【SIMPLY RED】ソウルフルな歌声で世界中を魅了したシンプリー・レッド。名曲の数々をご紹介します!

【SIMPLY RED】ソウルフルな歌声で世界中を魅了したシンプリー・レッド。名曲の数々をご紹介します!

赤毛のカーリーヘアにビックヴォイスのボーカル、ミック・ハックネル(Mick Hucknell)率いるSimply Redは、80年代&90年代を代表するブルー・アイド・ソウルグループとしてUK音楽シーンを牽引しました。2010年に一度は解散したものの15年に再結成。現在はハックネルの個人プロジェクトの様相を呈していますが、奏でる音色は昔のまま。ライブ活動を積極的に行っています。そんなSimply Redの名曲の数々を振り返ります。


『Ev'ry Time We Say Goodbye(いつもさよならを)』

この曲は、トップジャズアーティストたちからこよなく愛された作曲家Cole Porterが手掛けたもので、多くのアーティストたちがライブなどで演奏しています。中でも1956年のElla Fitzgeraldバージョンが有名。2014年にはLady Gagaがアルバム『Cheek to Cheek』の中にこの曲を収録しています。

この曲は、40年代、50年代に活躍したボガード、モンロー、バーグマンといった名優たちを登場させ、セピアとモノクロで昔の映画風に仕上げた、美しいMVも話題でもなりました。

ハックマンの美しい高音が際立った印象深い1曲です。

『Money's Too Tight (To Mention)』

1985年にリリースされたSimply Redのファーストシングル。この曲のMVは、Simply Redが今のようなスリークなイメージに辿りつく前の貴重なものといえます。長いカーディガンにぶかぶかなパンツ、そしてキャスケットを被ったハックネルのいでたちは、なんとなく垢抜けない感じ。しかしそんな彼が類まれなるビックヴォイスで奏でるこの曲は、世界の音楽シーンであっという間に評判に。

労働者階級が抱えるお金の問題を歌ったこの曲は、アメリカのThe Valentines Brothersが1982年にリリースした楽曲のカバーで、オリジナルもイギリスを中心に大ヒットしました。

Simply Redバージョンは、オリジナルほどのヒットにはなりませんでしたが、彼らの名前を世に知らしめるためには十分な成功だったといえます。

最新アルバム『Blue Eyed Soul』

Simply Redは、ニューアルバム『Big Love』をひっさげて2015年に再結成してヨーロッパツアーを大成功させました。19年には再結成後2枚目のアルバムとなる『Blue Eyed Soul』をリリースし、2020年はヨーロッパツーアが予定されていて、既にチケット完売の会場も出ているのだとか。

このアルバムのカバーに映っている長髪のアジア人ギタリストは、ロンドン在住の日本人ギタリスト鈴木賢司。数々の有名アーティストのレコーディングにも参加している鈴木は、88年からSimply Redのギタリストとしてハックネルから絶大な信頼を得ています。

鈴木が参加する以前にSimply Redで活躍していたドラマーの屋敷豪太と鈴木は、共同で音楽活動を行っているそうです。

まとめ

2010年のフェアウェル・ツアー以降は日本のステージには立っていないSimply Red。60代を迎えてますますかっこいいミックの姿を、そして歌声を、日本のファンにも是非魅せて欲しいですよね。

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!