西の最強俳優!!『赤井英和』激ヤバ伝説!!

西の最強俳優!!『赤井英和』激ヤバ伝説!!

赤井英和さんと同年代で東の最強が宇梶剛士さんなら西の最強は赤井英和さんと言われています。そんな赤井英和さんの恐ろしい伝説をまとめてみました。


赤井英和 プロフィール

本名 赤井 英和(あかい ひでかず)
通称 浪速のロッキー
階級 スーパーライト級
誕生日 1959年8月17日(59歳)
出身地 大阪府大阪市西成区

赤井英和 公式ホームページ

#赤井英和 hashtag on Instagram • Photos and Videos

中学・高校時代

赤井さん中学・高校時代は喧嘩で負け知らずで、大阪一帯と近県にその名は響き渡っていたという。
本当の硬派で、弱い者イジメや弱い者には全く手は出さず、他校の番クラスや「ここで一番強いの誰や! 勝負せい!」と自分より強いと思う奴を潰して回っていたとか・・・

ご自身の自伝などによれば、両手の指に数えられるくらいしかしたことがないと主張をしています。
でも・・・お隣の兵庫県出身の先輩が、「大阪の赤井の名前は有名だった」と語っていたので、10人どころでは無いと思います。

伝説①

亀田史郎オフィシャルブログ 親父の悩み相談より
モノホンでは無いと思いますが、ご本人のブログで見つけました。
私も面白い画像を見つけると貼りたくなるクセが・・・

亀田史郎

亀田3兄弟との話し。(と言っても父親の史郎と兄の真治と浩之の旧亀田3兄弟)

亀田史郎3兄弟も大阪では有名な不良だったそうです。
で、史郎の兄が「高校に入ったら赤井をボコる!」と周囲に話していたそうで。
運悪く、赤井さんの耳にはいったそうです。
亀田史郎の兄の中学に赤井さんが乗り込みボコボコにしてあげたそうです。
その頃「史郎君は小学生だったとか・・・」

伝説②

※画像は赤井電車のイメージです。

阪和線(はんわせん)

赤井さんが通学電車に乗ると決まって、座席でふんぞり返ってるヤンキーを見つけ「風紀が乱れとるなぁ~」と言って足を蹴って回っていたとか・・・う~ん、どっちも風紀が乱れてる様な・・・
(因みに、赤井さんが乗る電車は赤井電車と言われ恐れられたそうです。)

伝説③

前田日明

そんな赤井電車で、会ってはならない2人がでくわしたそうです。
そう前田日明さんです。(元プロレスラー)
1970年代当時、大阪の不良達の間では、共に最強と恐れられていたそうで、2人が出くわすと大阪が壊れる!と言うくらい言われていたそうです。

電車内で二人は遭遇してメンチの切りあいが始まり、一触即発だったとか・・・
しかし、その電車に乗り合わせた1人の漢が間に入り事なき終えたそうです。
あわや喧嘩が始まるという時に「お前らやめておけ!」と岡田彰府(元阪神監督)さんが止めに入り2人は黙ってしまったそうです。
う~ん、伝説③は赤井さんというより岡田彰府さん伝説ですね。
2人の間に入るなんて岡田さんスゴ過ぎ!

私だったら車両をかえて安全な位置から見学していると思います💦

生田神社豆まき神事にて
(2019年2月3日)

岡田彰布

伝説④

赤井さんは情に厚いそうで、クラスメートが他校の生徒にボコられると「よっしゃ行ったる!」と返しに行き、クラスメートがやられた以上にボコボコにしてあげるそうです。

伝説⑤

赤井電車はヤンキーには恐れられていたそうですが、お年寄りや体の不自由な方からは、人気車両だったとか・・・
自身もお年寄りや体の不自由な方には席を譲ってあげていて、健康そうな奴が座っていると、どかして座らせてあげていたのだとか。
赤井さんは優しさが他の人より過剰なんです。

伝説⑥

赤井英和のつながり - エルペディア【Wikipedia】

今ではボクシングがきっかけで更生するっていう話しはよくありますが、赤井さんから始まったのではないでしょうか、
喧嘩に明け暮れていた赤井さんですがヤンキー生活にピリオドを打ったのは高校二年生のときでした。
国体で無名の赤井さんが有名選手に勝ったそうです。
当時の雑誌には「無名の赤井が勝つ!」という記事が出てそれを見た赤井さんは俄然やる気が出たそうです。
三年生でライトウェルター級でインターハイ、アジアジュニアアマチュアボクシング選手権を優勝。

伝説⑦

赤井英和vs武藤己治 ボクシング パンフ 浪花のロッキー

プロ4戦目の全日本新人王決定戦では尾崎富士雄に3RKO勝ちしジュニアウェルター級全日本新人王を獲得。
その後も攻撃型ボクサーとして当時の日本記録であるデビュー以来12試合連続ノックアウト勝ちという快挙を成し遂げ、その試合スタイルから「浪速のロッキー」という愛称で親しまれました。
試合後のユニークなインタビューのコメントも人気を呼び、当時関西出身の世界王者渡辺二郎さんよりも赤井さんの人気と知名度は高かったそうです。

伝説⑧

大和田 正春

驚異の生命力!!
赤井さんは1985年2月5日に開かれた大和田正春さんとの試合に臨む。
しかしこの試合、強打に打たれ過ぎ、KO負けの後、意識不明に陥る。
急性硬膜下血腫、脳挫傷と診断され、大阪市内の富永病院で開頭手術が行われた。
搬送時生存率20%、手術後生存率50%と言われるほどの深刻な状態でしたが無事生還をすることになりました。

伝説⑨

自分の脳みそを触った男。
後のバラエティ番組で語られていましたが、入院され意識が戻った時、開頭中なのに何気なしに自分の頭を触ったら、タオルで包まれた自分の脳を触ったそうです。
ブヨブヨの感触で触ると強烈な吐き気がするとか・・・
多分、後にも先にも、自分で自分の脳みそを触る人はいないと思います。

伝説⑩

どついたるねん

ボクシングを引退され俳優の道に進み俳優業でも素晴らしい実績を残されています。
1989年 第35回キネマ旬報賞・新人男優賞(『どついたるねん』)
1989年 第44回毎日映画コンクールスポニチグランプリ新人賞(『どついたるねん』)
1989年 第14回報知映画賞・新人賞(『どついたるねん』)
1995年 第18回日本アカデミー賞・優秀主演男優賞(『119』)
2001年 第24回日本アカデミー賞・優秀助演男優賞(『十五才 学校IV』)
2015年 2015 55th ACC CM FESTIVAL・クラフト賞 フィルム部門 演技賞 (健康コーポレーション「ライザップ」のCMの演技に対して)

最後に・・・

今宮戎神社宝恵駕行列途次、戎橋南詰戎舞台にて (2018年1月10日)

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

鑑別所・少年院・暴走族総長~最強俳優『宇梶剛士』伝説!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

昔は何処の地域にも有った!!『伝説の刺繍屋』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヤンキー・極道・御用達だったGALFY(ガルフィー)がオシャレに進化しとる!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

179㎝、84㎏。スピードも、テクニックもなく、不屈のブルドーザーのように突進するファイトスタイルで49戦49勝43KO、引き分けさえない全勝無敗のパーフェクトレコードを持つ世界ヘビー級チャンピオン。


庵野秀明が企画・プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツが発売決定!!

庵野秀明が企画・プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツが発売決定!!

7月19日から開催されるイベント『宇宙戦艦ヤマト 全記録展』大阪会場にて、アパレル商品全19種が発売されることが明らかとなりました。


桜庭和志  初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

桜庭和志 初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

かつてサムライの国がブラジルの柔術にガチの勝負で負けて「日本最弱」といわれた時代、舞い降りた救世主は、180cm、85kg、面白い上に恐ろしく強いプロレスラーだった。


庵野秀明が企画&プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」が大阪・なんばスカイオで開催決定!!

庵野秀明が企画&プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」が大阪・なんばスカイオで開催決定!!

大阪・なんばスカイオ 7Fコンベンションホールにて、社会現象を巻き起こしたアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の放送50周年を記念した展示会『宇宙戦艦ヤマト 全記録展』が開催されます。


『KDDI LINKSCAPE』にaikoが出演!本人が明かす名曲「花火」の誕生秘話とは?大阪での一人暮らしの思い出も!

『KDDI LINKSCAPE』にaikoが出演!本人が明かす名曲「花火」の誕生秘話とは?大阪での一人暮らしの思い出も!

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で毎週土曜16時から放送中の、TENDREと田中シェンがナビゲートする番組『KDDI LINKSCAPE』5月10日放送分にて、シンガーソングライターのaikoがゲスト出演することが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。