「なりたい職業ランキング」50年前と現代を比べてみる。

「なりたい職業ランキング」50年前と現代を比べてみる。

最近ではユーチューバーが話題となった子供たちの「なりたい職業ランキング」。昔はどんなだったっけ?ってことでおよそ50年前のランキングと現代の「なりたい職業ランキング」を比較してみましたよ。


「なりたい職業ランキング」

皆さんは子供の頃、どんな職業に憧れていましたか?そして、皆さんのお子さんはどんな職業に憧れていましたか?



時代と共に変わる「なりたい職業ランキング」、昨今ではユーチューバーがお馴染みですよね。大人の私たちはついつい「ユーチューバー!?」なんて感覚になってしまいがちですが。



男子、女子のそれぞれTOP10についてみていきましょう。

まずは男子の「なりたいランキング」

【2018年】



① 野球選手・監督など

② サッカー選手・監督など

③ 医師

④ ゲーム制作関連

⑤ 会社員・事務員

⑥ ユーチューバー

⑦ 建築士

⑧ 教師

⑨ バスケットボール選手・コーチ

⑩ 科学者・研究者




※参照:日本FP協会、2018年小学生の「将来なりたい職業」ランキング

【1970年】



① エンジニア

② プロ野球選手

③ サラリーマン

④ パイロット

⑤ 電気技師

⑥ 医者

⑦ 自営業

⑧ 科学者

⑨ 建築設計士

⑩ 漫画家




※参照:朝日新聞1970.11.02朝刊19面「現代っ子のなりたい職業」

男子の「なりたい職業ランキング」、2018年と1970年を比べると、意外に共通点も多い気がします。プロ野球選手、科学者、サラリーマン、医者、建築士はおよそ50年経っても変わらない人気職業のようですね。



50年前にはあまり盛り上がっていなかったサッカー、バスケットボールの選手。同じくほぼなかったゲームの制作、そしてユーチューバー。そして意外なのは教師です。イメージとしては1970年の人気ランキングに入ってくるかと思っていました。



一方で1970年らしく感じたのはパイロット、漫画家です。自営業は社長のことでしょうか。エンジニアと電気技師が上位に入っているあたり、高度経済成長の真っ只中な印象を受けますね。

男子大学生の就職人気企業ランキングを振り返る(1976年~2005年) - Middle Edge(ミドルエッジ)

そして女子の「なりたい職業ランキング」

【2018年】



① パティシエール

② 看護師

③ 医師

④ 保育士

⑤ 教師

⑥ 薬剤師

⑦ 獣医

⑧ ファッションデザイナー

⑨ 美容師

⑩ 助産師




※参照:日本FP協会、2018年小学生の「将来なりたい職業」ランキング

【1970年】



① スチュワーデス

② デザイナー

③ 先生

④ 看護婦

⑤ タレント

⑥ ジャーナリスト

⑦ 漫画家

⑧ 小説家

⑨ 婦人警官

⑩ 美容師




※参照:朝日新聞1970.11.02朝刊19面「現代っ子のなりたい職業」

「働く女性」の意識が現代とはまったく違った1970年ですが、なりたい職業はバラエティーに富んでいました。



現代と共通しているのはデザイナー、美容師、看護師、先生。一位にはパティシエ、スチュワーデスとまったく異なる職業がはいりました。



現代では保育士や獣医など、誰かの手助けをする職業が人気ですが、1970年はジャーナリスト、漫画家、小説家といったクリエイティブ、アクティブな職業に人気があったようです。

関連するキーワード


ランキング 職業

関連する投稿


50歳以上の女性が選ぶ「今からでも取得したい資格・検定」ベスト3が発表される!注目の第1位は!?

50歳以上の女性が選ぶ「今からでも取得したい資格・検定」ベスト3が発表される!注目の第1位は!?

「ハルメク 生きかた上手研究所」が、50代以上の女性(事前調査372名、本調査529名)へのアンケート結果をもとにした「50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング」を公開しました。


「旧車ファンが選ぶ昭和の名車」ランキングが発表される!「日産フェアレディZ」を抑えて第1位に輝いたのは?

「旧車ファンが選ぶ昭和の名車」ランキングが発表される!「日産フェアレディZ」を抑えて第1位に輝いたのは?

旧車に特化した買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車株式会社が、旧車に興味のある133人を対象に「昭和の名車に関するアンケート」を実施。このたび、その調査結果が公開されました。


50歳からのハルメク世代に聞く、なんでもランキング!50歳以上の女性の「普段の生活での困りごと」トップ3は!?

50歳からのハルメク世代に聞く、なんでもランキング!50歳以上の女性の「普段の生活での困りごと」トップ3は!?

「ハルメク 生きかた上手研究所」が、50歳以上の女性へのアンケート結果をもとにした「50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング」を公開しました。


エレファント・マン、ツイン・ピークス…「デヴィッド・リンチ監督作品 満足度ランキング」が発表される!注目の第1位は!?

エレファント・マン、ツイン・ピークス…「デヴィッド・リンチ監督作品 満足度ランキング」が発表される!注目の第1位は!?

株式会社つみきが運営する国内最大級の映画やドラマ、アニメのレビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」が、サービス内のデータに基づいた「デヴィッド・リンチ監督作品 満足度ランキング」を発表しました。


気になりだすのは40代後半からが最多!60代女性の「白髪事情」についてのアンケートが実施される!!

気になりだすのは40代後半からが最多!60代女性の「白髪事情」についてのアンケートが実施される!!

ファッション雑誌販売部数トップシェア(※)の宝島社が発行する日本初の60代女性向けファッション誌『素敵なあの人』が、読者171人を対象に、60代女性の「白髪事情」についてアンケートを実施しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。