佐藤隆太が消えた!?出演しても「殺され専門俳優」扱いに!!

佐藤隆太が消えた!?出演しても「殺され専門俳優」扱いに!!

人気俳優の佐藤隆太さんが大変なことになっている。ネット上では「消えた?」と心配されています。一時期はドラマでも主役級に出演していたのに、最近では殺され要因に!気になるのでまとめてみました。


佐藤隆太 プロフィール

生年月日 1980年2月27日(39歳)
出生地 東京都目黒区
身長 180 cm
血液型 A型
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ、映画、舞台、CM
活動期間 1999年 -
事務所 ケイファクトリー

経歴

マスター(岡林シンゴ)
演 - 佐藤隆太

木更津キャッツアイ

東京都目黒区出身。日本大学櫻丘高等学校、日本大学藝術学部映画学科卒業。
高校時代は野球部に所属していてリアルに『ROOKIES』ではないけど、甲子園を目指していたそうです。
趣味は野球で、大の阪神タイガースのファンでも有名。

1999年、舞台『BOYS TIME』で俳優としてデビュー。
その後は、『池袋ウエストゲートパーク』森 正弘(マサ)役や『海猿 UMIZARU EVOLUTION』の吉岡哲也役で、主人公の相棒(バディ)を演じ、それ以降の『海猿』シリーズでも吉岡哲也役を担当したり、
『ROOKIES』(TBS系列)の川藤幸一役で連続ドラマ初主演を務めるなど、映画やドラマでも準主役級の扱いでした。

『池袋ウエストゲートパーク』あの人は今・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

消えた!?

現在も映画やドラマに出演は、されているのですが、最近話題作への出演がないことから、「消えた?」のではと心配の声が上がっています。

実際今期の映画やドラマの出演本数も(映画3本・ドラマ5本)決して少なくなく、(寧ろ多い)仕事が減っているというわけではなく、以前に比べ人気作品への出演がないことが「消えた?」と言われる原因の1つ、として考えられます。

てか何で人気ドラマや映画のオファーが減ったの?

結婚が原因?

佐藤隆太さんは2009年に結婚されました。

(注)特に奥さんが下げマンと言う訳ではないですよ。

結婚された事で女性人気が下がってしまったことも、その後の仕事に影響しているのでは,

と言われています。

嫁って?

1999年(佐藤隆太)写真 - Askpanda

2009年7月14日、かねてから交際していた一般人女性との結婚を発表。

しかし、後に結婚相手は元タレントで、現場で共演された経験もあったことが明らかになりまし
た。

結婚相手のお嫁さんと推測されている方が、小貫華子(おぬき はなこ)さんと言いわれています。

お子さんは

佐藤さんのお子さんではありません。

※画像はイメージです。

結婚を発表された時には夫人は妊娠7か月であり、2009年11月29日に第1子となる女児が誕生。
2014年7月に第2子となる次女が誕生。
2016年5月に第3子が誕生。
現在3人の子供がおり、父親として家族を支えています。

殺され専門俳優!

何で、こんな話が出たかというと、ドラマ「ナオミとカナコ」2016年1月 - 3月 - 服部達郎/林竜輝 役(2役)で殺されてスーツケースに詰め込まれる役を演じました。

次のクールの「火の粉」2016年4月 - 5月- 池本亨 役でもユースケ・サンタマリアさん演じる狂気の男・武内真伍に殺された後、スーツケースに詰め込まれてしまったのです。

更には「僕のヤバイ妻」2016年4月 - 6月 - 相馬誠一郎 役でも、木村佳乃さん演じる望月真理亜に殺害されそうな予感のある相馬刑事を演じているため、「殺され専門俳優」という声が上がっているのだそうです。

火の粉

過去には・・・

生年月日	1984年7月10日(35歳)
出生地	 東京都江東区大島
身長	178 cm
血液型	O型
職業	俳優
ジャンル	テレビドラマ・映画
活動期間	2000年 -

田中 圭(たなか けい)

以前は俳優の田中圭さんが殺され役ばかり演じていましたが、現在は佐藤さんに「殺され役」

が回ってきたとも言われています。

佐藤隆太がフジテレビに「殺され専門俳優」の“便利屋”扱いされている? | アサ芸プラス

最後に・・・

いかがだったでしょうか?

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

90年代お嫁さんにしたい女優ランキング常連!!の『中村あずさ』どうなったの!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「EXILE 」のAKIRAと結婚した『リン・チーリン』ってどんな人? - Middle Edge(ミドルエッジ)

逮捕者や事件・事故等の理由で再放送が難しい又はお蔵入り・放送禁止になったドラマ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。