テレビ朝日の音楽番組「Break Out」&注目を浴びたインディーズバンド art mind’s impression

テレビ朝日の音楽番組「Break Out」&注目を浴びたインディーズバンド art mind’s impression

1996年10月に放送を開始した音楽番組「Break Out」。番組で取り上げられた1995年結成のart mind’s impressionについてのまとめ。


音楽番組 Break Out 詳細

音楽番組 Break Out
詳細 ジャンル
音楽番組・深夜番組
演出 松田こずえ
監修 吉田真佐男
製作総合監督 山下浩司
プロデューサー 川辺竜之
製作 テレビ朝日

1996年10月放送開始。番組は2001年12月19日に一旦終了したが それから約10年後の2012年1月6日より再び同系列局で放送している。 全国のインディーズバンドを紹介し、ランキングの発表やライブのレポートを行っている番組。

毎年夏には、番組で取り上げられたインディーズアーティストや番組出身の 卒業生が出演するライブイベント「Break Out 祭」が行われており1997年と1999年には、最終公演が渋谷公会堂で、1989年には日本武道館で行われた。2000年には、「Break Out 祭 2000」と銘打ち 大々的に参加バンドを募りweb投票が行われ、中間発表はなぜか行われず Break Out祭2000自体がなかったかのようにスルーされた。 1999年頃からは、ヴィジュアル系ブームの沈静と共にメトロコアバンドを中心に取り扱われるようになり、また、2000年には、ギターポップ系中心の内容へとシフトしたものの、2001年末に番組自体が終了した。

1995年結成のart mind’s impressionについてBreak Outという番組に出演以降、注目を浴び、1998年にデビュー♪ 大阪を中心に活動。

<メンバー> ボーカル 坂本一成(ISSEI) ギター 柿本大輔(Kaki) ベース 土井啓吾 ドラム 福田孝継

ホットかつハートフルなメッセージ性のある歌詞に、耳障りのいいサウンドが特徴♪ のびやかなISSEI の歌声が癖になる~♪

art mind’s impression / カメレオンランドスケイプ

1998年 Brake Out祭98 大阪厚生年金会館大ホールに出場
1999年 Brake Out 祭ファイナル渋谷公会堂に出場

※番組当時の映像がないため復活ライブ映像のみ

ギターKaki不在により、代役メンバー バーチーによる演奏
デビュー当時よりもISSEIの歌唱力は、磨きがかかっており「エッグマンボイスの少年たち」ではなくなっている。

ハイトーンボイスのボーカル ISSEI に注目!!!

インディーズバンド!! art mind’s impression 出身
シンガーソングライターのISSEI(京都府出身 1975年8月1日生まれ)
本名、坂本一成

ハイトーンボイスで人々を魅了する声の持ち主♪

解散後、MOSSO 結成

art mind’s impression 解散後、2003年MOSSOというバンドを結成し再活動!!
art mind’s impression でギターを担当していたKakiとISSEIがメインの ツインボーカルのロックバンド♪

渋谷を中心にワンマンライブを成功させる等、ライブ活動を展開していく。
人気曲は「あかねいろ」「理想の人」 「あかねいろ」では、客とアーティストが一体となって曲に合わせてジャンプする所がある。

客と力を合わせて 1 つのライブを行っていることを、感じ取れるという理由から人気曲に あがったのだろう。 「理想の人」は、ISSEI と Kaki のハモリが絶妙であり、ポップな曲調のため聴きやすい楽曲♪

耳や記憶に残りやすい楽曲が上位にくるのだ!!2006年には、MOSSO 活動休止、同年にISSEIソロ活動となる。

ISSEIソロ活動による活躍

2007年には、原作小説、コミック共に大ヒットを記録した「お金がないっ」という作品のアニメ(BL作品)オープニングテーマ「Romanceway」を担当し注目を浴びる。Romancewayの歌詞通り、オープニングテーマを担当するなんてまさに「夢見れば叶うもの~」状態!!

最高の仲間を手に入れたISSEI2011年、HAPPYな世界観、心を締め付けるような切ない世界観、その両方をバランスよく表現。そのSOUNDに力強いメッセージ(歌詞)そして、ISSEIの優しい歌声をBAG(鞄)に詰め込んだ最高傑作エンターテインメント音楽団体SOUNDBAGを結成!!

米米CULBの大御所グループ+AKB48のようなメンバー交代制2つを合わせたようなグループ。なので、ボーカルISSEIは固定だが、時と場合によって、ギターの演奏者が変わったりベースの演奏者が変わったりする。「今日はギター誰かな~」とファンは楽しみなのだ。

音楽×居酒屋=SOUNDBAGcafe誕生♪2017年には、茨城県日立市に、ミュージックバー「SOUNDBAGcafe」をオープン♪「食事をしながら、どんな人でも、気軽に音楽を楽しめる空間を作りたい!!」

そんなISSEI店長の思いが詰まったお店である。音楽好き必見のお店!!ISSEIが焼き鳥も焼いてくれるのだ♪半熟のうずらの卵を串に刺した白玉がオススメ♡口の中で黄身がとろける~♪そして、何か歌ってほしいと頼めばISSEIが歌ってくれるという大サービス付き♪小田和正の声に似ているのでよく小田和正をカバーしている。

時には、女性ボーカルの歌もカバーする。宇多田ヒカルの“FristLove”なんて歌われた日には、感動で涙がとまらないこと間違いなし!!ISSEIは、現在ボーカルレッスンにも力を入れているので、本当に歌が上手くなりたい!!と思っている方も立ち寄ってみてはいかが?

<お店の情報>
店名:SOUNDBAGcafe
住所:日立市弁天町1-10-12 2F(日立駅より徒歩約10分)
食べログ: https://tabelog.com/ibaraki/A0805/A080501/8019767/
レンガの建物と緑の丸い看板が目印♪

関連する投稿


【1996年】PUFFY! SPEED! dos! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1996年】PUFFY! SPEED! dos! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


いつのまにか数少ない存在に!終了した音楽番組特集

いつのまにか数少ない存在に!終了した音楽番組特集

昔は毎日のように放送されていた音楽番組。今ではゴールデンに放送されているのはミュージックステーションくらいになってしまいましたね。以前放送されていた音楽番組をまとめました。


【1996年洋楽】ドラマ『未成年』の主題歌覚えてる?「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1996年洋楽】ドラマ『未成年』の主題歌覚えてる?「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1996年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


大友良英&小山田圭吾がゲストに登場!坂本龍一追悼特集『TOKYO MIDTOWN presents The Lifestyle MUSEUM』

大友良英&小山田圭吾がゲストに登場!坂本龍一追悼特集『TOKYO MIDTOWN presents The Lifestyle MUSEUM』

TOKYO FMで放送中の『TOKYO MIDTOWN presents The Lifestyle MUSEUM』。6月9日、16日(金)の放送では、今年3月に亡くなった坂本龍一さんと交流の深かった音楽家の大友良英と小山田圭吾(CORNELIUS)の2人をゲストに迎え、坂本龍一追悼特集をお送りします。


朝ドラ「ひまわり」で松嶋菜々子の弟役だった【遠藤雅】今どうしてる?

朝ドラ「ひまわり」で松嶋菜々子の弟役だった【遠藤雅】今どうしてる?

1996年放送のNHK朝の連続テレビ小説「ひまわり」が、2022年5月23日から12月19日にかけて再放送されていました。そこで再び注目を集めたのが、ヒロイン・松嶋菜々子さんの弟役として出演されていた遠藤雅さんです。「ひまわり」での役どころを振り返りつつ、現在の活動について調査してみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。