NHK BSプレミアムで映画「スタンド・バイ・ミー」が放送決定!あの4人の少年たちの現在は?

NHK BSプレミアムで映画「スタンド・バイ・ミー」が放送決定!あの4人の少年たちの現在は?

NHK BSプレミアムにて、1986年に公開されたスティーヴン・キング原作の名作映画「スタンド・バイ・ミー」が放送されることが明らかとなりました。放送日程は2020年1月27日21:00〜22:30。


NHK BSプレミアムで映画「スタンド・バイ・ミー」が放送決定!!

NHK BSプレミアムにて、1986年に公開されたスティーヴン・キング原作の名作映画「スタンド・バイ・ミー」が放送されることが明らかとなりました。放送日程は2020年1月27日21:00〜22:30。

第一報はこちらです!

スティーヴン・キングの短編集「恐怖の四季」の中に収められた秋の物語『THE BODY』を原作とし、オレゴンの田舎町に住む4人の少年が、行方不明の死体を見つけるための冒険旅行に出かける姿を描いた同作。ベン・E・キングの同名曲との相乗効果も相まって、少年が主役の冒険映画の金字塔として現在も語り継がれています。このたびの放送で、久々にその感動を味わってみましょう!

映画公開から33年…4人の少年たちの現在は?

1986年の映画公開から、今年で実に33年の歳月が経過しました。当時主演を務めた4人の少年たちは現在どうなっているのでしょうか?簡単にまとめてみました。

ウィル・ウィートン

映画ではゴーディ・ラチャンス役を演じたウィル・ウィートン。1972年生まれで、2019年12月現在47歳となっています。「スタンド・バイ・ミー」以降はテレビシリーズの「新スタートレック」などに出演、その後も映画やドラマに散発的に出演しています。私生活では1999年に結婚、2人の継子とともにカリフォルニア州パサデナ市に住んでいるとのことです。

近年のウィル・ウィートン。

リヴァー・フェニックス

クリス・チェンバーズ役を演じたリヴァー・フェニックス。「スタンド・バイ・ミー」以降は1988年の映画「旅立ちの時」、1991年の映画「マイ・プライベート・アイダホ」などでの好演が評判となり、役者としてのキャリアを着実に積み上げていきました。しかし、1993年に薬物の過剰摂取により死去。23歳の若さでした。

1989年に撮影されたリヴァー・フェニックス。

コリー・フェルドマン

テディ・ドチャンプ役を演じたコリー・フェルドマン。1971年生まれで、2019年12月現在48歳となっています。「スタンド・バイ・ミー」以降も子役・俳優として活躍を続けたものの、薬物中毒に苦しみ、徐々に芸能活動が減少。しかしながら、21世紀に入ると「ミュータントタートルズ」「デート・ウィズ・ドリュー」といった映画に参加し、着実に俳優としてのキャリアを取り戻しています。

ジェリー・オコンネル

バーン・テシオ役を演じたジェリー・オコンネル。1974年生まれで、2019年12月現在45歳となっています。「スタンド・バイ・ミー」以降は、1988年公開の映画「ポリス・アカデミー5」などに作品に参加しつつ、ブルワーカーによるダイエットに挑戦。現在ではスリムで筋肉質な体型となっています。私生活では2007年に女優のレベッカ・ローミンと結婚。双子の女の子の父親として、幸せな家庭を築いているとのことです。

近年のジェリー・オコンネル。

今のうちに原作小説を復習しておきましょう!

スタンド・バイ・ミー―恐怖の四季 秋冬編 (新潮文庫) | スティーヴン・キング, Stephen King, 山田 順子 |本 | 通販 | Amazon

スタンド・バイ・ミー―恐怖の四季 秋冬編 (新潮文庫) | スティーヴン・キング, Stephen King, 山田 順子 |本 | 通販 | Amazon

おすすめの記事はこちら!

『スタンド・バイ・ミー』(監督:ロブ・ライナー、1987年)の魅力とみどころを徹底紹介!解説レビューまで公開します!~ - Middle Edge(ミドルエッジ)

「スタンド・バイ・ミー」は少年の心に残る名作。あの4人の今はどうなったのか、そして悪役のエースについて。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

リヴァー・フェニックス主演「旅立ちの時(Running On Empty)」(1988年)とリヴァー・フェニックスの生涯。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。