「ハクション大魔王2020」放送決定記念!新旧キャラクターの声優に注目してみよう!

「ハクション大魔王2020」放送決定記念!新旧キャラクターの声優に注目してみよう!

2020年4月からスタートする「ハクション大魔王2020」。主人公は、ハクション大魔王の娘アクビちゃん。第一作から50年後の東京を舞台となり物語が描かれています。声優は、ハクション大魔王に山寺、アクビに諸星と刷新しています。


また、呼ばれちゃいますよ!ハクション大魔王

1969年に放送されたハクション大魔王は、「アラジンと魔法のランプ」から着想し誕生しました。くしゃみをすると壺の中から現れるハクション大魔王と、与田山かんいち(通称:かんちゃん)とのドタバタストーリーです。
当時もたいへん面白かったアニメが、

♪くっしゃみ ひとつで よばれたからにゃ~♪
呼ばれて飛び出て2020!

50年の時を超えて、あのかんちゃんの孫のもとへとハクション大魔王は現れます。
読売テレビ・日本テレビ系で4月から、毎週土曜日の夕方5時30分から放送です。

このハクション大魔王2020の公式ガイドブックが、4月2日に東京ニュース通信社より発売されます。作品の見どころやキャラクターなど、画像とともに紹介されています。
アクビちゃんの描き下ろしオリジナルクリアファイルなど、付録も付いて親子で楽しめる1冊です。

1969年版ハクション大魔王 メインキャラクターの声優たち

1969年版のハクション大魔王の動画です。
まず、こちらをご覧ください。
子どもの頃観たハクション大魔王ってこれですよね!

1969年版 ハクション大魔王の声は、大平透(おおひら とおる)さん。

大学を中退し、1952年「日本ルーテル・アワー」の専属アナウンサーでデビュー。フリーアナウンサー・制作プロデューサー・ディレクターなど制作側としても活躍しました。
1955年にTBS劇団へ入団、翌1956年に実写版テレビシリーズ「スーパーマン」の主演、ジョージ・リーヴスの吹き替えを担当し、その後、劇団解散を機にフリーとなります。

1963年に大平プロダクションを設立し。1982年に大平透声優ゼミナールを開校。後進の指導にあたりながら、あらゆる役を演じました。

残念ながら ‎2016年4月12日 86歳で亡くなりました。

出演テレビアニメ
 1963年 鉄腕アトム (アニメ第1作)
 1968年 怪物くん(TBS版)
 1969年 ハクション大魔王(ハクション大魔王)
 1970年 いなかっぺ大将(大柿矢五郎)
 1971年 カバトット(カバ)
 1972年 かいけつタマゴン(タマゴン)
     科学忍者隊ガッチャマン(南部考三郎博士)
 1974年 小さなバイキングビッケ(代官)
 1977年 一発貫太くん(野球十兵衛[28])
     ヤッターマン(鬼)
 1978年 科学忍者隊ガッチャマンII(南部考三郎博士)
 1979年 科学忍者隊ガッチャマンF(南部考三郎博士)
 1980年 怪物くん
 1981年 ダッシュ勝平(誠一郎)
 1983年 未来警察ウラシマン(権藤透)
 1988年 おそ松くん(デカパン、宇宙人のボス、クミコのパパ、ギャングのボス)
 1989年 笑ゥせぇるすまん(喪黒福造)
 1992年 さすらいくん(喪黒福造)
 1999年 週刊ストーリーランド(ナレーション)
 2000年 ONE PIECE(ガイモン)
 2001年 よばれてとびでて!アクビちゃん(ハクション大魔王、おとたま校長)
 2009年 おじゃる丸(電ボ四十郎)
     夢をかなえるゾウ(釈迦)
 などなど。

大平透(おおひら とおる)

そして、アクビちゃんを演じたのが、貴家堂子(さすが たかこ)さんです。

代表作に、「サザエさん」のフグ田タラオ、「天才バカボン」のハジメちゃんなど。

1969年から「サザエさん」ではフグ田タラオ役を現在も続けています。
2019年に「最も長くテレビアニメシリーズにおいて同じ役を演じ続ける声優」としてサザエさん役の加藤みどりとともにギネス世界記録に認定されています。
サザエさんもタラちゃんもアニメでは歳をとっていませんが、声優さんたちは、すっかりおばあちゃんですよね。

出演テレビアニメ
 1964年 鉄腕アトム (アニメ第1作 ピピ)
 1967年 リボンの騎士(チンク)
 1968年 妖怪人間ベム(坊や)
 1969年 ウメ星デンカ(河合みよ子)
     サザエさん(1969年 ~ 、フグ田タラオ)
     ハクション大魔王(アクビ)
     ムーミン(トフス)
 1971年 昆虫物語 みなしごハッチ(雪虫、テン子)
     天才バカボン(ハジメちゃん)
 1976年 一休さん(おたえ)
 1979年 赤毛のアン(リリー・ジョーンズ)
 1980年 ニルスのふしぎな旅(ヘンリー)
 2013年 ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation(モノミ)
 2016年 ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 未来編(月光ヶ原美彩 (モノミ))
などなど。

それからそれから、カンちゃんこと与田山かんいちを演じたのが、加藤 みどりさんです。

アクビちゃん役の貴家堂子さんとともに、放送開始以来「サザエさん」の主人公・フグ田サザエ役を現在も続けています。
そのほか、所ジョージMCの「大改造!!劇的ビフォーアフター」でのナレーションも有名ですね。

数々のアニメで活躍する加藤みどりさんですが、
 ♪チョコレイト は め いっ じ(明治)♪ のCMソングを覚えてますか?
この明治ミルクチョコレートのCMソングも担当しているですね。


出演テレビアニメ
 1964年 少年忍者 風のフジ丸(ミドリ[24]、美香)
     鉄腕アトム (アニメ第1作)
 1966年 おそ松くん(松野おそ松、ハタ坊)
     魔法使いサリー(花村よし子)
 1968年 怪物くん(ゴーゴン) 
 1969年 ハクション大魔王(カンちゃん)
     もーれつア太郎(デコっ八、松野おそ松)
そのほか、ナレーション・ラジオ・吹き替えなどなど。

2020年版ハクション大魔王 メインキャラクター声優たち

50年の時を超え、またまた「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!」
2020年版ハクション大魔王は、新たな声優陣で帰ってまいります。

2020年版のハクション大魔王は、売れっ子声優の山寺 宏一(やまでら こういち)さんです。

「七色の声を持つ男」と呼ばれるほどの声の広域が特徴なうえ、演技力も巧み。
二枚目から三枚目役や、吹き替えも多数の役柄の声を担当していますね。
ものまねも上手ですよね。

出演テレビアニメ
 1986年 ドリモグだァ!!(クッキー、モグラ、男)
 1987年 赤い光弾ジリオン(ガードック、マーシー他)
     エスパー魔美(部下A、生徒B、ディレクター、男C、カビ)
     きまぐれオレンジ☆ロード(警官)
     シティーハンター(阿部、深町警部、銀狐 他)
     北斗の拳2(村人、修羅、部下)
 1988年 それいけ!アンパンマン(チーズ、カバオくん他)
 1995年 新世紀エヴァンゲリオン(加持リョウジ)
 2004年 かいけつゾロリ(ゾロリ)
 2008年 スティッチ!(スティッチ、ユウナのお父さん、ナレーション)
 2009年 銀魂(吉田松陽 / 虚)
     鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST(アイザック・マクドゥーガル)
 2014年 ドラゴンボールZ 神と神 特別版(ビルス)
 2016年 斉木楠雄のΨ難(斉木熊五郎)
 2019年 それいけ!アンパンマン(ジャムおじさん他)
など、映画やナレーション、多方面で活躍されています。

そして、2020年版アクビちゃん役は、諸星 すみれ(もろほし すみれ )さん。

「千と千尋の神隠し」の湯婆婆に憧れ、3歳で劇団ひまわりに入団します。

2006年7歳の時に、「RED GARDEN」のキャリー役で出演。7歳にしてプロとしての自覚を持つようになったといいます。凄いですね。

2009年9歳の時に、「鋼の錬金術師」のニーナ・タッカー役で出演した際に、共演者やスタッフから、幼い声質とは裏腹に「演技が巧み」と評価されたほどです。
今後も期待される若手声優ですね。

出演テレビアニメ
 2006年 RED GARDEN(キャリー)
 2008年 どーもくん(エスコ)
 2009年 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST(ニーナ・タッカー)
 2010年 海月姫(クララ)
 2011年 スティッチ! 〜ずっと最高のトモダチ〜(リロ幼少期、リロの娘)
 2012年 アイカツ!(星宮いちご、フェレッ太)
 2013年 GJ部(天使聖羅)
 2014年 東京喰種トーキョーグール(笛口雛実)
 2015年 ハイキュー!!シリーズ(谷地仁花)
 2016年 アイカツスターズ!(如月ツバサ、星宮いちご)
 2017年 アイドルタイムプリパラ(ウサチャ)
 2018年 おそ松さん(菊)
     ポプテピピック(ポプ子)
など、多数で活躍中。 

そして、2020年版では、新たな主人公カンちゃんの孫、与田山カン太郎がキャスティングされ、すっかりカンちゃんこと与田山カンイチはおじいちゃん。
このおじいさんになったカンちゃんを演ずるのが、古川 登志夫(ふるかわ としお)さんです。

1946年7月16日生まれの73歳。
1974年にテレビアニメ「ゼロテスター」の通信員役で声優デビューします。
声優のほか、ナレーターや俳優も。

あの頃のカンちゃんは、私たちのイメージどおり歳をとれたでしょうか。

出演テレビアニメ
 1974年 ゼロテスター(通信員)
 1976年 ドカベン(渚圭一)
 1978年 一球さん(堀田三吉)
 1979年 宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち(坂本茂)
     機動戦士ガンダム(カイ・シデン他)
     ベルサイユのばら(フロレル・ド・サン・ジュスト)
 1981年 うる星やつら(諸星あたる)
     Dr.スランプ アラレちゃん(ナレーター他)
 1984年 北斗の拳(シン)
 1986年 ハイスクール!奇面組(若気市猿、球鯖木巧、流石釣吉)
     めぞん一刻(坂本)
 1989年 ドラゴンボールZ(ピッコロ)
 2001年 ONE PIECE(ポートガス・D・エース)
 2015年 ワールドトリガー(エネドラ、エネドラッド)
 2018年 ポプテピピック(ポプ子)
     進撃の巨人(ウーリ・レイス)
ONE PIECEのエース役というのは、自分は知らなかったです。感動!

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

1995年にタレントとしてデビューした太田衣美さん。声優、歌手、女優として活動されていましたが、2008年を境に芸能活動の実績は無くなり、事実上引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

スティングレイより、Blu-ray『ウォー・ゲーム 超・特別版』の発売が決定しました。発売予定日は3月21日、価格は6600円(税込)。吹替完全版に特典多数の究極仕様となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。