セガサターンをハード・ソフト両面から徹底解剖!「セガサターンパーフェクトカタログ」が発売決定!

セガサターンをハード・ソフト両面から徹底解剖!「セガサターンパーフェクトカタログ」が発売決定!

株式会社ジーウォークより、レトロ家庭用ゲーム機をハードウェア、ソフトウェア両面から徹底解剖する「パーフェクトカタログ」シリーズの最新刊「セガサターンパーフェクトカタログ」の発売が決定しました。


セガサターンをハード・ソフト両面から徹底解剖!「セガサターンパーフェクトカタログ」が発売!!

株式会社ジーウォークより、レトロ家庭用ゲーム機をハードウェア、ソフトウェア両面から徹底解剖する「パーフェクトカタログ」シリーズの最新刊「セガサターンパーフェクトカタログ」の発売が決定しました。発売予定日は10月28日。

表紙はこちらです!

「セガサターンパーフェクトカタログ」は、メガドライブの後継機として3Dポリゴンやムービー再生、ゲームのみならずマルチメディアプレイヤーとして活躍し、32ビットゲーム機戦争を戦ったセガサターンがテーマ。1994年の発売から25周年となる記念すべき年に、セガサターンの魅力を徹底解剖した一冊に仕上がりました!

本の中身をちょっとだけご紹介!!

B5の大判サイズで192ページの大容量となっている「セガサターンパーフェクトカタログ」。スペック情報も含めたセガサターンのハードの完全紹介、国内発売ソフト総勢1057タイトルの画面&パッケージ写真付きでの紹介、検索に便利な巻末50音順発売リストの掲載と、セガサターンを語る上で貴重な資料になること間違いなしです。

内容詳細

Chapter1:セガサターンハード大研究
セガサターン
・ CPU、グラフィック表示能力、サウンド機能、通信機能をはじめとしたスペック詳細情報
白サターン
スケルトンセガサターン
Vサターン
ハイサターン カーナビハイサターン
ST-V
Prologue21/Super Prologue21
魅力的な周辺機器の数々
・ バーチャスティック/バーチャスティックプロ
・ バーチャガン
・ ミッションスティック
・ ツインスティック
・ レーシングコントローラー
・ XBAND
ほか

Chapter2:セガサターンソフトオールカタログ
日本国内で発売された1057タイトルを発売日順、パッケージおよび画面写真付きですべて紹介
APPENDIX:データベース
日本国内セガサターンソフト索引

※あくまで予定のため企画内容は変更になる可能性があります。

ご予約はこちらから!

セガサターンパーフェクトカタログ (G-MOOK) | 前田 尋之 |本 | 通販 | Amazon

この本の出版予定日は2019年10月28日です。ただいま予約受付中です。

本体を紛失した方は用意しておきましょう!

Amazon | セガサターン本体 NEWパッケージ | 本体・周辺機器

商品概要

タイトル:セガサターンパーフェクトカタログ (G-MOOK)
監修:前田尋之
出版社:ジーウォーク
発売日:2019/10/28

おすすめの記事はこちら!

Dの食卓、エネミー・ゼロ、風のリグレット…90年代を代表する天才ゲームクリエイター・飯野賢治とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

セガ公式も反応!セガサターンで発売されたゲーム【1057タイトル】を全て収集した猛者がいると話題に!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

未開封を侮るな!ネットオークションで高額取引される新品未開封品(ゲーム機編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。