あのキョンシーが帰ってくる!霊幻道士シリーズの最新映画「霊幻道士X 最強妖怪キョンシー現る」が公開決定!
80年代の“キョンシーブーム”の火付け役となった映画「霊幻道士」シリーズの最新作「霊幻道士X 最強妖怪キョンシー現る」が、11月15日より東京・シネマート新宿および大阪・シネマート心斎橋で行われる「のむコレ3」にて上映されることが明らかとなりました。
告知はこちらです!
本作は、「霊幻道士」シリーズの記念すべき第10作。2018年に行われた「のむコレ」での上映作「霊幻道士Q 大蛇道士の出現!」の続編となっており、前作に引き続き、ハオ道士役をチン・シュウホウが演じています。また、監督は法術やアクション描写を得意とするグオ・ヤーポンが担当。最新作に期待が高まります!

予告動画は要チェック!!
80年代を代表するホラーアクション「霊幻道士」を振り返る!!
80年代を代表する香港映画として、今でも語り継がれている「霊幻道士」シリーズ。“テンテン”が大人気となった台湾映画「幽幻道士(キョンシーズ)」などの亜流作品も多数生み出しました。ここでは、サモ・ハン・キンポーが製作に関わったシリーズ第4作までを、軽くおさらいしてみたいと思います。最新作を観る前に、過去作品を復習しておくとより楽しめると思いますよ!
霊幻道士(1985年)
1985年に公開された記念すべき第1作「霊幻道士」。日本で翌1986年に公開された際には、キョンシーがピョンピョンと歩行する際に効果音が付け加えられたりする改変がなされ、そのコミカルさを強調する仕上がりに。日本におけるキョンシーブームの火付け役となりました。

霊幻道士2 キョンシーの息子たち!(1986年)
1986年公開の第2作「霊幻道士2 キョンシーの息子たち!」。メインターゲットを子供に置き、キョンシーをより可愛く見せるためにパンダ風のメイクを施しました。ベビー・キョンシー役は、1200人のオーディションを勝ち抜いたホー・キンウェイが演じています。

霊幻道士3 キョンシーの七不思議(1987年)
1987年公開の第3作「霊幻道士3 キョンシーの七不思議」。前作とは異なり、グロテスクな表現を前面に押し出したスプラッター映画を目指す作風に仕上がりました。

霊幻道士完結篇 最後の霊戦(1988年)
1988年に公開された第4作「霊幻道士完結篇 最後の霊戦」。同シリーズの中でも、特にコメディ色が強い作風となっています。この作品を最後に、サモ・ハン・キンポーは霊幻道士シリーズの製作から退きました。

最新作を観る前に復習しておきましょう!
公式サイト
アット エンタテインメント株式会社
おすすめの記事はこちら!
サモ・ハン・キンポー製作の『霊幻道士完結篇 最後の霊戦』ホラーだけどコメディ?!懐かしのカンフーアクションを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)
キョンシー映画で大ブレイクした“テンテン”(シャドウ・リュウ)は今も美人だった! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ポニーキャニオンの名作「霊幻道士」!完成度の高さは、映画だけではなかった!の巻。 - Middle Edge(ミドルエッジ)