【悲報】「としまえん」が段階的に閉園へ。跡地にハリーポッターのテーマパークが出来ると話題に!
西武グループが運営する東京・練馬区の遊園地「としまえん」が、段階的に閉園する方向で調整が進んでいることが明らかとなりました。
第一報はこちらです!
このたびの計画では、としまえんを2020年以降に段階的に閉園する一方で、ワーナーが跡地の一部を買収、その土地に「ハリー・ポッター」のテーマパークを新たに作る方針とのことです。残りの土地については東京都が買収し、公園として整備する方向とのこと。現在、西武、ワーナー、東京都の3者が協議中で、2020年春にも今後の方向性が正式に決定するとのことです。
子供の頃に一度は行ったはず…としまえんの歴史を振り返る。
1926年の開園以来、都内有数の遊園地として子供たちに親しまれてきた「としまえん」。東京近郊在住の方であれば遊びに行った経験がある方も多いかと思います。1929年開業のプールはとしまえんの名物であり、戦前戦後は「ウォーターシュート」と呼ばれるスピード感あふれる船も話題に。60年代から70年代にかけては「流れるプール」「波のプール」、さらに1988年には日本初の曲線型の大型ウォータースライダー「ハイドロポリス」が登場、都内を代表するアミューズメントプールとして人気を博しました。
ウォーターシュート(1927年~1968年)
流れるプール(1965年)
ツイン型フライングパイレーツ(1984年)
ハイドロポリス(1988年)
その一方で、アトラクションも充実。1972年に登場した「お化け屋敷」、1984年に登場した「ツイン型フライングパイレーツ」など、様々なアトラクションを楽しむ子供たちが行列を作っていました。さらに、「成人式会場」としての利用や、夏季の「打ち上げ花火」にも定評があったとしまえん。都内在住のミドルエッジ世代であれば誰もがお世話になった遊園地が今後どういう運命を辿るのか、注視していきたいところです。
懐かしの遊園地を振り返りたくなった方はこちらで!
公式サイト
水と緑の遊園地 としまえん |水と緑の遊園地 としまえん
おすすめの記事はこちら!
西武園ゆうえんちが「1960年代の懐かしさ」をテーマにした改装を行うことが明らかに!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
千葉県北部の手賀沼に建設されるはずだった幻の「手賀沼ディズニーランド」とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)
オープン当初の『東京ディズニーランド』はこんな感じだった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)