女子プロレス界のレジェンド、『デビル雅美』は筋金入りの職人だった!

女子プロレス界のレジェンド、『デビル雅美』は筋金入りの職人だった!

女子プロレスの歴史が長いことはほとんどの方はご存知でしょう、しかしその中で記憶に残るレスラーというのは数限られていますよね。星の数ほどデビューしたレスラー達、記憶に残っていてもその中で「レジェンド」と呼ばれるレスラーはまた絞られてきます。今回はレジェンドの中から「デビル雅美」選手についてご紹介していきましょう。


キミはデビル雅美を知っているか?

プロレスファンのみならず、一度は耳にしたことのある名前じゃないかなと思います。女子プロレスの激しい波を生き抜いたまさに伝説のレスラーの1人なんですよ。

【プロフィール】

♠本 名 : 吉田 雅美(よしだ まさみ)
♠身 長 : 168㎝
♠体 重 : 90㎏
♠誕生日 : 1962年1月7日(57歳) ※2019年6月現在
♠出身地 : 福岡県北九州市若松区
♠デビュー: 1978年

【経 歴】

2008年12月に引退するまでに「デビル雅美」さんは何度かリングネームを変えています。あなたは度の名前を知っていますか?「高橋雅美」~「天神マサミ」を経て「デビル雅美」となっています。
そんなデビルさんも中学生時代は吹奏楽部に所属する普通の女の子でしたが、家庭の事情により高校1年で中退しています。その後東京で就職しようと思って上京して気づけば「全日本女子プロレス」に入門していたので、プロレスに夢を持っていなく好きでも嫌いでもなかったんだそうです。しかし周囲の人間が理想と現実の落差に耐えられず辞めていく姿を目の当たりにして「プロレスってやっぱり辛い仕事なんだな」と感じたようです。
デビルさんの経歴は当時の全日本女子プロレスにあった「25歳定年制」幕引きになることはなく、その後はフリーランスとして「ジャパン女子プロレス」を主戦場としてミスター女子プロレスこと「神取忍」さんとの激闘は今でも語り継がれています。
「ジャパン女子プロレス」解散後はJWP女子プロレスの一員として旗揚げから活躍し、2000年に退団し、「GAEA JAPAN」や「OZアカデミー」などにフリーランスとして出場しています。
以後、2008年の引退までには「ハッスル」に出場したり後輩の指導に当たったりと女子プロレスの発展に貢献し、同年12月30日を以って約31年に渡るレスラー人生を終えています。

デビル雅美"激闘史″

ここからはデビルさんの長いレスラー人生の中でも有名な試合をご紹介していきましょう。

【全日本女子プロレス編】

全日本女子プロレスの歴史の中でヒールの選手は数多く存在しました。有名なところでは「ダンプ松本」「ブル中野」等がいますが、その元祖が「デビル軍団」じゃなかったでしょうか。目の前の敵をどんな手段を使ってでも屈服させる迫力はこの時期から始まりました。

【JWP女子プロレス編】

JWP女子プロレスでは、身体の大きな「ダイナマイト関西」さんと「デビル雅美」さんが2代巨頭として旗揚げから団体の牽引役を担ってきました。しかしその後「福岡晶」さんなどの第2世代の成長や世代交代等がありましたが、デビルさんは常に成長していく後輩の壁として立ちふさがりました。言葉ではなく身体で叱咤激励をしていたんでしょうね。そんな中でもJWP女子プロレスでもなかなか組まれなかった「黄金カード」が、デビルさんとダイナマイト関西さんのシングルマッチです。大柄な2人がぶつかり合う迫力ある試合でした。

「デビル雅美」というヒール的キャラクターの枠をもう一段越えた「スーパーヒール・デビル雅美」が存在していました。これは「長与千種」さんが現役復帰を賭けてJWP女子プロレスのリングで、「キューティー鈴木」、「プラム麻里子」、「尾崎魔弓」を退け遂に「デビル雅美」と対戦するという時に突如として不気味なメイクと雰囲気をまとい現れました。何をされても表情一つ変えずあっさりと長与千種さんを撃破し、女子プロレスの歴史に残るヒール選手として名前を刻みました。
モチーフはご存知「アンダーテイカー」です。

デビル雅美は〇〇職人だった

アスリートに限らずどの世界にも「これをやらせたら右に出る者はいない」と言わせしめる人が存在します。野球で言えば「バント職人=川相」等がいるように、「〇〇職人」という表現は最大の賛辞を意味する時に使われます。プロレスのキャリアも長く、「振り幅」も広いデビルさんも「職人」でしたが、ここではその職人技の一端をご紹介いたしましょう。

【パワーボム職人】

とにかく映像をご覧頂くと分かるように、重量感いっぱいのパワーボムはデビルさんの代名詞でもありました。相手が強ければ強いほど連発することが対戦相手へのリスペクトの表れだったのかもしれませんが、それにしても受ける方はたまったものではなかったでしょう。更にあの「獣神サンダーライガー」選手の得意技である「ライガーボム」を先にやったのはデビルさんだったんですが、当時は技の名前に拘らずやっていたので、あの技の事をデビルさん曰く「ズン」と呼んでいたそうです。

【歌って戦えるマルチ職人】

「女子プロレス」と言えば、ハーフタイムショーみたく歌の時間がありましたよね。「ビューティーペア」や「クラッシュギャルズ」などが印象的で、会場内は若い女の子が多かったですよね。
そんな中でヒールやベビーフェイスの枠を越えてデビルさんも歌手デビューしたんですね。
1985年8月にリリースされた「サイレント・グッバイ~たとえ悲劇でも~」は「渡辺典子」さん主演のドラマ「赤い秘密」の主題歌にもなりました。実はデビルさんの歌唱力は歴代女子レスラーの中でも随一と言われています。

デビル雅美の現在

現役時代、40半ば頃から「集中力が欠け、次にやるべきことをするにも一瞬の間が出来てしまい、お客さんの期待に応える動きが出来なくなってきた」この時からデビルさんの心の中では、カウントダウンが始まっていたのかもしれません。そして遂に引退し地元の北九州へ戻ります。ある時スーパーで働いていたデビルさんに声を掛けてきたのが、北九州では有名な漬物屋さん「糠蔵」の経営者の方でした。来る日も来る日もぬか床をかき混ぜ、糠の状態を確認しなければいけません。2011年には店長に抜擢されましたが、デビルさんは「プロレスもぬか漬けも、大切なのは日々同じことを繰り返すこと」と言います。もともと料理好きなデビルさん、加えてプロレスで鍛えた重労働にも耐えられる体力と精神力、そしてお客さんに喜んで頂くサービス精神と全てが備わっています。デビルさんの第2の人生は、140年という代々受け継がれてきたぬか床を守るという大仕事でした。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


90年代のアイドル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューした『井上麻美』現在は?!

90年代のアイドル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューした『井上麻美』現在は?!

タレントとしてデビューし1991年8月25日にはファーストシングル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューも果たした90年代のアイドル井上麻美さん。懐かしく思いまとめてみました。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気女性歌手をご紹介します。


ユニット「Skirt」でも活躍した南青山少女歌劇団出身の『桜井美紀』!!

ユニット「Skirt」でも活躍した南青山少女歌劇団出身の『桜井美紀』!!

1995年から南青山少女歌劇団に十川 貴美子の名で入団し在籍中、同じく南少メンバーである堀川由理さんとユニット「Skirt」を結成し活躍した桜井美紀さん。2009年12月の入籍以降活動が見られ無くなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。