ご機嫌いかがお過ごしですか?3連休は何をしましたか?
ワタクシはそこそこ充実した日々を過ごせました。ただ会社で風邪が流行っていたので、今更になって発症しましたけども。
連休最終日に病院とはなかなか悲しいもんです。
なんで病気撒き散らす奴って、絶対マスクしないんでせうね。軽いテロですよね、アレ。
「うつされるほうが悪い」ってか?老害もいいとこですわなぁ〜。
亜妖ちゃん激おこすぎて、通天閣のおっちゃんみたいな喋りになっちゃいそう。
よく分からない方は中川家のコント観ましょう。
個人的に結構怖いホラーベスト10に入ります
悪魔のいけにえ

みんな大好き(?)悪魔のいけにえです。
70年代ホラーを代表する超有名作品。観たことのない方も、名前くらいは知ってるんじゃないかしら。
パケがまぁまぁB級テイストですが、舐めてかかると地味に痛い目みます。
古い映画だけど、怖さ満点なんですね〜これが。
人によって意見が割れているみたいだけど、ワタクシ的にはあまり時代を感じさせないといいますか。
超チープ!ってのをあまり想像しない方がいいのかもしれない。チープさだったら前回のバスケットケースの方が断然上です。
何回かこれ観てるんですけど、じっとりした不気味さがより恐怖を掻き立てるのですよ。
ちょっぴりグロ耐性のない方には、厳しいかもしれません。
だいたい若者集団が被害に遭うお約束
よくあるB級ホラーでも、馬鹿騒ぎしている男女の集団が被害に遭うじゃないですか。まぁそれとだいたい同じです。
ただ馬鹿騒ぎ、ってほどじゃありませんけど。
冒頭部分は今後の不穏な展開を予知させるナレーションから始まります。
このナレーションで「あーこいつらやられるんやな」ってのが一発で分かります。
そして近頃、墓荒らしが頻発しているというニュースが。

あんまり画像が怖いもんだから、SNOWのネコ風に落書きしたら可愛くなってしまった。やりすぎた。
実際は肉肉しくてキモいんで注意してくださいね。のっけからわずか数分でこれ出てきますからね。

オープンニングからもう恐ろしい雰囲気がドロドロと伝わってきますね。こういった演出も、ワタクシがこの作品を好む理由の一つであります。
さて、シーンは切り替わり、若者達の場面へ。彼らは車に乗って、お墓参りへやってきました。
墓荒らしのニュースが流れていながら、幸いにもおじいちゃんの墓は無事。若者達も一安心です。
墓参りを終わらせ、再び車を走らせるのですが、途中ヒッチハイカーに出会います。
「乗せるか、どうするか?」と小さな討論を終え、心優しい彼らは乗せてあげることに。

画像の通り、トンデモヤバい野郎なんですけども。
常にヘラヘラしているし、乗ってくると同時にヘッドチーズ(豚さんのヘッドを使った煮込み料理)の詳し〜い作りかたを説明したり、車内の空気が一気におかしくなります。
「牛さんを殺すときはハンマーで」とかいらん説明までしてくれます。怖い。
しかも急にナイフで自分の手を切り出したり、カメラで写真を撮り出したり謎行動を連発。
若者達は一斉にドン引き。
しかもこのヒッチハイカー、「家まで送ってほしい」とか図々しい要求をしてくるのです。

彼らもこの表情。「近いなら歩いていけば」等とヤツが車から降りるようなんとか誘導します。
しかしヤツはめげません、勝手に写真を撮っておきながら

一方的な金銭要求をしてきます。誰も撮ってなんて言ってませんよ!
写真を突き返したら突き返したで、車内で写真を燃やすといった暴挙に出ます。
とんでもないサイコパスを車に乗せてしまいました。

とにかくサイコ野郎の暴走は止まらない!!!!!

車椅子の青年・フランクリンの腕をいきなり切りつける始末。
モザイクかけましたけど、このシーンがひったすら痛そう。思わず「イテテ!」とか一緒に言っちゃうかもしれません。(亜妖は言いました)
ムカついた若者達は、サイコ野郎を車から追い出します。しかし奴はものすごい形相で追いかけてくるのです。もはや演技が神の領域。
奴から距離を離し、車内の平和はなんとか保たれたのでした。
そこでちゃんちゃん♪とならないのがホラー

お姉さん達の肉感ボデーがたまらん。じゃなくて、彼らは給油に来たのです。
しかしガソリンがないようで、店のおじさんが「バーベキューも中にあるよ。オイルが来るまでここにいたらどうだい」とやたら勧めてきます。
結局給油はできずに、フランクリンのおじいちゃんの家へと向かいました。
でも家と言えども、今は誰も住んでおらず、草木も伸び放題なんですがね。

着くと、車の側面に何か不思議な血文字がついていることに気づく若者達。
さきほどのガソリンスタンドでサイコ野郎の血がついていることは分かっていたのですが、これが何やら文字に見えると……。
びびりまくるフランクリンですが、他のメンバーはそこまで深く考えてません。
お家の中探検れっつごー☆してしまい、フランクリンは車の前で放置されてしまいます。

自由に身動きが出来ない、という怖さがありますね。自分に置き換えて考えてしまうとゾゾっとします。


「ん〜何か落ちているぞ〜」
「歯だぁぁぁぁぁぁぁぁ!」
こんなノリの軽いものではないですが。ここから不穏な空気がビンビンと……
そして死亡フラグもビンビンしていますね。
「フランクリンは心配しすぎだよ〜☆」と完全に若者テンションのカークとパム。川遊びへと向かってしまいます。
ですがいきなり歯なんて落ちているものだから、流石にちょっと驚いています。
パムはびっくりしすぎて歯を投げ捨てますからね。それこそヤバいのでは。

あ、あ、あ……嫌な予感が……。
川遊びに向かう時に、民家があるのです。そこでワンチャン、ガソリンを分けてもらおうかと2人は考えるのですが、何度声を掛けても応答がありません。
カークはさらに、民家の奥にこんな個性的なドアがあるのを見つけてしまいました。
気になって入り込むと……

ヒエッ!!!誰ッッッ!!!!
ここから先は本編をお楽しみ下さい…………………………ハハハハハハハ……
(ちょっと怖いナレーションのイメージで)
若者、果たしてどうなる!?
約90分未満という短めの映画ではあるのですが、終始ドキドキしっぱなしです。
「あ、あ、やめて……痛い……」となる〇し方満載で、ホラー好きにはたまらないでしょう。
文字に起こすと結構グロいのでやめておきますが、でも見てるとそこまで派手さはありません。
地味な感じだからこそ、痛そう~ってなるのかもしれませんね。
一体あのサイコ野郎は誰だったのか?果たしてカークの目の前に現れた人と、同一人物なのでしょうか?
ホラーな気分をたっぷり味わいたい時に、おすすめです。