かまやつひろしさんのプロフィール
本名:釜萢 弘 (かまやつひろし)
生年月日:1939年1月12日
出身地:東京府(現・東京都)
死没:2017年3月1日(78歳没)
学歴:青山学院高等部、青山学院大学中退
職業:フォーク歌手、作曲家、DJ、ギタリスト
レーベル:フォーライフ
所属事務所:ケイダッシュ
かまやつひろしさんの父は、ティーブ・釜萢でジャズ・ミュージシャンでした。これだけでも幼い頃から生活の中に音楽があったというのが分かります。
そして、やはり、裕福な家庭環境にあったというのは、学歴からも察することが出来ます。
かまやつひろしさんは、青山学院中等部→青山学院高等部に内部進学→青山学院大学中退と言う経歴を持っています。
そして、この経歴から、のちの交友関係も華やかなものに広がっていくことにもなります。
かまやつひろしさんのデビュー
かまやつひろしさんは青山学院高等部時代にすでにカントリー&ウェスタン歌手としてデビューしています。かまやつひろしさんが高校生~大学生だったころの1950年代は、アメリカでは白人のカントリーミュージック、そして黒人のブラックミュージックがもともと存在し、その中から、ロックンロールが若者の間に広がり人気となっていく中で、かまやつひろしさんは早くから、アメリカ音楽を肌で感じていた一人として、ミッキー・カーチスさんなどと一緒にロックンロール、ロカビリーに取り組み、日劇ウェスタンカーニバルに出演します。
かまやつひろしさんは六本木野獣会のメンバー

【六本木野獣会の中心メンバーだった田辺靖雄さんのプロフィール】
Amazon
1950年代後半から1960年代前半に、六本木を中心で集まり、遊んでいた若者で結成されていた『六本木野獣会(別名:六本木会)』と言うのがありました。『六本木野獣会』は、当時高校生だった田辺靖雄さんが結成し、のちにこれがキッカケて田辺さんはワタナベプロにスカウトして大ヒット歌手になります。
当時、文化人、著名人が集まるとして有名だった高級イタリアレストラン『キャンティ』や六本木の『カフェレオス』が集まっていた場所として有名です。そのメンバーには、昭和の時代を輝かしい場所にいた面々が名前を連ねていて、こんな方たちがいます!
中尾彬さん、大原麗子さん、小川知子、井上順、福澤幸雄らがいた。30人前後のメンバーがいた時期もあったとか。芸能人以外ではお金持ち家の若者たちがいたそうです。
ただ、このキャンティには、多くの著名人も行きつけとして利用しています。例えば、作家・三島由紀夫、画家・サルバドール・ダリ、画家・岡本太郎、石原裕次郎などで、女優の加賀まりこも出入りしていますが、野獣会とは関係がなく、加賀さん曰く『野獣会』などは田舎者の集まりと言っていたことがあるとか。
話はそれましたが、早くからアメリカの音楽に触れ自身も活動していたかまやつひろしさんが六本木野獣会のメンバーとして、様々な刺激をこの六本木界隈で感じていたことが事実の様で、このメンバーの中の井上順さんとその後、グループサウンズで一緒に活動することになります。
かまやつひろしさん☆ザ・スパイダース時代

1965年5月、かまやつひろし作詞・作曲「フリフリ」シングルデビューし、堺正章のヴォーカル、バンドの演奏も高く評価され、実力派グループとして人気も出ますが、大ヒットがすぐには出ませんでした。
が!その後に恵まれた大ヒットで日本のグループサウンズ時代を支えた1グループになります。
かまやつひろしさんの代表曲はこれ!

ザ・スパイダース代表作
Amazon

ソロ時代代表作
Amazon
かまやつひろしさんの晩年の活動
かまやつひろしさんを襲った病魔
2016年9月6日、事務所から発表されたのが、かまやつひろしさんが『肝臓ガン』で入院中だという事でした。。「絶対復活しますから!」の事務所のコメントにも多くの人がうなずき、待っていたことでしょう。
かまやつひろしさんは2015年9月に膵臓ガンに診断を受けて手術しています。そして、2016年5月の定期検査で肝臓がんが分かり、8月に入院して、公表の流れとなっています。
肝臓ガンは手術ではなく、抗がん剤治療を受けていたという事です。
そして、2016年10月末に退院して通院治療が続きます。そんな中、2016年12月8日にかつてのスパイダースの仲間の堺正章さんの70歳記念ライブに来ていたかまやつひろしさんの姿が会場にありました。
かまやつひろしさんの最後のステージ
堺正章さんの記念ライブにかまやつひろしさんの姿が...、長年の友である二人の掛け合いが本当にほほえましく、感じられます。
産経ニューズからの引用でご覧ください。
かまやつひろしの最愛の妻との最期は...
2015年に膵臓ガンと診断されたかまやつひろしさんですが、実は、かまやつさんの夫人がそれよりも前にガンで闘病生活を送られていたという事実がありました。自身もガンを患っていたにもかかわらず、かまやつさんは献身的に介護されていた様です。
そんな中で、かまやつさんの容態がよくない方向に向かっていたのは2017年年明けのころからで、入退院を繰り返しています。そしてついに、2017年3月1日に78年の人生の最期を迎えることに...。最後は意識も朦朧とした状態だったようです。
そしてかまやつさんが亡くなる少し前の2月末、夫人が先に亡くなっていたんです。でも、それをかまやつさんに知らせてしまうとショックが大きすぎるという判断で、亡くなるまでかまやつさんには知らせなかったと言います。
夫人が亡くなった日にちは分かりませんが、2月末ということで、もしかすると、夫人の方が、何かを察して、もう苦しまなくていいのよ、と言わんばかりに一緒に連れていかれたのかな?と思ってしまいます。
生前もとても仲が良かったご夫婦の様でしたから。
かまやつひろしさんの華やかな人間関係の中で、堺正章さんのコメントが涙を誘います。
2019年10月19日(土) スポニチAnnex
まとめ
2017年3月1日、最愛の妻の死を知らされることなく、最期は意識も混濁状態の中で息を引き取ったムッシュこと、かまやつひろしさん。
最後まで音楽を大切にした人生であったこと、最後まで華やかな人間関係に囲まれて慕われていたこと、そして最期は最愛の妻を追うように旅立たれたことを思うと、とても素晴らしい生涯だったのではないでしょうか。
個人的に今、一番聞きたい曲は、かまやつひろしさんが歌う「我が良き友よ」と「シンシア」です。