アンタッチャブルに注目が集まった「THE MANZAI」Twitter調査、 ウーマンラッシュアワー、千鳥、ナイツも話題に #THEMANZAI

アンタッチャブルに注目が集まった「THE MANZAI」Twitter調査、 ウーマンラッシュアワー、千鳥、ナイツも話題に #THEMANZAI

漫才最高峰の祭典「THE MANZAI」。今回はアンタッチャブルが初出演。その「THE MANZAI」のワードが含まれたTwitterの投稿を調査しました。


アンタッチャブルに注目が集まった「THE MANZAI」Twitter調査、 ウーマンラッシュアワー、千鳥、ナイツも話題に #THEMANZAI

ソーシャルワイヤー株式会社は、記事調査サービス「@クリッピング(アットクリッピング)」のTwitter調査・分析サービスを活用し、12月8日(日)の19時からフジテレビで放送された年に一度の漫才最高峰の祭典「THE MANZAI」に関するTwitter調査を実施いたしました。

1. アンタッチャブルと、政治ネタや芸能ニュースネタが話題に

毎年この時期に放送される漫才最高峰の祭典「THE MANZAI」ですが、今回はアンタッチャブルが初出演し、10年ぶりにコンビで新ネタを披露することもあり、放送前から大きな話題となっていたことから、その「THE MANZAI」のワードが含まれたTwitterの投稿を調査しました。

 19:00から放送が始まり、トップバッターは2007年のM1王者サンドウィッチマン。今や多くの番組やCMに登場する人気コンビですが、内容がいまいちだったのかそれほどツイート数が多くありませんでした。
 1つ目のやや大きな山となったのはその次に登場したナイツが漫才中の19:12で、1分間に376ツイートを記録。2019年の時事や芸能ニュースを絡めたネタを披露し、薬物関連で逮捕された俳優P氏や女優S氏を大いにイジる攻め攻めの漫才が「さすが」「おもしろい」と話題になっていました。

 19:58には、霜降り明星が登場し1分間で273ツイートとやや盛り上がりをみせるもそこまで話題にはならず。その後、20:46に685ツイートを記録し大きな盛り上がりをみせたのがウーマンラッシュアワーでした。相変わらずの早口漫才に「何言ってるか分からない」「すごい」など賛否が入り混じり、この1分間だけでも「早口」のワードが41件もあることが分かりました。また、ボケを担当する村本大輔氏が度々Twitterで炎上することや、今回も政治絡みの攻撃的な内容だったことも影響してツイートが急増したと考えられます。

 そして、最もツイート数が多く話題になったのが21:06でアンタッチャブルが登場したタイミング。1分間で884ものツイートがされており、「きた」「ついに」「待ってました」などの内容が目立っていました。同じ時刻で「きた」「キタ」「来た」の3つを合計すると313ツイートもあり、10年ぶりの2人の漫才を待ちわびていたことが伝わってきます。アンタッチャブルの漫才が終わった21:14には、この日で2番目に多い798ものツイートがあり、「面白かった」「大爆笑」「(やってる2人が)楽しそうだった」など2人の漫才に関する感想ツイートが多かったことが分かりました。

2.ウーマンラッシュアワー、千鳥、ナイツも健闘

放送前からアンタッチャブルに注目が集まった今回のTHE MANZAIでしたが、Twitterの投稿数を見ても他のコンビも大いに健闘したと言えます。調査を行った放送時間内(19:00~21:59)でコンビ名別にTwitterの投稿数をランキングにしました。

(1位)10年ぶりにコンビで新作漫才を披露した「アンタッチャブル」:4,870ツイート

先でもお伝えしましたが、放送前から話題になっていた2人の漫才。期待以上の楽しい漫才とダントツのツイート数で2位の倍近くの差をつけ1位となりました。

(2位)攻撃的な政治ネタと早口漫才の「ウーマンラッシュアワー」:2,509ツイート

今回もですが、相変わらずの早口に政治ネタを絡めた攻め攻めの漫才を披露。Twitter炎上芸人でもあるため、賛否が入り混じったツイートが多いのも特徴と言えます。

(3位)人間味あふれるお茶の間の人気者「千鳥」:1,264ツイート

一番おもしろかった、笑った、とのツイートも多く見られた千鳥。ネタなのか、アドリブなのか分からない、千鳥にしかできない、といったツイートともあり、2人の人間味が表れているような漫才でした。

関連するキーワード


漫才

関連する投稿


西川のりお   コテコテの大阪弁と捨て身の暴走で全国区へ殴り込み

西川のりお コテコテの大阪弁と捨て身の暴走で全国区へ殴り込み

高校でお笑いの世界に入り、パワフルに空回りしながら下積み時代を過ごし、ヤングOh!Oh!、漫才ブーム、じゃりン子チエ、俺たちひょうきん族で一気に全国のお茶の間に。関西独特のイケイケドンドンの暴走ぶりをみせつけた。


西川のりお    超尖った若手時代。怒りと嫉妬を糧にパワフルに走り続けるお笑い暴走機関車。

西川のりお 超尖った若手時代。怒りと嫉妬を糧にパワフルに走り続けるお笑い暴走機関車。

いくら時代が変わろうと「安心してみられる」なんて、西川のりおにとってはホメ言葉でも何でもない。言語同断の暴走! 気骨ある叫び! ! 針が振り切れる危なっかしさ!!!


萩本欽一からEXITまで!お笑い第○世代をまとめてみた!

萩本欽一からEXITまで!お笑い第○世代をまとめてみた!

少し前に「第7世代」が注目されましたが、1~6までの世代にはどんな芸人さんがいるのかご存じですか? 第1世代から第7世代までまとめてみました。


BSよしもと「花王名人劇場」11月のラインナップが公開!昭和のお笑い名人芸と当時の熱狂が再び!!

BSよしもと「花王名人劇場」11月のラインナップが公開!昭和のお笑い名人芸と当時の熱狂が再び!!

BSよしもとで毎週(土)①12:30~、②14:00~で放送されている「花王名人劇場」の11月の放送ラインナップが公開されました。


西川のりお  それは高3の夏休み、同級生からの1本の電話で始まった。

西川のりお それは高3の夏休み、同級生からの1本の電話で始まった。

西川のりおの師匠は、なんと西川きよし。超マジメで超厳しいが一生ついていきたいきよし師と超メチャクチャで超面白い、でもついていけないやすし師。強烈な師匠に挟まれ、育まれた過激な弟子時代。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!