内田春菊を振り返る

内田春菊を振り返る

小説家・漫画家・俳優・歌手として活躍している内田春菊さん。今回はそんな内田春菊さんを振り返りながら、過去の代表作や活動をサラっとおさらいしたいと思います。懐かしい作品もあると思いますよ!


内田春菊とは

長崎県長崎市出身の内田春菊さんは、子供の頃に簡単には語れない程、大変苦労をされているエピソードをお持ちです。
様々な職種を経験され、ペンネームの名付け親でもある編集者・プロデューサーの秋山道男さんに出会います。
秋山道男さんに見出された後、内田春菊さんの個性を認めたいしかわじゅんさんの紹介もあって、1984年に双葉社発行の『小説推理』に掲載された『シーラカンスぶれいん』で漫画家としてデビューを果たしました。
自身の経験からなるストレートな描写が特徴的で、多くの人達を魅了しています。

今回はそんな内田春菊さんの代表的な作品や活動を振り返ってみたいと思います。

内田春菊 公式ホームページはこちら

内田 春菊 公式サイト|Shungicuのクはcu – Shungicu Uchida Official Site|内田 春菊 公式サイト

小説

ファザーファッカー

衝撃的な本でした。
是非読んで頂きたいので詳細は触れませんが、凄惨な毎日の中で生きていても、そこから抜け出す意思を失わなかった内田春菊さんは、本当の意味で聡明で強い方なんだなぁと思いました。

まだ読んでいない方がいらっしゃったら、是非手に取ってみてください。
目を覆いたくなる様な内容を淡々と描写しているこの作品は、文学として大変価値のあるものだと思います。

漫画

南くんの恋人

『南くんの恋人』は月刊漫画ガロで1986年10月号~1987年6月号で連載された内田春菊さんの漫画です。

何度も映像化されている名作なんですが、原作の最後は「え?!」と思うくらいあっけない終わり方です。ただ、それもまた良かったなぁと思います。

原作は青年期の生々しい心情描写や大胆な性描写などが描かれていましたが、映像化された作品はラブコメの様な作品になっており、映像作品もまた楽しめる内容になっていました。

内田春菊さんの代表作だと思います。

俳優

1990年の映画『宇宙の法則』から俳優としても活躍している内田春菊さん。
映画だけではなくテレビドラマにも出演されています。

内田春菊さんが作品に登場すると、グっと見入ってしますんですよね。不思議です。

歌手

内田春菊さんは、以前クラブ歌手だった経歴を生かし、ラテンバンド「アベックス」を結成しボーカルを務めました。
自身が監督を務める映画では主題歌の担当もしています。

聴いていても観ていても楽しくなるステージですよね!
内田春菊さんの素敵な人間性が出てる様に思いました。

内田春菊さんの活動を振り返ってみて

他にも作品が沢山あり、振り返り方があまりにもサラっとし過ぎていたかもしれませんが、どの作品や活動からも感じられるのは、内田春菊さんが人生を強く生きて楽しんでいる姿が印象的でした。

簡単に表現出来る様な過去ではなかった筈ですが、それでも人生を謳歌するという強さを感じるこが出来、作品や活動に触れることが出来て良かったなぁと思いました。

現在はご自身の癌の闘病を描かれた作品などがありますが、やはりそこに垣間見えるのは、内田春菊さんの人間としての強さだと思います。

内田春菊さんにはまだまだこの世界に多くの作品を残して頂きたいと思うので、どうか末永く活動を続けてくださいね!

これからも楽しみにしています!

関連するキーワード


漫画 昭和 小説 1990年代

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。