スーパードライホール!あのうんこビル登場時の衝撃を忘れない。

スーパードライホール!あのうんこビル登場時の衝撃を忘れない。

うんこビル、はじめてみたときの衝撃といえば全てのビルのなかで最大級でした。アサヒビールのスーパードライホール、あれはフラムドール(金の炎)なんですよね。


浅草のうんこビル、誰もが衝撃を受けました

その名はスーパードライホール。

キリン一強だったビール市場で、アサヒ渾身の一撃となった1987年のアサヒスーパードライ。
90年代、怒涛のシェア拡大を実現したアサヒは2001年にとうとうキリンを逆転します。

キリンVSアサヒのシェア争い

そんなアサヒビールの栄光を示すかのような威風堂々たるモニュメントがスーパードライホールには鎮座しています。

1989年に竣工したスーパードライホール。アサヒビールの創業100周年を記念して建てられたこのビルは、隣接するアサヒビールタワーと共に浅草の一大ランドマークとなっています。

スーパードライホール

そしてあのうんこですが、ご存知の通り「フラムドール(フランス語で金の炎)」を表現しており、全長は44メートル、重さは360トンにもなります。このビルとオブジェはフランスのデザイナー、フィリップ・スタルク氏による設計なんですね。

アサヒビールの燃える心を象徴

オブジェが炎を表すのに対して、その下のスーパードライホールそのものは聖火台をイメージしたものだということです。

かつて首都高を走りながら、巨大なうんこのお供え物にしか見えなかった私は、どうにかして「あれは栗ようかんなんじゃないかな」と自らに言い聞かせようと必死でしたが、そんな心配は不要だったということです。

竣工から30年。いまではスカイツリーと同じビューにしっかりと入ってくるスーパードライホールのフラムドール。サムライブルーの炎のように、日本の熱き魂が世界にも届いていることでしょう。

そういえば先日、中国の友人と浅草に行ったとき「あの神々しいうんこは何だ?」と聞かれました。

中国では金色が尊い色ですから、やはり神々しく映るようですね。
落ち着いて「あれはうんこではない、炎なのだ。」と訂正しておきました。

もうすぐ夏だ!ビールだ!アサヒビールの歴代イメージガールが豪華だ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


アサヒビールのイメージモデルとしても活躍したワンギャル出身のハーフタレント『アリーネ』!!

アサヒビールのイメージモデルとしても活躍したワンギャル出身のハーフタレント『アリーネ』!!

2000年『カネボウスイムウエアイメージモデル』に選出され、芸能界デビューし深夜のバラエティ番組ワンダフルのワンギャル4期生としても活躍したハーフタレントのアリーネさん。懐かしく思いまとめてみました。


1998年にアサヒビールのイメージガールとして人気だった『児島玲子』が気になる!!

1998年にアサヒビールのイメージガールとして人気だった『児島玲子』が気になる!!

1998年にアサヒビールのイメージガールとして活躍した児島玲子さん。抜群のプロポーションで人気を集めていました。現在も美貌は健在だと言う・・・。


ミドルエッジ的総選挙!団塊ジュニア世代が選ぶ『好きなビール』といえば?

ミドルエッジ的総選挙!団塊ジュニア世代が選ぶ『好きなビール』といえば?

発泡酒や第3のビールも含め、ミドルエッジのメインユーザである団塊ジュニア世代に「好きなビール」に関してコメントしてもらいました!


クサい正義の味方が見参!?その名は「うんこなげたろう!」

クサい正義の味方が見参!?その名は「うんこなげたろう!」

のなかみのる先生の遺伝子を受け継ぐ漫画家・はらだかずや!はらだ先生が描くのはちょっとクサい(?)正義の味方、その名も「うんこなげたろう」!あなたの町にもきっと…。


時代が変わっても変わらない、幼い子供にとって興奮する言葉は「う○ちorう○こ」ですね~、これって何でなんでしょう??

時代が変わっても変わらない、幼い子供にとって興奮する言葉は「う○ちorう○こ」ですね~、これって何でなんでしょう??

「う○ちorう○こ」に興奮してしまう時期、自覚は無くても過去にあったのではないでしょうか。そしてそれは私たちだけでなく、私たちの子供にも同じような時期があったのかもしれません。ときには黒板やノートに「まき○ん」の絵を描くのが楽しかったり、粘土細工の時間にもついつい「まき○ん」をこさえてしまったりと。そんな一過性の時期、なんで起きるんでしょうね。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。