80年代、りぼんに掲載されていた漫画「プラスティック・ドール」大人っぽい絵とカッコいい主人公 篤郎が懐かしい

80年代、りぼんに掲載されていた漫画「プラスティック・ドール」大人っぽい絵とカッコいい主人公 篤郎が懐かしい

1982年から1983年、りぼんで連載された、高橋由佳利先生のプラスティックドール。今も昔もみんな大好き、普通の高校生が芸能界に巻き込まれる系漫画。ただ、この作品は、主人公が17歳男子なのに、女性シンガーの影武者をさせられるという設定が斬新でした。


高橋由佳利先生の「プラスティックドール」とは

プラスティックドールは、1982年から1983年にかけて、りぼんに掲載された少女漫画です。

高3の吉武篤郎は歌手のマリエに夢中。彼がマリエを真似て歌う姿が、マリエのマネージャー降旗の目にとまり、ある裏事情に関わることに…。芸能音楽という虚構の世界で奏でるラブストーリー。

少女漫画のなかで、いつの時代も人気のあるジャンル、普通の学生が、芸能界にひょんなことから関わりを持つことになるというシチュエーションの漫画。

この作品の特徴的なところでいえば、女性シンガーの影武者役が男子高校生という設定。ヒロインの、阿月マリエは、ハスキーボイスがウリの女性シンガー。マリエは、声が出なくなってしまい、それを世間に知られないために、影武者に歌わせてコンサートを決行する、というストーリー。

・・・どうせ口パクするのなら、CDをかけるってのはどうでしょう、と読みつつ思ったのは私だけではないはずw

突然声が出なくなったというマリエが、コンサートで、話すところだけは自分で担当。歌のところだけは、影武者の篤郎のマイクに切り替えて、マリエの振り付けと伴奏に合わせながら歌うというアナログなしかけが事細かに説明されています。

プラスティックドール1巻

Amazon.co.jp: プラスティックドール

予想通り!マリエが実際に歌っていないことがばれてしまう!!

マリエが実際に歌っていない事は程なくしてばれてしまいます。それどころか、マリエが自身の曲を作詞作曲していることになっていたが、本当はマネージャーとバンドマンが作っていたことまでも世間にあらわになってしまいます。

篤郎とマリエは、ヨットを購入して二人でヨットに雲隠れ…。

もともとは篤郎はマリエのファンだったけれど、こうして近くにいることで、まるで兄妹のような関係になっているのが、読んでいてうらやましかったのを覚えています。

そして、マリエにとっても、篤郎にとっても、支えてくれる心強い存在。それがマネージャーの降旗…マリエをスカウトしてスターに育てた存在。そして、篤郎を、この世界に引きずりこんだ張本人でもあるんですけど。その責任をとってクールに、でも、心優しく支えてくれます。そんなところも読んでいてキュンキュンしたのでした。

マリエの本名が【千本蝉子】という、大変シブい名前であることが分かる!衝撃の2巻

プラスティックドール3巻

プラスティック・ドール 3 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) | 高橋由佳利 | 少女マンガ | Kindleストア | Amazon

余韻のあるラストが素敵だった、最終巻です

影武者から、一躍、売れっ子歌手になった篤郎。一方マリエは降旗と別れ、久野たちと音楽を再開。それぞれの道を歩み始めた二人がテレビ番組で再会…。感動と絶妙の余韻がたまらないラストでした!

プラスティックドール3巻

プラスティック・ドール 3 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) | 高橋由佳利 | 少女マンガ | Kindleストア | Amazon

篤郎はシンガーとして人気になり、名誉ある賞の候補に選ばれるほどに。
篤郎をシンガーとして有名にした曲【プラスティック・ドール】

この曲は、正真正銘、マリエが作詞作曲した曲だったのです。
一躍スターの座にたった彼の元から姿を消すマリエ…。

篤郎は降旗の作った新曲【グレーの雨傘】をヒットさせる。
その新曲発表の日に、マリエは、ライバル久野のバンドのドラマーとして姿を現す。
アーティスト同士として再会した二人…。
彼女の心にすんでいた男性とは---芸能界という華やかな世界にいても、気取らない、そして音楽を愛する人たちのストーリーがあり、とても読み応えのある漫画でした。

作者 高橋由佳利さんについて

りぼんでデビューし、その後、マーガレット、YOUなどに作品を発表。
スポーツ物や、サスペンス物など幅広いジャンルの作品を描いていた先生です。
どの作品も、ストーリーが凝っていて読みごたえがあった!

陸上女子の青春と成長を描いた名作です。

なみだの陸上部

Amazon.co.jp: 涙の陸上部: 本

狸穴城の伝説・黄金のバナナをめぐる、不可解な事件と人間模様を描いた、サスペンスラブストーリー。

狸穴中学バナナ事件

狸穴中学バナナ事件 (りぼんマスコットコミックス) | 高橋 由佳利 |本 | 通販 | Amazon

どの作品も、とても練られたストーリーで、読んでいた当時には完全には理解できなかったのですが、絵がカッコいい。大人っぽい、と憧れていました。

作者の高橋由佳利さんは、1994年にトルコ滞在中に知り合ったトルコ人の男性と国際結婚、出産をしたそうです。その後、トルコでの異文化コミュニケーションや生活や出産などの経験を書いたエッセイ、「トルコで私も考えた」を発表するなど、漫画だけではなく活動しています。

文庫版やコミックなどいろいろな形で出版されています

トルコで私も考えた

トルコで私も考えた 文庫版 コミック 1-7巻セット (集英社文庫―コミック版) | 高橋 由佳利 |本 | 通販 | Amazon

まとめ

バンドものの漫画、芸能人とのラブストーリーなど、今も昔も人気あるジャンルなのですが、特に、このマンガ。
作中で登場人物が歌う歌詞が、とても素敵で、それも印象的でした。メロディーが聴こえてくるような歌詞。
また、マリエがステージで中島みゆきの「歌姫」を歌うシーンがあるのですが、その事から中島みゆきに興味を持った人も多いのでは?
ラブストーリーではあるのですが、甘いだけでなく、子供心に大人の世界を垣間見る、素敵な漫画でした。そして、今、読み返してみると、そのひとつひとつのセリフや言葉に、いろんな意味が込められていて、深い内容に感じました。あの時代、絵が素敵、というだけで読んでいたかつての少女たち。大人になった今、ぜひ、再読してみることをお勧めします!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。