宇宙人やUFOの噂は本当?「エリア51」に突入するイベントが企画され、100万人以上が参加!?

宇宙人やUFOの噂は本当?「エリア51」に突入するイベントが企画され、100万人以上が参加!?

宇宙人やUFOの噂が絶えない、アメリカ・ネバダ州の空軍基地「エリア51」。このたび、エリア51に突入し、宇宙人の存在を確認し助け出すというイベント「Storm Area 51, They Can't Stop All Of Us」がフェイスブック上で企画され、なんと100万人以上が参加すると話題になっています。


あの「エリア51」に集団で突入するイベントに100万人以上が参加すると話題に!!

宇宙人やUFOの噂が絶えない、アメリカ・ネバダ州の空軍基地「エリア51」。このたび、エリア51に突入し、宇宙人の存在を確認し助け出すというイベント「Storm Area 51, They Can't Stop All Of Us」がフェイスブック上で企画され、なんと100万人以上が参加すると話題になっています。

イメージ画像はこちらです!

「ナルト走り」で100万人がエリア51に突入!!

このたび企画されているイベントですが、参加者は「ナルト走り」でエリア51に突入する予定となっています。イベント名に「storm」とあるように、100万人を超える参加者が文字通りなだれ込めば、「They Can't Stop All Of Us」の通り、米軍もその全員を止めることは出来ないのは間違いないでしょう!このイベントですが、9月20日に決行予定となっています。

なお今回のイベントの主催者はフェイスブックにて「米政府よ、これはジョークだ」と早速予防線を張っており、実際は冗談のつもりで企画したものの、100万人を超える参加者を集めてしまったため収集がつかなくなっていることを認めています。果たしてイベント当日は本当に100万人が集まるのか?注視していきたいと思います!

そもそも「エリア51」って何だっけ?

「エリア51」とは、ネバダ州南部に位置するアメリカ空軍の基地であり、正式名称は「グルーム・レイク空軍基地」です。古くから航空関連のテストなどを行っており、内部の情報については軍事機密として厳重に管理されているのみならず、米国政府および米軍はエリア51の「存在自体」を公式に認めていません。さらに、エリア51の付近を撮影したりうろつくだけで警備員から警告を受けるとのこと。

こちらがエリア51。左下に空軍基地、その北東に滑走路とグルーム乾燥湖が拡がります。

ロズウェル事件と関係している?

徹底した情報管理から、「何らかの軍事機密があるのでは」「宇宙人やUFOと接触しているのでは」といった噂が絶えず存在しています。そんな噂の代表例が「ロズウェル事件」との関連です。

ロズウェル事件を報じた当時の新聞報道。

ロズウェル事件とは、1947年7月にニューメキシコ州ロズウェル付近で発生した「墜落したUFOが米軍によって回収された」とされる事件。その際に回収されたUFOの残骸や宇宙人が「エリア51に運び込まれたのではないか?」という噂が、長年にわたりオカルトマニアの間で囁かれていました。

エリア51の境界並びに警告看板。

一方で、「米軍が極秘の最新兵器を研究している」という噂もあります。かつて日本のUFO特番にも登場したことのあるロバート・ラザー氏は、「米軍自身がUFOの研究をしており、推進原理を研究していた」と暴露していますが、真相はいまだ明らかになっていません。

ベールに包まれたエリア51ですが、近年は情報公開が徐々に進んでおり、CIAがほぼ検閲の無い書類を公開しています。「U-2」「SR-71」「F-117」といった偵察機やステルス機の研究をしていたことを認めているものの、UFOや宇宙人については当然ながら否定されています。エリア51の情報が完全に公開されたとき、果たしてUFOや宇宙人が登場することがあるのか、マニアの間で期待が広がります!

エリア51に突入したくなった方はこちらをチェック!

Storm Area 51, They Can't Stop All of Us

突入する前に復習しておきましょう!

エリア51 世界でもっとも有名な秘密基地の真実 (ヒストリカル・スタディーズ) | アニー・ジェイコブセン, 田口俊樹 |本 | 通販 | Amazon

おすすめの記事はこちら!

911、ダイアナ事故死、月面着陸ねつ造説…世界中の陰謀論が網羅された「ビジュアルストーリー世界の陰謀論」が発売! - Middle Edge(ミドルエッジ)

日ユ同祖論、竹内文書、ライフスペース、法の華三法行…日本のオカルトを網羅した「昭和・平成オカルト研究読本」が発売! - Middle Edge(ミドルエッジ)

火星に秘密基地?Google Marsに奇妙な「入り口」が!70年代の火星「人面岩」を思い出した!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


「ヤプーズ」「ゲルニカ」などテイチク時代の作品を網羅!2009年発売の戸川純の芸能生活30周年記念BOXが再販決定!!

「ヤプーズ」「ゲルニカ」などテイチク時代の作品を網羅!2009年発売の戸川純の芸能生活30周年記念BOXが再販決定!!

テイチクより、2009年に歌手・戸川純の芸能生活30周年を記念して発売されたBOX商品『TEICHIKU WORKS JUN TOGAWA ~30th anniversary~』(CD6枚、DVD3枚)のリクエストプレスが決定しました。


アニメ放送記念セール!『地獄先生ぬ~べ~』原作漫画全20巻が各70円に!『ぬ~べ~』各シリーズ冒頭の期間限定無料公開も!

アニメ放送記念セール!『地獄先生ぬ~べ~』原作漫画全20巻が各70円に!『ぬ~べ~』各シリーズ冒頭の期間限定無料公開も!

ドワンゴが、総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」にて人気オカルトコミック『地獄先生ぬ~べ~』全20巻が各70円(税抜)となるキャンペーンを開催します。


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


「ロンドンブーツ1号2号」が電撃解散を発表!「ロンドンハーツ」は今後も出演継続の見込み

「ロンドンブーツ1号2号」が電撃解散を発表!「ロンドンハーツ」は今後も出演継続の見込み

お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号が24日、レギュラー出演しているテレビ朝日系「ロンドンハーツ」内で解散を発表しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。