60年代におけるル・マン24時間耐久レースの攻防を描いた映画「フォードVSフェラーリ」が公開決定!!

60年代におけるル・マン24時間耐久レースの攻防を描いた映画「フォードVSフェラーリ」が公開決定!!

60年代にル・マンにおいて繰り広げられた、フェラーリとフォードの対決を描いた映画「フォードVSフェラーリ」が、2020年1月10日より日本各地の映画館で公開されることが決定しました。


60年代のル・マン24時間耐久レースを描いた「フォードVSフェラーリ」が公開決定!!

60年代にル・マンにおいて繰り広げられた、フェラーリとフォードの対決を描いた映画「フォードVSフェラーリ」が、2020年1月10日より日本各地の映画館で公開されることが決定しました。

告知はこちらです!

映画の舞台は1966年。ル・マン24時間耐久レースにおいて、フォードがフェラーリに挑んだ実話を元に制作された映画で、絶対王者・フェラーリを倒すため、破天荒な二人の男が奮闘を繰り広げます。監督は「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」「LOGAN/ローガン」のジェームズ・マンゴールド、主演はマット・デイモン、クリスチャン・ベール。

予告編が公開中です!!

「フォードVSフェラーリ」のここに注目!!

「フォードVSフェラーリ」の最大の見どころは、新次元の3面マルチ上映システム「ScreenX」で公開されるという点。ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場、グランドシネマサンシャイン池袋など全国9カ所での公開を予定しています。

圧倒的臨場感の「ScreenX」3面スクリーン映像!

こちらが「ScreenX」の3面スクリーン映像。270度の3面からの音響と映像が、実際にル・マンのサーキットを疾走するフォードGT-40に乗っているかのような錯覚を与えてくれます。上映時間・153分間のうち、レーシングシーンなどの44分間がこの3面スクリーンで上映され、圧倒的な臨場感を体験出来ます。

本編の2D映像と比較してみましょう!

こちらは通常の2D映像です。上の動画と比較していただければその違いは一目瞭然。「ScreenX」では、上述のレーシングシーンの他、フォードの工場の生産ラインや、ヘリコプターへの登場シーンの視界など、様々な場面が「ScreenX」で登場します。ぜひ全国の映画館で、フォードとフェラーリの攻防を2Dでは味わえないスピード感&ワイド感で体験しましょう!

映画概要

タイトル:フォードvsフェラーリ(原題:Ford v. Ferrari)
監督:ジェームズ・マンゴールド
出演:マット・デイモン、クリスチャン・ベール、トレイシー・レッツ、カトリーナ・バルフ、ノア・ジュプ
劇場公開日:2020年1月10日(金)
製作年:2019年
製作国:アメリカ
配給:ディズニー

ⓒ2019 Twentieth Century Fox Film Corporation

ScreenX・4DX上映劇場一覧

ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場
ユナイテッド・シネマ 福岡ももち
ユナイテッド・シネマ PARCO CITY浦添
ユナイテッド・シネマ テラスモール松戸
TOHOシネマズ 熊本サクラマチ
シネマサンシャインかほく
シネマサンシャイン下関
グランドシネマサンシャイン池袋(4DX with ScreenX)
シネマサンシャインららぽーと沼津(4DX with ScreenX)

公式サイト

映画『フォードvsフェラーリ』公式サイト

20世紀フォックス映画(@foxjpmovie)さん | Twitter

おすすめの記事はこちら!

ミドル世代感涙の「フォードGT」や「フェラーリSF70H」など、タミヤから新作アイテムが続々登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【憧れ対決!】あなたはどっち?「ランボルギーニV.S.フェラーリ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代・90年代の外車と言えば?バブル時代の外車と言えば? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。