【SIMPLY RED】ソウルフルな歌声で世界中を魅了したシンプリー・レッド。名曲の数々をご紹介します!

【SIMPLY RED】ソウルフルな歌声で世界中を魅了したシンプリー・レッド。名曲の数々をご紹介します!

赤毛のカーリーヘアにビックヴォイスのボーカル、ミック・ハックネル(Mick Hucknell)率いるSimply Redは、80年代&90年代を代表するブルー・アイド・ソウルグループとしてUK音楽シーンを牽引しました。2010年に一度は解散したものの15年に再結成。現在はハックネルの個人プロジェクトの様相を呈していますが、奏でる音色は昔のまま。ライブ活動を積極的に行っています。そんなSimply Redの名曲の数々を振り返ります。


SIMPLY RED

Simply Redは80年代・90年代のUK音楽シーンを席巻したバンドです。彼らの音楽をジャンル分けするのは難しく、数々生み出されたヒット曲はポップ、ジャズ、ソウルと楽曲によって全く異なるカラーを引き出しています。

Simply Redというバンド名は、作詞作曲も手掛けるボーカルのミック・ハックネル(Mick Hucknall)が赤毛であることと、そしてハックネルが生まれ育った街マンチェスターの地元サッカーチーム『マンチェスター・ユナイテッド』のチームカラーが赤ということで命名されました。

バンド結成時のメンバーは、ハックネルに加えてギターのデイビッド・フライマン(David Dryman)、ベースのトニー・バウワーズ(Tony Bowers)、キーボードのフリッツ・マッキンタイヤー(Fritz McIntyre)、ブラスのティム・ケレット(Tim Kellett)そしてドラムスのクリス・ジョイス(Chris Joyce)の6人。「充分に音楽活動を楽しんだ」として2010年にバンドを解散。2015年に再結成をして、現在では当時からのメンバーはハックネルのみで、新しいメンバーで活躍しています。

とにかく売れたアルバム

Simply Redは、これまで12枚のスタジオアルバムをリリースしています。母国イギリスでは全アルバムがUKアルバムチャートでTOP10入りしているのに、どういうわけか全米チャートでは1枚もTOP10に入ったことがないのです。

それはさておき、Simply Redのイギリスでの人気は凄まじく、89年リリースの『A New Frame』を皮切りに、『Starts』、『Life』、『Blue』と立て続けに4枚のアルバムがUKアルバムチャートで1位を獲得しています。

中でもバンド4枚目のアルバムとなる『Stars』は、91年、92年の2年連続でイギリス国内でベストセラーアルバムになるという快挙を達成。イギリスの音楽史上に名を残す名作となりました。このアルバムはイギリス国内だけで350万枚、世界で900万枚を売り上げる大ヒットアルバムになりました。

ミック・ハックネルの世界

『Holding Back the Years』

ハックネル17歳の時に作曲したという『Holding Back the Years』はSimply Redのデビューアルバム『Picture Book』収録の楽曲。1985年にシングルカットされたこの曲は、バンドオリジナル曲として唯一、全米チャート1位を記録。Simpy Redの名を世界に知らしめた記念すべき曲です。

この曲はイギリスで2度リリースされていて、1度目はそれほど注目されなかったが、全米チャートを駆け上ったことで国内での再リリースが決定し、UKチャートでは2位にランクインしました。

イギリス人の多くがこの曲を耳にすると自然と口ずさむことができる、そんな一曲です。

『The Right Thing』

『The Right Thing』は、軽快なメロディーが印象的な楽曲なので応援歌的な歌なのかと思いきや、歌手を訳してみると、かなりセクシーな曲だということがわかります。

ボーカルのハックネルは彼のトレードマークとも言えるベストにトップハットといういでたちで、ステージの上で颯爽に歌い、踊る姿。そしてメンバーも全員がジャケット着用で、バンドのスリークなイメージにぴったりのMVだったといえます。

セカンドアルバム『MEN AND WOMEN』収録の楽曲で、1987年にシングルリリースされました。

『Stars』

大ヒットアルバム『Stars』と同タイトルの楽曲で、1991年にシングルリリースされ、UKチャートでは最高位8位にランクイン。8週間に渡り同チャートトップ40入りするという快挙を達成、さらにはヨーロッパ各国のチャートでもトップ10入りし、Simply Redの人気を不動のものにしました。

MVではクローズアップされたときのハックネルの綺麗なブルーの瞳に吸い込まれそうになります。砂漠の中をさまようハックネルの姿もとても印象的でした。

これまでよりかなりポップ色の強い楽曲だったために、賛否両論でしたが、ハックネルののびのある声質にはぴったりだったのではないでしょうか。

カバーもアレンジが抜群にかっこいい!

『If you don't know me by now(二人の絆)』

この曲は、Simply Red初のUKチャート1位に輝いた、3rdアルバム『A New Frame』に収録されていて、Harold Melvin & the Bluenotesがリリースした楽曲のカバー。Simply Red以外にも、SealやRod Stewartなど、多くのアーティストたちがカバーバージョンをリリースしている名曲です。

オリジナルは1972年の全米R&Bチャートで3位にランクインし、1989年にシングルカットされたSimply Redバージョンは、全米チャートをはじめ、各国のチャートで1位を獲得する大ヒットし、89年を代表する楽曲になりました。またこの曲でSimply Redは、グラミー賞ベストR&Bの栄誉を手にしています。

ハックネルが情感たっぷりに歌い上げるこの曲は、Simply Redがブルー・アイド・ソウルアーティストとして高く評価された1曲です。

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!