キン肉マンとは

1979年から週間少年ジャンプで連載が始まったキン肉マンのストーリーは、超人と呼ばれるキン肉マンこと、キン肉スグルが、仲間と共に正義を貫くために闘う物語です。
闘う舞台はプロリスリングで、正義はもちろんのこと、悪役超人たちもプロレスのルールはしっかりと守り、プロレスルールから外れることはごく僅かでした。
戦いを通じて友情や正義の大切さを学びながら地球の平和を守るために奮闘し成長する姿を描いています。
最初はギャグ漫画だった!?
現代のキン肉マンが印象的な方々にはわからないと思いますが、最初の頃のキン肉マンはギャグ漫画だったのはご存知でしょうか。
連載がスタートした第一話からギャグばかりで、地球に怪獣が攻め込んできたので様々なヒーローを呼ぶ所から物語は始まります。
まずは、ウルトラ兄弟を呼ぼうとするのですが、温泉旅行に出かけていて不在、ピーピーマンを呼ぼうとするがマントをクリーニングに出していて飛べないとの事、さらにスッパイダーマンは壁から落ちて入院中と、パロディなのかわけのわからないヒーローたちが登場していました。
以上のヒーローたちがいないからと仕方なく、キン肉マンに声が掛かったとの事でした。
満を持してキン肉マン登場!でしたが、キン肉マンを見た怪獣は「相手にできないと」と帰ってしまうという、よくその後の物語が続いたなと思わせるほどです。
現在の真面目なキン肉マンに変わったきっかけ
完全なギャグ漫画が、格闘漫画へ変わったのでしょうか。
初回から、格闘場面でプロレス技は登場していました。
これらのことから、作者がプロレス好き、もしくはプロレスに精通していたことはわかっていました。
内容が変わり始めたのは、超人オリンピック編からです。
キン肉マンが超人オリンピックで優勝し、ハワイでプリンス・カメハメと闘いその後プリンス・カメハメから48の殺人技を教えてもらったことをきっかけにプロレス漫画へと変わっていきました。
スーパーファミコンソフト「キン肉マン DIRTY CHALLENGER」
スーパーファミコンソフトである、キン肉マン DIRTY CHALLENGERが発売されたのは1992年8月で、これはテレビアニメと物語が同調していて、テレビアニメの人気にあやかろうという戦略が伺えます。
キン肉マン DIRTY CHALLENGERのゲーム内容
ゲームモードには1P モードでシナリオ並びに団体戦、VSモードではシングルマッチに加え団体戦のモードがあります。
相手を倒すには、3カウントかギブアップしかありませんので、大技を決めた所で勝てる訳もなく、大技を決めた後にフォールを取るしかありません。
大技を決めたとしても
大技を決めた際には、演出としてムービーが始まります。
キン肉マンの三大奥義であるマッスル・スパークを繰り出すと、ムービー終了後に、あっさりと相手が立ち上がってしまいました。
これでは大技を決めてもフォールを取るすべはありません。
キン肉マン DIRTY CHALLENGERの必殺技を見つけた!それは
キン肉マン DIRTY CHALLENGERを、プレイしているうちに、必ず勝てる技を見つけました。
それは、「ベアハック」です。
ベアハックとは、プロレスだけではなく、レスリングや総合格闘技でも使用される技で、両腕で相手の腰もしくは腰の上の背中を抱き込み、絞り込むようにまたは締め付けるように圧迫します。
ベアハックを使える者の共通点は怪力であり、日本人ではストロング小林選手、坂口征二選手が有名です。
キン肉マン DIRTY CHALLENGER登場選手
キン肉マン DIRTY CHALLENGERの登場選手を紹介します。
もちろんキン肉マンは登場しているので、それ以外に、どのような選手が参戦しているのでしょうか。
マリポーサ

戴冠式の異変!!の巻で初登場したマリポーサはキン肉星王子候補の一人でキン肉マンと相対する人物の一人です。
元の名前は盗人ジョージと呼ばれ、過去に過酷な環境で泥棒生活を送った事により、優れた身体能力を兼ねそろえたことにより優秀なプロレスラーへと育ちました。
ビッグボディ

ビッグボディもキン肉星大王の候補へ名をつなれる一人です。
力的にも、キャラクター的にも存在感が溢れるキャラクターでしたが、本作ではあまり描かれなかった存在でした、
本作ではスターキャラクターであった、キン肉マンスーパーフェニックスにやられるキャラクターであり、ゲームに抜擢されたのも何故だろうと考えてしまいます。
ソルジャー

ソルジャーはキン肉マンに登場する人物の中でも衝撃的なストーリーで知られるキャラクターです。
何故かというと、キン肉マンの実兄でキン肉王家の長男という設定です。
では、なぜソルジャーなのかというと、平和に浸っていたキン肉マンことキン肉アタルに喝を与えるべくキン肉マンソルジャーになり、搭乗したとの事です。
ゼブラ

ゼブラもキン肉星の王位候補の一人です。
元の名前はパワフルマンで、その生い立ちはすさまじく、超人協会へ裏口入学するために、親友であったシマウマ・キッドにお金の援助を貰ったのに、その親友を惨殺、さらにシマウマの毛皮を剥いでゼブラとなりました。
スーパーフェニックス

スーパーフェニックスも王位継承候補の一人です。
キン肉マンの中でも人気のあるキャラクターの一人で、初登場から知性的で、優秀な頭脳を持ち1億万パワーを有する潜在能力の高いファイターです。
しかし、キン肉マンと成長する環境に違いがありキン肉マンは何不自由なく育ったが、スーパーフェニックスは体の弱い両親に変わり労働に明け暮れる学生時代を過ごしました。
キン肉マンに嫉妬心を抱いていました。
まとめ
いかがでしたか。
スーパーファミコン用ソフト「キン肉マン DIRTY CHALLENGER」とともに懐かしいキン肉マンを振り返ってみました。
連載当初はギャグ漫画だったことを懐かしく振り返った人も多いのではないでしょうか。
それが今や、超人気プロレス漫画へと飛躍しました。
キン肉マン DIRTY CHALLENGERをプレイすればあの時の懐かしい記憶が蘇ってきます。
あの時の懐かしさをぜひ思い出して下さい!