8月2日はパンツの日、さあパンツ大作戦をおさらいしましょう。

8月2日はパンツの日、さあパンツ大作戦をおさらいしましょう。

ウンナンの出世番組「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」。トレンディドラマのパロディなど大仕掛けのコーナー盛りだくさんのテンション高い番組にあって、ひときわテンション高いのがナンチャン演じる南原パンツ郎による「パンツ大作戦」でした。


8月2日はパンツの日

8月2日は「パンツの日」。
ワコールをはじめ下着メーカー各社が趣向を凝らしてパンツをアピールしていますね。

いまや8月2日といえば毎年猛暑・酷暑の真っ只中。
少年時代なら夏休みど真ん中で海やプールに出かけたいところですが、大人の私たちは汗だくになりながらも「パンツの日」にかけて、海やプールを想起するあのネタを思い返すことしか出来ないのかもしれません。

ナンチャンの真骨頂

いまでこそすっかり「ヒルナンデス!」の顔ですが、90年代のナンチャンはかなり弾けていました。ウッチャンの考えつくされたギャグに対して体張る系のギャグが多かったですよね。

天然やリアクションとも違う暴れ芸とでもいいますか、とにかくテンション高い芸風でした。

南原パンツ郎による「パンツ大作戦」

そんなナンチャンらしい芸のひとつがこの「パンツ大作戦」でした。

当時はそんなふうに思いませんでしたが、いま観ると自身の小学校時代のプール授業含めて「懐かしい」と感じてしまうのですから、時の流れとは早いものですね。

【秘技☆パンツ破り】小学生男子の水泳着替えで散見されたお母さん泣かせの技!【ナンチャンの実技あり】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

↑の記事にもありますが、これは元々「パンツ破り」とか「ダブルパンツ」なんて呼んでいた技を、ナンチャンが「パンツ大作戦」として番組で披露し始めたものです。

私たちは誰もが、小学校時代に(スカート型のタオルがない場合)この技に挑んだことがあるのではないでしょうか。

そして白ブリーフが伸び切ってユルユルになり、母親から叱られたことでしょう。

さて、下記に南原パンツ郎による「パンツ大作戦」動画を確認することが出来ます。

片足をグッと引き上げてパンツを膝の外側から通す一瞬、私たちはみな「危険なプロセス」を思います。

そう、とくにオイナリサン方面が顔を出す可能性を禁じ得なかったからです。
事実、パンツ大作戦においてももっとも緊張感が高まる場面だったことは言うまでもありません。

話は変わりますが、この「オイナリサン」という俗語はパンツ大作戦が先だったようですね。
私はてっきり「究極!!変態仮面」のなかのワンフレーズ

「それは私のおいなりさんだ」

が先かとばかり思っておりました。

【まさか実写化されるとはね】HK変態仮面 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「パンツ大作戦」を観ると、海やプールには行ってないのになんだかプールの塩素の香りが漂ってきますね。

今年の夏もアツくなりそうです。

脱ぎたがるナンチャン

ところでナンチャン、なんだかんだ言って脱ぎたがります。

こちらは後年のヒットギャグ「はっぱ隊」ですが、常にスリリングな展開に挑んでいたんですね。

そして後輩たちへも、その芸風はしっかりと受け継がれているようです。

関連する投稿


【2月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【2月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の2月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


祝還暦!「内村プロデュース復活SP」が放送決定!「名作イッキ見&最新作チョイ見せ ふかわもどこかにくるよ上映会」も開催!

祝還暦!「内村プロデュース復活SP」が放送決定!「名作イッキ見&最新作チョイ見せ ふかわもどこかにくるよ上映会」も開催!

テレビ朝日系列で放送された伝説的お笑いバラエティー番組「内村プロデュース(通称:内P)」が、同局の開局65周年を記念し、一夜限りで復活することが明らかとなりました。


芸能人社交ダンス部でブレイクした藤崎奈々子の活躍と現在

芸能人社交ダンス部でブレイクした藤崎奈々子の活躍と現在

1990年代に社交ダンスブームを巻き起こしたテレビ番組「 ウッチャンナンチャンのウリナリ!! 」のイチコーナー「芸能人社交ダンス部」。その華やかな社交ダンスに憧れたものです。その中にあってダンスに一生懸命に取り組む姿が好感を呼んでブレイクした藤崎奈々子さん。清楚で可愛かったですよね。今回はそんな藤崎奈々子さんの活躍と現在についてご紹介します。


昭和の子供たちにトラウマを与えた映画「ルパンVS複製人間」のマモーとは?

昭和の子供たちにトラウマを与えた映画「ルパンVS複製人間」のマモーとは?

1990年代に「ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば!」という番組で緑色の髪と肌でウッチャンが演じたキャラクターのマモー。そのキャラクターは「私はマモー」というセリフからルパン3世の映画に登場した悪役マモーがモデルだと、ミドルエッジ世代は瞬時に気付いたことでしょう。いつものルパンとは絵柄も違い、なんとも不気味な印象が残っています。今回はそんな「ルパンVS複製人間」についてご紹介します。


ナインティナイン 岡村隆史   後先考えない突破者だった時代

ナインティナイン 岡村隆史 後先考えない突破者だった時代

小学校ではオリンピックメダリストと同じ器械体操クラブに所属。中学ではブレイクダンス関西最強チームの切り込み隊長。高校サッカー、強豪校フォワード。そしてNSCの9期生へ。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。