小林昭二 プロフィール
本名 小林 昭二(こばやし あきじ)
生年月日 1930年9月26日 ※9月6日説と9月26日説の二つが存在している。
没年月日 1996年8月27日(65歳没)
出生地 東京府豊多摩郡(現・新宿区淀橋地区)
職業 俳優・声優
ジャンル 映画・テレビドラマ・舞台
活動期間 1952年 - 1996年
経歴
小林さんは劇団俳優座養成所の第2期生で、1952年に新東宝の映画『殺人容疑者』で銀幕デビューされています。
舞台を中心に各社の映画に出演する一方、円谷プロダクションや東映製作の特撮テレビ作品で活躍されていました。
『ウルトラマン』のムラマツキャップ(隊長)役や『仮面ライダー』の立花藤兵衛役が有名ですが、それ以外にも『ゴジラシリーズ』や『ガメラ2 レギオン襲来』にも出演し、日本の代表的な特撮シリーズの多くに出演歴を持ち、第一次怪獣ブーム・第二次怪獣ブーム・変身ブームを股に掛け、その人柄は当時の多くの共演者から慕われていました。
また特撮ファンで、この人を知らない人はファンではないと言えるほどの超有名人。
時代劇
ヒーロー物や怪獣シリーズで親しまれている小林さんですが、時代劇や現代劇でも数々の作品に出演しており、悲運な小市民から重厚な黒幕、さらには狂気を感じさせる極悪大盗賊など善役から悪役まで幅広い役柄を演じ、いぶし銀の存在感を見せておられました。
ウルトラシリーズ
ウルトラシリーズでは村松敏夫(ムラマツ・トシオ)年齢36歳。科学特捜隊日本支部ムラマツ班隊長。通称「キャップ」を演じられていました。
小林さんは村松キャップ役を演じるにあたって、黒部進さんら共演者に「子供番組であるからといって、子供にこびることはない。一般ドラマと同じように演じること」と諭したといいます。
また後輩役者の面倒見がいいという面でも周りからは信頼されていたといいます。
警察沙汰
そんな小林さんウルトラシリーズで科学特捜隊隊員を演じていた時、免許を持っていなかったそうです。
大坂城ロケを行った時に当時無免許だった小林さんは隊員服のまま科特隊専用車で城下を一周したところ、警察に捕まってしまったのです。
平謝りだったが、撮影中に免許をとり、「パトカー連れて帰って来た」と有名になったといいます。
1960年代そんなに道交法もウルサクなかったのでしょうか?
ウルトラマン~仮面ライダーへ
東映プロデューサーだった平山亨さんによれば、TBSで『ウルトラマン』と次回作『キャプテンウルトラ』の番組引継ぎパーティーが行われた際に小林さんと歓談する機会を持ち、小林さんの子供番組に対する真摯(しんし)な姿勢に深く感銘を受けたという。
このことが、のちに『仮面ライダー』の立花藤兵衛役の起用につながったといいます。
『仮面ライダー』第1話から『仮面ライダーV3』の最終回(第52話)まで全話に出演。
以後のシリーズにおいても、プライベートでの休暇は藤兵衛が劇中に登場するまでの冒頭の数話までだけとなり、多忙だったといいます。
仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーシリーズではお馴染み「立花藤兵衛」を長く演じておられました。
『仮面ライダー』では第1話から登場。スナック「アミーゴ」を経営するマスター役。
『仮面ライダーV3』スポーツショップ「セントラル・スポーツ」のオーナー。
『仮面ライダーX』喫茶店「COL」のマスター役。
『仮面ライダーアマゾン』では店は経営しておらず、自身がバイクレーサーとして活動。
『仮面ライダーストロンガー』第3話から登場、バイクレーサーをスカウトしようとたまたまジープで茂やユリ子の旅に同行しており、ライダーの協力者的存在に。
『仮面ライダー THE FIRST』オートバイショップ「立花レーシング」の経営者という設定。
※余談ですが・・・。
子供の頃は仮面ライダーごっこをやる時、「おやっさん」だけは嫌だ!と、なりたがる奴居なかったな~。
『新・仮面ライダー』では辞退

1979年に再開した新シリーズ『新・仮面ライダー』の企画段階で、平山氏は再び小林さんに立花藤兵衛として出演することを依頼したところ辞退されたそうです。
それは、「藤兵衛役を卒業し、役者として、さらに次の段階に進みたい」とのことだったそうです。
平山氏は常に先を目指そうという小林さんの役者魂に感銘を受け、逆に自身の停滞を反省し、喜んで送り出す気持ちになったといいいます。
確かに当時、小林さんは「立花藤兵衛」のイメージが強すぎた感じもしますもんね。
バラエティ番組にも登場
役者魂が強い小林さんですが、40年以上の長い役者活動の中でバラエティ番組のコントドラマに出演されたことがあります。
「とんねるずのみなさんのおかげです」の番組内コントドラマ『仮面ノリダー』・『仮面ノリダーV2』(1988年 - 1991年) -で、やはり立花藤兵衛役です。
小林さん後にも先にもバラエティ番組は『とんねるずのみなさんのおかげです』だけで、これは同番組スタッフの熱心なオファーが実ってのものだと言われています。
当初、関係者の間では絶対に無理だと言われていたとか・・・。
声優

ジョン・ウェイン
ジョン・ウェインの声の吹き替えや時代劇作品のナレーターなど、声優としての実績も数多い小林さんの吹き替えたウェインはフィックスとして現在も吹き替えファンから高い支持を得ているそうです。
死亡
1996年8月27日に肺癌のため、昭和大学附属藤が丘病院にてお亡くなりになりました。65歳没。
最後に・・・。
小林さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
また小林さんは他にも数多くの作品に出演されていますが、村松キャップと立花藤兵衛の印象が強いため、仮面ライダーとウルトラマン関係中心の内容になりました。ご了承ください。
おすすめ記事
「仮面ライダー」2号の一文字隼人として大活躍した!『佐々木剛』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
V3でサブキャラ「ライダーマン」を演じた結城丈二 こと『山口豪久』の生涯!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ア~マ~ゾォ~ン!『仮面ライダーアマゾン』山本大介役を演じた『岡崎徹』その後が気になる!! - Middle Edge(ミドルエッジ)