「あきれた刑事」はあぶ刑事ヒットの余勢を駆って制作された刑事ドラマでした。

「あきれた刑事」はあぶ刑事ヒットの余勢を駆って制作された刑事ドラマでした。

「あぶ刑事」成功の次に用意されたドラマが「あきれた刑事」。時任三郎と永島敏行のコンビが繰り広げる潜入捜査モノ。当時のアメリカで大ヒットしたマイアミ・バイスの演出手法と、あぶ刑事に近いキャスティングが印象的。それにしても若き日の時任三郎って、斎藤工に似てると思いません?


あぶ刑事ヒットの余勢を駆って制作された「あきれた刑事」

1986年10月、テレビシリーズ第1作となる「あぶない刑事」は、当時ドラマ枠として認知されていた日曜21時の日テレ連ドラ枠で放送され、その人気ぶりで1年間の放送となりました。



「あぶ刑事」ヒットの余勢を駆る流れで後番組に、同じくセントラル・アーツ社製作による「あきれた刑事」が用意され、改編によって同枠とはならなかったものの1987年10月からの半年間、日テレの水曜20時に放送されました。原案には「もっともあぶない刑事」というタイトルにする案もあったそうです。

※ちなみにあぶ刑事の続編は1年後の1988年10月からの半年間「もっとあぶない刑事」として放送されましたね



いまとなっては往時を振り返るとき、確実に「24時間タタカエマスカ」で思い出される時任三郎ですが、80年代には「ふぞろいの林檎たち」など数多くの映画やドラマに出演し、日本アカデミー賞優秀主演男優賞を複数回獲得するなどの活躍ぶりでした。

ちなみに若き日の時任三郎って、斎藤工に似てると思いませんか?

ほんのり漂う「あぶ刑事」の残り香と「マイアミ・バイス」のスパイス

「あきれた刑事」は、警視庁が極秘裏に設置したセクション「特殊強行犯捜査課」の潜入捜査官・内海法道(時任三郎)と、裏社会に通じる謎の相棒・黒木達男(永島敏行)の活躍をコミカルタッチで描いたアクションドラマ。



80年代アメリカの大ヒットドラマ「マイアミ・バイス」の演出手法が取り入れられ、ロサンゼルスでレコーディングされたサントラにはデビー・ギブソンやビル・チャンプリンなどの大物ミュージシャンが多数起用されました。一方でキャスティングには「あぶ刑事」でゲスト登場した俳優陣がレギュラーメンバーとして起用されているなど、路線継承が随所からほのかに漂いました。

主役はこの二人

コンビといっても、あぶ刑事とは違って組織として刑事が主人公の内海と上司の二人です。黒木は元暴力団!

時任三郎&永島敏行

内海法道(時任三郎)

黒木達男(永島敏行)

「課長」はあの人、小林稔侍!

あぶ刑事ファンなら、「近藤課長」中条静夫さんの後を継いだ「深町課長」こと小林稔侍さんを想起する人も多いでしょう。「あきれた刑事」では時任三郎さんと小林稔侍さんが上司部下の関係となっていました。

「マイアミ・バイス」ばりにオシャレなサントラ

Amazon | あきれた刑事 | ビル・クワイトマン, ネットワーク | サウンドトラック | 音楽

あきれた刑事がサウンドトラックストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

【海外刑事ドラマ】マイアミバイス/白バイ野郎ジョン&パンチ他☆80・90年代アメリカ刑事モノ - Middle Edge(ミドルエッジ)

もっとあぶない刑事。タカとユージの設定はかなり作り込まれていた! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


“あぶ刑事”シリーズの製作陣による幻のホームコメディ!隔週刊『勝手にしやがれヘイ!ブラザー DVDコレクション』が創刊!

“あぶ刑事”シリーズの製作陣による幻のホームコメディ!隔週刊『勝手にしやがれヘイ!ブラザー DVDコレクション』が創刊!

デアゴスティーニ・ジャパンより、 “あぶない刑事”シリーズのスタッフ&キャストが再集結して生まれたTVドラマ「勝手にしやがれヘイ!ブラザー」を全話収録したDVD付きマガジン、隔週刊『勝手にしやがれヘイ!ブラザー DVDコレクション』が発売されます。


BS松竹東急にて、水谷豊主演ドラマ「熱中時代」の新シリーズ『熱中時代・刑事編』が放送決定!!

BS松竹東急にて、水谷豊主演ドラマ「熱中時代」の新シリーズ『熱中時代・刑事編』が放送決定!!

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)にて、毎週土曜よる6時~放送中の「熱中時代2・先生編」に引き続き、2025年1月11日より同時間帯で「熱中時代・刑事編(1979年・全26話)」が2話連続放送されます。


前作の興⾏収⼊を超え⼤ヒットを記録した映画『帰ってきた あぶない刑事』がBlu-ray化!プロモーション展開が決定!!

前作の興⾏収⼊を超え⼤ヒットを記録した映画『帰ってきた あぶない刑事』がBlu-ray化!プロモーション展開が決定!!

12月18日に映画『帰ってきた あぶない刑事』のBlu-ray&DVDの発売されるにあたり、ロケの聖地「横浜の街でBlu-ray&DVDの発売を盛り上げよう!」プロモーションが展開されることが決定しました。


舘ひろしと渡哲也が共演!ヒューマンアクション刑事ドラマ「代表取締役刑事」が放送決定!!

舘ひろしと渡哲也が共演!ヒューマンアクション刑事ドラマ「代表取締役刑事」が放送決定!!

CSホームドラマチャンネルにて、事件に立ち向かう刑事たちの姿を描く人情と感動のヒューマン・アクション・刑事ドラマ「代表取締役刑事」が放送されます。


『あぶない刑事インタビューズ「核心」』が6月11日に重版出来!西荻窪・今野書店で発売記念トークイベントも開催!!

『あぶない刑事インタビューズ「核心」』が6月11日に重版出来!西荻窪・今野書店で発売記念トークイベントも開催!!

インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛けるリットーミュージック内で文芸・カルチャー関連を扱う出版レーベル立東舎より、『あぶない刑事インタビューズ「核心」』(高鳥都 著)の重版2刷が5月16日の発売日前に決定し、6月11日に重版出来となりました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。