「たかなシアター六番街」-ロジャー・ラビット-

「たかなシアター六番街」-ロジャー・ラビット-

たかなシアター六番街、今回お届けするのはミドルエッジ世代にもファンの多い「ロジャー・ラビット」です。


皆さんいかがお過ごし。10月はとことんダメだったたかなし亜妖です。



何がダメだったって、そりゃもう1ヶ月近く風邪引いてたもんで……。もう歳かもしれない、こりゃアカンと本気で思った所存でございます。



だって喉イタイ→病院行く→おくしゅり→ナオッタ!→ぶり返す→死ぬ、の繰り返してひと月が終わってしまったんだもの……。病院の先生に「またですか!?」と言われたのはマジで忘れましぇん。



どうしてあんなに長引いたのかは不明。年末までどうにか元気に過ごしたいものですね。

今回はホラーでもミステリーでも、スリラーでもない!

風邪が延々と続き、気分がナーバスになっていたので、明るい映画やアニメばっか観ていた10月でした。笑



新しく発掘するのも億劫だったので、昔観た作品達を繰り返し観る日々。



そこで「あ、これ紹介してない!」と気付いた、ミドルエッジ世代にぴったりの映画をご紹介します。

ディズニーランドの名アトラクションにもなっている「ロジャー・ラビット」

じゃじゃん!ディズニーランドの名アトラクションにもなっている「ロジャー・ラビット」です!



お子さんがいる方、恋人とディズニー行った方、野郎同士で悲しくインパした方などなど、一回は乗ったことがあるでしょう。トゥーンタウンにある、あのぐるぐる回転する感じのアトラクションです。



乗ったことはあるけど話をちゃんと知らない人、かなり多いはず。多分スターウォーズのスターツアーズも、よく分からないまま乗ってる人かなりいそう。



あの空回りしてる金箔の敬語の奴だれ!?みたいな(C-3POのことです)



ですがそれじゃあ勿体ない!物語を知ってこそ、アトラクションが楽しめるというものです。



まぁディズニーなんかいかねーや!ほっといてくれ!って人も、たまにはハッピーな映画を観て幸せな気持ちになりましょう♪

意外とブラック!大人向けの作品

ディズニーランドにあるからといって、制作はディズニーではありません。あくまでタッチストーン・ピクチャーズの“提供”です。



子ども向けだと思ってしまうと危険ですので、なるべく大人同士の鑑賞をおすすめします。笑

まずはトムとジェリー、トゥイーティーとねこたん系のドタバタアニメから映画が開始。ちなみにこれはあくまで劇中劇であって、全編アニメ映画ではありません。



劇中劇が終わると……

容赦なくカットの声が掛かります。このおまぬけなお顔のウサギさんがロジャー。彼は有名なアニメ―ション映画のスターです。



ですがこの日の撮影はうまくいかず、もうNGを23回も出しているのだとか。監督も共演者のビッグ・ベイビーもこれには大激怒。全く先へ進めないため、一旦昼食をはさむことになりました。



この撮影現場に居合わせたのは、少し周りと空気感の違うエディ。

なぜなら彼は私立探偵、本来ならこんな場所には来ないタイプの人間ですね。。。

ちなみにこの世界ではトゥーン(=アニメ)と人間が当たり前に共存しているのです!なんて夢のあるセカイ……!



しかしこの表情からして、エディはあまり彼らのことをよく思っていないご様子。



では、何故彼はこの場所に呼ばれたのか?



それは映画会社「マルーンカートゥーンスタジオ」の社長、R.K.マルーン氏がエディに一件依頼を申し出たからです。

マルーン曰く、ロジャーの不調は妻の浮気が原因だというもの。ウサギ、結婚してたんかい!というツッコミはなしでオナシャス!



その浮気を気にして、気が気でない……だから本調子がでないのではないか?とマルーンは推測。これ以上映画会社の売り上げが下がってしまっては、痛手だからです。



なので浮気現場の写真を押さえて欲しい!と頼まれてしまうのでした。本当はやりたくないエディですが、生活の為に仕方なく引き受けることに。



トゥーンに対して良い感情を抱いていませんから、全く乗り気ではないのです。

それでも彼らと当たり前に共存している世界ですから、窓の外を見てもトゥーンがいるのは当然のこと。

と、いきなり窓から覗いてくる怪しいお顔が!!!!!!



エディもこれにはびっくり、腰を抜かしてしまいます。

なんと正体はダンボちゃんでした……♪



こんな可愛い子と共存できるなんて、ワタクシだったら幸せだろうなぁ……。



ちなみにダンボちゃんのギャラはピーナッツ一粒、らしい。マルーンに安上がり呼ばわりされていました。ひどすぎる。

ね、ブラックでしょう?

妻の浮気現場を調査しろ、トゥーンのギャラは安上がり……この時点でだいぶブラックですが、こんなんじゃ終わりません。



とにかくエディはロジャーの妻を調べるため、ナイトクラブ「インク・ペンキクラブ」へ。奥様、夜のお姉さんだったんですねぇ……。

連日連夜、多くの男性でにぎわっています。あのベティーブープもいましたよ!



さてさて、ロジャーの奥様・ジェシカはどんな方なのか?連日ナイトクラブで歌っている大人気の女性だそうですが……

まさかの人間の女性でした。ウサギ同士の結婚じゃないあたりがミソですね。



男性は彼女のダイナマイトボディ、歌声に惚れ惚れ。皆目がハートになっちゃってます。



こんな彼女の浮気を調査……生唾ゴクリ、です。

もう完全にクロでしかなかった。楽屋でいちゃいちゃ~しちゃってますよ。



しかもお相手はマービン・アクメ。トゥーンの映画会社にて小道具を担当しているおもちゃ会社の社長です。



度々二人はこっそりと会っているご様子で、完全にクロクロクロ、真っ黒です。



依頼されたエディはカメラに浮気現場をバッチリとおさめるのでした。



ていうか肝心のシーンが「せっせっせ」「結んで開いて」っていう比喩なのがエロい……エロ過ぎる……!



やっぱりどう考えても子供向けじゃないですね。せっせっせ。

浮気を知ったウサギ、大発狂

「あいつと結んで開いてを!?」と泣き崩れるロジャー。そりゃあ愛妻に浮気されたらそうもなりますね……にしても結んで開いてが卑猥なフレーズに今後聞こえてしまいそう。



絶対にジェシカを取り戻してみせる!と意気込むロジャーですが、またしても事件が発生!!



なんと、ジェシカの密会相手アクメが死亡してしまったのです。



ひょんなことから疑いをかけられるロジャー、遂には容疑者扱いまでされ、追われる身になってしまいます。



本来ならトゥーンを良く思わないエディ、依頼も終わったのでここで終了……といった感じですが、なぜか彼はロジャーを匿い、一緒に大逃亡!!!そして共に、調査を進めることになります。



その背景にはエディの悲しい過去が絡んでいるのでした……。



ここから先は観てのお楽しみ!果たしてロジャーの疑いは晴れるのでしょうか?エディの悲しい過去とは?そして舞台「トゥーンタウン」の秘密が暴かれます……!

大人向けのコメディー・ショー

↑アトラクションにも出てくる、悪い顔したイタチくん達です。笑



よくあるドタバタ系コメディではありますが、世界観・背景などがしっかりしているので正に大人向けの作品であります。



ブラックな要素をはらみつつ、でもどこか温かさを感じさせる、そんなお話。

そして不死身のトゥーンと人間が共存しているシチュエーション、現実にあったら楽しいだろうなぁと思ってしまいますよね。



何度観ても飽きずに観られる、ふとした時にまた繰り返し観たくなる!そんな作品です。

ディズニー好きさんは特におすすめで、本当に色々なキャラが出てきます。キャラ当てを一人でするのも楽しいかも。



一人で観てほっこりするのも良し、友達とワイワイ観るのもよし!ただお子さんが小さい場合は一緒に観ないように!笑



ぜひロジャー・ラビットを観て、ディズニーランドにも遊びにいってみてくださいね。

「ロジャー・ラビット」25周年記念盤Blu-ray

Amazon.co.jp | ロジャー・ラビット 25周年記念版 [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - ボブ・ホスキンス, クリストファー・ロイド, チャールズ・フライシャー, ジョアンナ・キャシディ, スタッビー・ケイ, ロバート・ゼメキス

Amazon.co.jp | ロジャー・ラビット 25周年記念版 [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - ボブ・ホスキンス, クリストファー・ロイド, チャールズ・フライシャー, ジョアンナ・キャシディ, スタッビー・ケイ, ロバート・ゼメキス

関連する投稿


「寄生獣」岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」がディズニープラスで配信中!!

「寄生獣」岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」がディズニープラスで配信中!!

「寄生獣」で知られる岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」が、現在ディズニープラスで配信中となっています。


発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!

発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!

森永製菓より、丸い一口サイズのビスケットにチョコクリームを入れ、お菓子の表面にディズニーキャラクターを印刷した「パックンチョ」が発売40周年を迎えるのを記念し、発売当時の復刻デザイン「パックンチョ」が10月下旬より発売されます。


米国の歌手、ココ・リーさん死去。障害・不妊治療・がん・うつ病闘病

米国の歌手、ココ・リーさん死去。障害・不妊治療・がん・うつ病闘病

2023年7月12日に亡くなった香港生まれの米国歌手ココ・リー。生い立ちから成功までの道のり。死後明らかになった障害や不妊治療、知られていない乳がんの発覚など、 数年間に及ぶうつ病に至るまで軌跡を振り返ってみた。


東京ディズニーランドがオープンした1983年4月15日を振り返る

東京ディズニーランドがオープンした1983年4月15日を振り返る

東京ディズニーランドがオープンしたのは、今から39年前の1983年4月15日でした。当時生まれた赤ちゃんももう来年40歳になるとは、時が経つのは早い物です。東京ディズニーランドがオープンした4月15日には何が起こっていたのでしょうか?オープン当時の様子などについても振り返ってみたいと思います!


黒柳徹子のふしぎ発見!  38歳でタマネギ頭、そしてノーブラになるまで

黒柳徹子のふしぎ発見! 38歳でタマネギ頭、そしてノーブラになるまで

6歳のとき、演劇でキリストを演じ、羊役の子にティッシュペーパーを突きつけ「アナタ、羊でしょ。食べなさい」といってから、38歳でニューヨークへ演劇留学し、タマネギ頭、ノーブラになるまで。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。