米国の歌手、ココ・リーさん死去。障害・不妊治療・がん・うつ病闘病

米国の歌手、ココ・リーさん死去。障害・不妊治療・がん・うつ病闘病

2023年7月12日に亡くなった香港生まれの米国歌手ココ・リー。生い立ちから成功までの道のり。死後明らかになった障害や不妊治療、知られていない乳がんの発覚など、 数年間に及ぶうつ病に至るまで軌跡を振り返ってみた。


ココ・リーの生い立ち~歌手デビューまでの道のり

ココ・リーは1975年1月17日に香港で生まれた。彼女の母親は香港出身の中国人で、広東語を話した。父親は香港生まれ、インドネシアに住む華僑系のインドネシア人。彼女は3姉妹の末っ子で、姉妹の名前はナンシーとキャロル。9歳のときにカリフォルニア州サンフランシスコに移住し、カリフォルニア大学アーバイン校の生物学部で学んだ。父親は彼女が生まれる前に亡くなったため、ココ・リーと姉は母子家庭で育った。

1993年高校卒業後に香港に戻り、TVBと華興レコードの第12回新人歌唱コンテストに出場して位を獲得。1994年6月15日に台湾でレコード会社華興レコード、モダンレコードと契約。ファーストアルバム『愛就要趁現在』発売。歌手デビューを果たした。そして、歌手になるという夢のために大学を中退した。

1996 年にソニー・ミュージックと契約を果たした。デビューアルバムはその年、アジアで最も売れたアルバムとなった。

2001年公開の中国・香港・台湾・アメリカ合衆国の合作による武俠映画『クラウチング・タイガー、ヒドゥン・ドラゴン』の歌「A Love Before Time(月光愛人)」がアカデミー賞最優秀オリジナル曲賞にノミネートされる。そして、この曲は、アカデミー賞(オスカー)の最優秀オリジナル曲賞に選ばれた。オスカー授賞式でココ・リーは歌を披露、中国人として初めてオスカーでパフォーマンスを行った。

グリーン・デスティニー 4K ULTRA HD & ブルーレイセット [4K ULTRA HD + Blu-ray]
チョウ・ユンファ (出演), ミシェル・ヨー (出演), アン・リー (監督)  形式: Blu-ray

映画『クラウチング・タイガー、ヒドゥン・ドラゴン』

Amazon.co.jp: グリーン・デスティニー 4K ULTRA HD & ブルーレイセット [4K ULTRA HD + Blu-ray] : チョウ・ユンファ, ミシェル・ヨー, チャン・ツィイー, チャン・チェン, ラン・シャン, チェン・ペイペイ, リー・ファーツォン, アン・リー: DVD

同年、中国語版「A Love Before Time」も香港電影金像奨で最優秀オリジナル映画ソング賞を受賞した。さらに、彼女は合計で18枚のスタジオアルバム、2枚のライブアルバム、5枚のコンピレーションアルバムを制作し、音楽キャリアで成功を収めた。

ココ・リーは中国本土にも進出し、2013年の「チャイニーズ・アイドル」や2015年の「ダンシング・ウィズ・ザ・スターズ」などの番組で審査員を務めた。

大富豪との結婚

2011年10月27日、ココ・リーはカナダ人実業家で香港に本拠を置くサプライチェーン企業リー・アンド・ファン社の元最高経営責任者(CEO)であるブルース・ロッコウィッツ氏と香港で結婚した。この結婚式はユダヤ式で行われた。

現在、彼女の夫であるロッコウィッツ氏は先妻との間に2人の娘がいた。この結婚によりココは、夫の2人の娘たちの継母となったが、彼女自身の実の子供はいない。

結婚生活・苦悩と自殺

歌手として大成功を収めたココ・リーは、27 歳のときに16歳年上のブルースと出会い結婚した。子どもを望むココは、不妊治療を受けていた。9回の人工授精を経て、2018年に体外受精をしたが妊娠に至らなかった。さらに彼女の健康上の問題は悪化した。
2022年夏に乳がん診断を受け、密かにがんと闘っていた。また、ココは生まれつき左足に障害があり 2歳の時に手術を受けたが失敗に終わっている。2022年10月、ダンスのリハーサル中に左足の怪我が再発した。2月に香港の病院で2時間に及ぶ骨盤と太ももの外科手術受けた。歩くためのリハビリに励み、2023年2月14日に最新シングル『Tragic』をリリース。3月に手術の成功をファンに報告、歩行器を使ってゆっくりと歩く姿を公表した。

2023年7月2日日曜日、ココ・リーは香港のザ・ピークにある姉の住居のバスルームで自殺を図った。鋭利なもので手首を切った彼女を外国人の手伝いが発見、警察に通報した。クイーン・メアリー病院に搬送されたが意識不明の状態から植物状態になり、3日間後の5日に亡くなった。

ココ・リーの死後、明らかになったこと

ココ・リーとロコウィッツ氏は、4年前の2019年頃から2年以上別居していたという。自殺未遂に及んだ時ココは、姉と同居していた。

幼い頃に父親と死別したココ・リーは、16歳年上のブルース・ロッコウィッツ氏に父性愛を求めていたのか。しかし、ブルースには、多くの女性と浮気や不倫の噂がありインターネット上で話題になった。二人の結婚生活は破綻し、離婚手続きをすすめていた。7月に離婚届に署名する予定だったという。

Just Want You (香港盤)2006年
李[王文](ココ・リー) (アーティスト) 形式: CD

ココ・リー

ココの死後、「ロコウィッツが(リーの)お金で生活していた」と噂が広まった。彼は「彼女のお金を一銭も使ったことがない」と否定している。二人の生活費やココの個人資産に関する相続の報道は波紋を呼んだ。

ココは離婚に悩み自殺を図ったのだろうか。2023 年 7 月 31 日と 8 月 1 日にノース ポイントの香港葬儀場でココ・リーの葬儀が執り行われた。葬儀場の外には、1,000人近くのファンが集まり、追悼の意を表した。葬儀ではファンが「ココを返せ」「無情だ」などと怒鳴り、興奮した一部の中国人ファンが火葬場で彼を「殺人者」として非難した。夫のブルース氏は車に乗る前にコメントを求める香港メディアのレポーターに対して「ココを愛している、生涯を通じて」と答え、車に乗り込んだ。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

世界各地の名だたるホテルで、有名人が静かに、あるいは衝撃的な形で人生の幕を下ろした。名声とともにその人生を終えた著名人たちデビッド・キャラダインやレスリー・チャン、新井将敬、加藤和彦、沖雅也、テレサ・テンなどの足跡と、彼らの最期の舞台となったアジアやオセアニアの高級ホテルについて紹介する。


【追悼】ウルトラセブンでは宇宙ステーションV3戦闘隊員を演じた『山崎猛』!!

【追悼】ウルトラセブンでは宇宙ステーションV3戦闘隊員を演じた『山崎猛』!!

2008年2月20日にウルトラマンシリーズや仮面ライダーシリーズで活躍された山崎猛さんがお亡くなりになりました。 今回は追悼の意味も含めてまとめてみました。


【追悼】59歳で亡くなった日活ロマンポルノ主演女優『長坂しほり』!!

【追悼】59歳で亡くなった日活ロマンポルノ主演女優『長坂しほり』!!

2016年8月21日に日活ロマンポルノの主演女優の長坂しほりさんがお亡くなりになりました。今回8月の命日が近いため追悼の意味も含めてまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。