千昌夫だけじゃない!巨額の借金を背負った芸能人の方々!!

千昌夫だけじゃない!巨額の借金を背負った芸能人の方々!!

いつの世も我々を悩ませる借金。芸能人の中にも巨額の借金を背負った方々が多数いらっしゃいます。千昌夫の推定2800億円の借金が有名ですが、この記事では彼ほどではないものの巨額の借金を抱えた方をご紹介したいと思います。


千昌夫だけじゃない!巨額の借金を背負った芸能人の方々!!

いつの世も我々を悩ませる借金。国の借金が1000兆円を超えたという話も耳にするところではありますが、我々の知る芸能人の中にも巨額の借金を背負った方々がいらっしゃいます。千昌夫の推定2800億円の借金が有名ですが、この記事では彼ほどではないものの巨額の借金を抱えた方をご紹介したいと思います。

アントニオ猪木

まずご紹介するのは、現在は参議院議員にまで登り詰めたアントニオ猪木。最初の借金は1976年に行われたモハメド・アリ戦がきっかけ。この試合でアリに払うギャラが20億円に達したため、そのため猪木が10億円の借金を背負う羽目になったとのことです(最終的にテレビ局などが裏交渉を行い大幅に軽減させたとの噂もあります)。さらに、80年代には少年時代を過ごしたブラジルで会社を興したものの、その会社が経営破綻し16億円の借金を背負う羽目になりました。しかし、そうした苦難も持ち前の「元気ですかー!?」の掛け声の元、乗り越えたそうです。

桑田真澄

息子のMatt(マット)がある意味話題となっている桑田真澄。バブル期には不動産投資にハマり「投げる不動産屋」と揶揄されるような状況だったのですが、バブル崩壊とともに20億円とも言われる借金を抱えてしまいました。最終的に巨人が肩代わりすることで、完済したそうです。

矢沢永吉

ロックンロールのレジェンドとして君臨する矢沢永吉。90年代にオーストラリアで音楽学校やスタジオを作るという計画が持ち上がり、部下にそのプロジェクトを任せていたところ、部下による金銭の横領が発覚。その結果、矢沢は35億円の借金を背負う羽目になってしまいました。しかし、印税収入やライブ活動、CMなどへの出演のギャラを使い、わずか6年で借金を完済しています。

さだまさし

フォークの重鎮・さだまさし。彼が借金を背負うきっかけとなったのは、1981年の映画「長江」。さだはこの映画の主演・監督・音楽を務め、映画自体もヒットを記録したものの、製作費があまりに巨額であったことから採算が合わず、結果として35億円もの借金を背負う羽目になってしまいました。その後さだは30年をかけて、借金を完済しています。

松居一代

船越英一郎とのひと悶着で巷の話題をさらった松居一代。1987年に結婚した元夫の借金の連帯保証人にされたことから、2億円近くの借金を背負ってしまいました(夫が離婚を受け入れる条件として、借金は松居が払うことになった)。しかし、掃除好きが高じて発案された「マツイ棒」のヒットにより借金を完済させています。

藤田まこと

「必殺仕事人」として有名な藤田まこと。妻や親族が経営する店が破綻し、それらの保証人となっていたため30億円の借金を抱えることとなりました。仕事量を増やす傍ら、自宅などの不動産や絵画などを手放すなどして、返済にあてたそうです。

加山雄三

若大将として現在も君臨する加山雄三。彼も億単位の借金を何度か経験しています。まず、70年代に親族の経営するホテルが倒産し、その保証人となっていたため23億円の借金を背負う羽目になりました。さらに、バブル期に新潟でスキー場「加山キャプテンコースト」を100億円もの資金を投入して開業したものの経営破綻。数十億単位の借金が残った加山ですが、必死に仕事をする傍らクルーザーを手放すなどしてほぼ完済したそうです。

坂口良子

娘の坂口杏里が何かと話題となっている坂口良子。不動産会社を経営していた元夫がバブル崩壊により多額の借金を背負い、坂口本人も40億円の借金を抱える羽目になりました。借金を返すため、仕事を選ばずヌードなどもこなし、最終的に完済にこぎつけることが出来ました。

江川卓

現在はプロ野球解説者として活躍する江川卓。1987年の現役引退後、とある不動産会社の事業に参加したのが借金の始まりでした。バブル期は羽振りが良かったものの、バブル崩壊の影響で最終的にその不動産会社は倒産。江川自身も50億円と言われる借金を背負いました。途方もない金額ですが、地道に解説者として長年活動を続けることで返済したそうです。今回ご紹介するのは以上となります。皆さんの記憶に残る借金王はいましたでしょうか?

借金に備えて貯金をしておきましょう!

Amazon | メタルバンク100マンエン シルバー | 貯金箱 | おもちゃ

おすすめの記事はこちら!

かつての不動産王「千昌夫」が所有していた超高級リゾートホテルってどこにあるの!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

【スキャンダルにまみれた苦悩の?エース】元巨人・桑田真澄さんの波乱万丈の人生 - Middle Edge(ミドルエッジ)

矢沢永吉が「私設応援団」のお断りを公式サイトで宣言!その理由とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。