キャラゲーの大体はクソゲーなのか!?ハドソンから発売された「ジャッキーチェン」を検証する

キャラゲーの大体はクソゲーなのか!?ハドソンから発売された「ジャッキーチェン」を検証する

ハドソンから発売されていたゲーム「ジャッキーチェン」。ファミコン時代の実在する人物や、話題になった人物を題材にしたゲームのほとんどは評価が低く、「クソゲー」と評されてきました。では今では伝説となったジャッキーチェンをタイトルとしたゲームはどうだったのでしょうか。まさかのクソゲーなのか!?


ハドソンから発売されたジャッキーチェン

ジャッキーチェンとは、香港出身の俳優の名前です。
様々なアクション映画で人気を得ているジャッキーチェンですが、その人気の高さからなんと、ゲームのタイトルとなってしましました。
ジャッキーチェンとはどのようなゲームなのでしょうか。

ゲーム「ジャッキーチェン」の物語は

悪の大妖術師「無情童子」が3000年の眠りから目覚めました。
その目的ははるか昔に自分を地中深くに封印した正義に妖術師に復讐する為でした。
正義の妖術師の子孫はジャッキーチェンの恋人である明鈴で、ジャッキーチェンとデート中の明鈴を襲ってきたのです。
ジャッキーチェンは明鈴を守るために果敢に挑みましたがジャッキーチェンは負けてしまい、明鈴は連れ去られてしまいました。
明鈴を助け出すために老師の元へ向かい修業をすることにしました。
以上が、ゲーム「ジャッキーチェン」の物語です。

ゲーム「ジャッキーチェン」のゲーム内容

ゲーム「ジャッキーチェン」のゲーム内容は、横スクロールに主人公が進んでいき、現れる敵たちを倒していきます。
ライフ制となっていて、6つあるライフは敵の攻撃を受けたり、トラップにハマってしまうと減少しすべて失うとゲームオーバーとなってしまいます。
ライフを元に戻す方法はゲーム中に現れるカエルを倒すとアイテムが出現しその中のラーメンを取るとライフが2つ回復します。
もしくは、敵を倒すと玉がもらえますが、その玉を50個集めるとライフが前回復します。
「大変だなー」と思うあなた。
ここは、ファミコン時代の良い所、裏技があります。
ステージセレクトのタイトル画面で1コントローラーで上・上・下・下・上・下・B・A・スタートと押し、ステージセレクトのコマンドを入力しステージセレクトが可能な状態で2コントローラーのBボタンを押すとコンテニューの数が最大99まで増えます。
通常のコンテニューは5回ですので、これで何も気にせずにゲームに集中できますね。

ゲーム「ジャッキーチェン」の攻撃方法

操作方法は十字ボタンで主人公の動きを決めて、Aボタンでジャンプ、Bボタンで攻撃と、ファミコンらしい少ないボタンでシンプルな操作方法です。
通常の攻撃方法はパンチ、しゃがみキック、ジャンプキックの3パターンです。
これに加えて、十字ボタンの上とBボタンを合わせることで後ろ回し蹴り、旋風脚、昇竜脚、回転攻撃を繰り出すことができます。
さらに、Bボタンを長押しすることで「発勁」というかめはめ波のような技を出すことができます。
攻撃力は通常の攻撃より約2倍の威力がありますが、使う回数には限りがあり回数は5回で画面下のマークが残り回数を教えてくれます。
この残り回数はライフが全回復する、敵を倒して玉を50個集めるとライフと同時に「発勁」の回数も回復します。

ゲームの評価は◎

ジャッキーチェンを題材にしたゲームには記憶に残っている「スパルタンX」があります。
スパルタンXはジャッキーチェンが出演した映画を題材にしており、ジャッキーチェンが出演する映画にありがちなコミカルな演出、そして息もつかせぬカンフーアクションで人気の高い映画でした。
また、出演者も豪華で、ジャッキーチェンのほかに、サモ・ハン・キンポーやユウ・ピョウと今でも名を残す出演陣も話題となっています。
この人気に乗っかり発売されたゲーム「スパルタンX」の人気も高く、ゲームの販売本数はなんと約140万本まで伸ばしました。
ゲーム「スパルタンX」の約5年後の1991年に発売されたゲーム「ジャッキーチェン」ですが、この当時、話題の人や実在する人物などを題材にした俗にいうキャラゲーと評されるものは評価が悪いモノばかりで、発売当初から「どうせクソゲーなんでしょ?」と思われていました。
しかし、このゲーム「ジャッキーチェン」はゲームキャラクターこそジャッキーチェンに、似ていないと言われるもののそれ以外は評価が高く、とても楽しいゲームに仕上がっています。

ジャッキーチェンの凄いところ

ゲームでもタイトルになってしまうほどのジャッキーチェンですが、現在、すでに60歳を超えていますが、まだ現役でアクションをこなしています。
年齢もさることながら、2015年には米誌フォーブスの記事では「2014年の世界の俳優収入番付」で2位と掲載されました。
年間の収入が約5000万ドル、日本円で約62億4300万円と驚きの額です。
さらに、2016年にはアジアで黒澤明、サタジット・レイそして宮崎駿が受賞したアカデミー賞名誉賞を受賞しました。
ゲームタイトルとなっているジャッキーチェンは本当にすごい人なのです。

まとめ

いかがでしたか。
ゲーム「ジャッキーチェン」はとても評価が高いゲームであることがわかりました。
ゲームの評価も高いですが、映画監督としても俳優としてもジャッキーチェンはすごい人です。
現在でも俳優としてアクションをこなすジャッキーチェンがすでに60歳を超えていたとは驚きです。
ゲームのキャラクターは全くジャッキーチェンに似ていませんが、本人だと思ってジャッキーチェンをプレイしてみてはいかがですか。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。