛田は「俺は全てを出し切ったぜ。」「お前にはまだあるか?」と尋ねます。その言葉に無言で返す九十九でしたが、何を察した飛田は「あるのか。見てぇな。」と言います。

九十九が繰り出す陸奥圓明流奥義

試合の結末が気になるところですが、記事はここで締め括りたいと思います。陸奥圓明流の奥義を受けて、飛田はどうなってしまうのか。九十九と同じように、飛田も強靭な肉体をもって耐えきってしまうのでしょうか。
肉体と肉体のぶつかり合いのようでいて、じつは精神と精神のぶつかり合いでもある試合展開には思わず手に汗握ってしまいます。姑息な手段をとらず、真正面から戦う姿に体温が上昇してしまうような錯覚すら感じてしまうことでしょう。
この激しい試合の結末は、ぜひご自身の目で原作コミックをご覧になって確認なさってくださいね。

『修羅の門』第二部を読み直そう

残念ながら『修羅の門』はアニメ化されていませんので、原作コミックを読んで試合展開を楽しんでください。

修羅の門(7) (月刊少年マガジンコミックス) | 川原正敏 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon

今回の記事で紹介したのは第7巻の内容です。

第二部の中盤となる九十九VS飛田戦を振り返っていきましたが、その熱い試合内容は如何だったでしょうか?
無空波に続く陸奥圓明流の奥義が炸裂して、大いに盛り上がった結末となりました。
関節技までこなす九十九や陸奥圓明流の無敵ぶりは向かうところに敵なしといったところ。しかし、九十九は準決勝・決勝で更なる苦戦を強いられますので、これからのストーリー展開も見逃せません。
ぜひこの機会にご覧になって、陸奥圓明流や陸奥九十九の伝説を見届けてください。

関連する投稿


【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

プロレス界のレジェンドとして知られるプロレスラー、ハルク・ホーガンさん(本名:テリー・ユージーン・ボレア)が24日、アメリカ・フロリダ州クリアウォーターの自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

CS放送・日テレジータスにて、1988年を紀元とする全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史の創成期における貴重なフルマッチ映像を楽しむことができる「三冠戦の歴史【フルマッチ配信】」の放送が決定しました。


昭和プロレスのファン必読!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76はジャンボ鶴田没25年特集!!

昭和プロレスのファン必読!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76はジャンボ鶴田没25年特集!!

辰巳出版より、プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76が発売されます。発売予定日は6月25日、価格は1540円(税込)。


レジェンドプロレスラー・髙山善廣を支援するイベント『TAKAYAMANIA EMPIRE Ⅳ』がABEMAで無料生中継!

レジェンドプロレスラー・髙山善廣を支援するイベント『TAKAYAMANIA EMPIRE Ⅳ』がABEMAで無料生中継!

2025年9月3日に東京・後楽園ホールで開催されるプロレスイベント『TAKAYAMANIA EMPIRE Ⅳ』が、ABEMA(アベマ)にて全試合無料で生中継することが明らかとなりました。


「月刊少年マガジン」がついに50周年!最新号は『修羅の刻』『修羅の紋』のWカラー!さらに記念グッズ第1弾も発表!!

「月刊少年マガジン」がついに50周年!最新号は『修羅の刻』『修羅の紋』のWカラー!さらに記念グッズ第1弾も発表!!

1975年5月に創刊された講談社の漫画雑誌『月刊少年マガジン』が、創刊50周年となったのを記念して記念第6号となる6月号を発売しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。