老人ホームや施設に入居した有名人

老人ホームや施設に入居した有名人

有名人が入居した高級老人ホーム。一般の人が利用する介護施設など。家族やお金の事情を交えながら、調べてみた。


老人ホームや施設に入居した有名人

2017年に放送されたテレビドラマ『やすらぎの郷』では、昭和の時代のにテレビ界に貢献した俳優や歌手、脚本家が入居している老人ホームが舞台に繰り広げられるストーリーでした。
現実に戻り、老人向けの施設とはどんなところなのか?入居した有名人が入居したに実際の施設や費用について、老後の参考にしたい。

長嶋茂雄「療養型病院」一ヶ月3ケタ万円

「ミスタージャイアンツ」と呼ばれた、元プロ野球選手の長嶋茂雄(生年:1936年2月20日 - )千葉県印旛郡臼井町(現:佐倉市)出身。
長嶋茂雄氏が入居した、施設は、東京郊外にある高級ホテルのような療養型病院だ。
長嶋氏の子供は3人。長男でタレント、スポーツキャスターの長嶋一茂、長女はスポーツキャスターの長島三奈、次男は、元レーシングドライバーの長島正興。
長嶋氏の妻の亜希子さんは、2007年に心不全のため64歳で亡くなった。

長嶋茂雄は、2018年7月に緊急入院。胆石を患い都内の大学病院で治療を受ける。その後、24時間体制でサービスが受けられる現施設に入院した。

「野球は人生そのものだ」長嶋-茂雄
 単行本 – 2009/11/11

長島茂雄が入院する「療養型病院」には、医師や看護師の他にリハビリスタックもケースワーカーがいる。
食事は専属の料理人による懐石料理などが提供される。なお、お酒の持ち込みも可能だ。

ミスターの部屋は施設の中でも、特に豪華な特別室で、キッチンがあり、お手伝いさんが身の回りの世話をしてくれる。長島氏はこの病院と自宅を行き来している。

この療養型病院の1ヶ月の費用は部屋代、食費なども含め?3桁の?百万円という。


米2013年に90歳で亡くなった、俳優の三國連太郎さんも、東京都稲城市にある療養型病院に入院していた。

北大路欣也「介護付き有料老人ホーム」入居費用5000万円以上

俳優の北大路欣也(生年:1943年2月23日 ‐ )京都府京都市出身。
71歳になる2015年に6歳年下の妻の祥子さんと夫婦で介護付き有料老人ホームに入居した。
二人の間に子供はいない。

北大路欣也夫妻が入居した高級レジデンスさながらのホームでは、専属のはシェフが腕を振るうダイニング併設されている。
専属の介護士が常駐、ホームドクターやケアスタッフも24時間待機しており、医療や介護サービスが受けられる。
また、余暇を楽しむシアター、リラクゼーション効果が得られる大浴場などが完備されている。
シニアライフに欠かせない住環境は充実している。

入居時の費用は5000万円以上という。

「三屋清左衛門残日録-完結篇」北大路欣也
DVD-2018/02/21

北大路氏には、シニア向け施設入居にあたり、特別な思いがあった。
1999年に実父である俳優の市川右太衛門氏が亡くなった時に妻と一緒に千葉県の老人ホームに入居していることが発覚した。金銭トラブルに巻き込まれた事情もあり、極秘の入居だった。
結果的に足が悪くなった母親と父の市川右太衛門、そして、家族にとっても、安心できる環境だった。

そんな体験もあり、愛妻家の北大路欣也は、元気なうちに入居の決断をしたようだ。

田中邦衛「介護付き有料老人ホーム」月額20万円

田中邦衛が、一時的に入った「介護付き有料老人ホーム」月額20万
俳優の田中邦衛(生年:1932年11月23日 - )岐阜県土岐郡(現在の土岐市)出身。

田中氏の子供は、長女でNHK BS1ニュースキャスターの田中淳子。次女。
妻は、康子さん。

高熱のために2週間入院した。この時に足の筋力が落ち歩行が困難になった。
2015年82歳の田中邦衛は、療養とリハビリのために老人ホームに一時的に入居した。

「岡っ引どぶ4-謎の凧あげ連続殺人事件」

田中邦衛氏が入居した老人ホームは、家賃や食費を含めて月額20万円程。食堂や共用のホールでは、一般の入居者たちと一緒に過ごす環境だった。

田中は毎日訪れる、妻や娘たちに励まされ、懸命にリハビリに励み、2018年に自宅に戻った。

愛田武「公共型施設の老人ホーム」安価


漫画「夜王」のモデルになった伝説のホスト流星氏を排出した「クラブ愛」。社長、愛田武(1940年7月1日 - 2018年10月25日)新潟県蒲原郡中条町出身。
1971年の創業から約半世紀、ホスト界の帝王として君臨した愛田武氏も、晩年は、華麗は経歴とは似つかわしくない安価な老人施設に入居していた。

愛田氏の子供は4人。実子3人、長男の孝さん。次男・三男は、自殺した。
再婚した朱美さんの連れ子の長女、磨里さん。(朱美さんには次女もいた。)

「ホスト王・愛田流-天下無敵の経営術」愛田-武
単行本 – 2004/6/19

愛田氏は2011年に脳梗塞で倒れ、認知症を発症。その後、脳梗塞を2回発症した。
2014年に引退。2015年、東京都稲城市にある、利用料が月額9万円と言われる、安価な公共型施設の老人ホームに入居した。


愛田氏率いる愛田観光の年商は当時20億円を超えていた。しかし、愛田が倒れ引退すると複雑な家庭から生じた後継者争いが勃発。財産を失った

2018年9月ごろかに愛田武の体調が悪化、心臓にペースメーカーを埋め込み、胃ろうをした。10月25日に東京都内近郊の病院で死去。78歳。

高齢者施設 がわかる本

高齢者施設 お金・選び方・入居の流れがわかる本 第2版 | 太田 差惠子 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで太田 差惠子の高齢者施設 お金・選び方・入居の流れがわかる本。アマゾンならポイント還元本が多数。太田 差惠子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また高齢者施設 お金・選び方・入居の流れがわかる本もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

関連する投稿


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【王さんのせいで・・・】王貞治選手の次点でホームラン王を獲得できなかった選手たち

【王さんのせいで・・・】王貞治選手の次点でホームラン王を獲得できなかった選手たち

世界のホームラン王こと王貞治選手は、現役時代にホームラン王のタイトルを15回も獲得しています。しかも、ホームランの本数は40本台、50本台がほとんど。ライバルの強打者たちは、どんなに打ってもタイトルに届かず、悔しい思いをしていたようです。今回は、王選手の次点で惜しくもタイトルを逃した選手を振り返ります。


実は子だくさんファミリー!【リカちゃん】の家族構成と昭和生まれのリカちゃんハウス

実は子だくさんファミリー!【リカちゃん】の家族構成と昭和生まれのリカちゃんハウス

時代ごとのトレンドを取り入れたリカちゃん人形は、令和となった現在でも女の子たちの憧れの的!そんなリカちゃん、実はけっこう大家族だって知ってましたか?この記事では、リカちゃんの家族構成をまとめつつ、懐かしのリカちゃんハウスについて調べてみました。


【清原和博】ホームラン王0回なのに通算ホームラン数歴代5位!安定して打ち続けた無冠の帝王

【清原和博】ホームラン王0回なのに通算ホームラン数歴代5位!安定して打ち続けた無冠の帝王

現役時代の華々しい活躍とは裏腹に、意外にも、ホームラン・打点・打率のタイトルは一度も獲得することのなかった清原和博選手。しかし、通算ホームラン数は歴代5位で、これは安定してホームランを打ち続けた証とも言えるでしょう。そんな "無冠の帝王" の記録を振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。