『太陽の牙ダグラム』より「アイアンフット F4XD ヘイスティ XD型」が登場!!

マックスファクトリーより、『太陽の牙ダグラム』のメカニックデザイナー大河原邦男氏によるイラストで展開するコンバットアーマーバリエーションの第3弾として、「COMBAT ARMORS 太陽の牙ダグラム MAX17 1/72 Scale アイアンフット F4XD ヘイスティ XD型 1/72スケール PS&PE製 組み立て式プラスチックモデル」の発売が決定しました。発売予定日は2019年12月31日。

「アイアンフット F4XD ヘイスティ XD型」は、10連装のミサイルランチャーが目を引くデザイン。組み立てながら、ミリタリー系のカラーリングや武装強化、CBアーマーバリエーションの醍醐味を堪能することが出来ます。
【特記事項】
●接着剤を使用しないスナップフィットモデル。(一部接着パーツがあります)
●各関節部にはポリキャップを使用し、自由なポージングが可能。
●新規金型による追加&換装パーツ。
●イラストをもとにしたデザートイエロー系の成型色。
●各種マーキングの再現には水転写式デカールを採用。
●キット化のデザイン協力&監修はメカニックデザイナーやまだたかひろ氏。

2020年3月には「ソルティック H8 ラウンドフェイサー 強化型ザック装着タイプ」が登場!!

また2020年3月には、コンバットアーマーバリエーション第4弾として「COMBAT ARMORS 太陽の牙ダグラム MAX18 1/72 Scale ソルティック H8 ラウンドフェイサー 強化型ザック装着タイプ PS&PE製 組み立て式プラスチックモデル」の発売が決定しています。発売予定日は2020年3月31日。

「ソルティック H8 ラウンドフェイサー 強化型ザック装着タイプ」は、2連装の大口径マグランチャーを背負った仕様に。大口径マグランチャーは左右どちらにも装着可能で、ミサイルポッドとの併用も可能です。また、ボーナスパーツとして9連装型ミサイルポッド用のパーツも付属します。
【特記事項】
●接着剤を使用しないスナップフィットモデル。(一部接着パーツがあります)
●各関節部にはポリキャップを使用し、自由なポージングが可能。
●新規金型による強化ザックパーツ。
●イラストをもとにしたオリーブグリーンとシルバーの成型色。
●コックピットキャノピーはクリアブラウンの成型色にシルバーの枠は塗装済み。
●各種マーキングの再現には水転写式デカールを採用。
●キット化のデザイン協力&監修はメカニックデザイナーやまだたかひろ氏。

2020年5月には「アビテート F44A クラブガンナー」が登場!!

また2020年5月には、「COMBAT ARMORS 太陽の牙ダグラム MAX19 アビテート F44A クラブガンナー 1/72スケール PS&PE製 組み立て式プラスチックモデル」の発売も決定しています。発売予定日は2020年5月31日。

ファンから根強い人気を誇る「クラブガンナー」。単体でもドラマ性を生み出す抜群の存在感を持ち、他のCBアーマーと並べることで場の臨場感もアップさせます。ぜひ「クラブガンナー」をデロイアコレクションに加えてみましょう!
【特記事項】
●アニメ本編内で見せた威厳のある巨大な体躯を再現。
●スナップフィットモデル。(一部接着パーツがあります)
●脚部関節にはポリキャップを使用し、自由なポージングが可能。
●脚部ジャバラ部分にも関節を設けることで設定画のポーズ再現が可能。
●CBアーマーのいる情景を豊かにするフィギュアが3体付属。
●豊富なディテールアップパーツにより様々な運用風景を表現可能。
●各種マーキングの再現には水転写式デカールを採用。
●キット化のデザイン協力&監修はメカニックデザイナーやまだたかひろ氏。
●イラストレーター、天神英貴氏による迫力のボックスアート。

ご予約はこちらから!
おすすめの記事はこちら!
是か非かあなたはどちら?〜 掟破りの問題アニメ「太陽の牙ダグラム」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
ダグラム、ボトムズ、ガリアン、レイズナー…アニメ監督・高橋良輔が自身の関わった作品を語りつくす書籍を刊行! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【実現性の高いロボット対決!】あなたはどっち?「ボトムズ V.S. ダグラム」 - Middle Edge(ミドルエッジ)