芳谷 圭児
先ごろ亡くなった漫画原作者の小池一夫。小池一夫といえば、そう、やはり「子連れ狼」でしょうか。もちろん多くの作品を発表し、かつヒットさせているわけですが、共通するテーマはセックスとバイオレンス。それを端的に表現した作品といえば「高校生無頼控」ではないでしょうか?!

高校生無頼控
作画を担当しているのは芳谷 圭児です。小池一夫は今日でも良く知られていますが、芳谷 圭児はマニアックな存在となりつつあるようですね。
「高校生無頼控」は1971年30号〜1973年24号まで週刊漫画アクションに連載されていたのですが、その単行本は累計部数100万部を突破しました。 これは当時としては異例の売れ行きだったのです。読者はエロに飢えていたということかなんでしょうね。

高校生無頼控
全編こんな感じ。ん~、もう、そそられました。当時、いたいけな少年たちは一人残らずそそられました。
小池一雄もいいけど、芳谷 圭児もね。ということで、青春エロ漫画の金字塔「高校生無頼控」いってみます!
高校生無頼控
主人公の名前は村木正人。略してムラマサ。このムラマサが日本全国旅をしてイイ女とエッチばっかりするという男にとっては夢のような物語です。
爆発的にヒットしたのは、当時、一般誌において、セックスをモチーフとした作品がほとんどなかったという理由が大きかったと思われます。

高校生無頼控
高校生無頼控2 | 芳谷 圭児, 小池 一夫 | マンガ | Kindleストア | Amazon
このテーマというかストーリーは、本宮ひろ志の代表作となる「俺の空」へとつながってますね。
さて、大ヒットした「高校生無頼控」。当然のように映画化されます。実写です。

高校生無頼控
今日では鑑賞することが絶望的な「高校生無頼控」。主演は沖雅也だぁ。ストーリーは、単行本でいうと1巻からのエピソードを中心に2巻、3巻、5巻からのエピソードをまぜて作られています。
それにしても沖雅也。女性陣はもちろん頑張っていますが、ここはやはりフンドシ姿で体を張る沖雅也でしょう。

高校生無頼控
野球拳ですね。男、いえ、漢を表現するにはフンドシしかないのでしょうが(な、な、なんで)、沖雅也あっぱれです。堂々たる脱ぎっぷり。むしろ脱ぎたくてしょうがないと言わんばかりです。
しかし、本作の見せ場は「ブランコ攻め」です。聞きなれない言葉ですが、原作にもあり、若者たちのド肝を抜きました!

高校生無頼控
まぁ、そういうことです。映画では沖雅也が川村真樹を相手にかましてくれてます。

高校生無頼控
ところで川村真樹は第一線を退いてからは、東京は銀座でクラブ「マダム真樹」を、現在でも元気にやられているそうですよ。
高校生無頼控 突きのムラマサ
オリジナルの単行本は外伝を含めて全9巻でした。ムラマサは当然フンドシです。男、いえ、漢ですから(な、な、なんで)。
ストーリーとしては全巻を通して大きな変化はありません。手を変え品を変えて女の子とエッチしまくっております。

高校生無頼控
そんなこんなで、前作がヒットしたものですから当然のように2作目が制作されました。タイトルは「高校生無頼控 突きのムラマサ」。本作は原作の単行本で言うと、3巻、4巻、6巻、7巻からのエピソードを抜粋して構成されています。

高校生無頼控 突きのムラマサ
そうなんです。沖雅也ではありません。主役が大門正明に変わってるんですね。残念です。しかし、言うまでもなくフンドシは健在です。

高校生無頼控 突きのムラマサ
この映画、主役が変わったことよりも注目すべきことは、思いっきり胸を揉まれている女性にあります。そう、ひし美ゆり子なんですね。
ひし美ゆり子といえば、なんですよ、そうです、そうです、ウルトラセブンのアンヌ隊員ですよ。

ひし美ゆり子
当時はアンヌ隊員が脱ぐということで、公開前から話題となりました。もう沖雅也、どうでもいいや状態です。

高校生無頼控 突きのムラマサ
単行本の4巻に「感字る時代」というエピソードがあり、学校の先生とムラマサが自転車の二人乗りから青空の下でエッチをするというストーリーになっているのですが、その先生役をひし美ゆり子が演じているのです。

高校生無頼控 突きのムラマサ
自転車、二人乗りしてますね。ところで、脚本を原作の小池 一夫が担当するということで公開前から話題となりました。が、もう小池 一夫、どうでもいいや状態です。
高校生無頼控 感じるゥームラマサ
主演を務めた大門正明は頑張った。脚本を担当した小池一雄だって良くやったと言えるでしょう。しかし、映画「高校生無頼控 突きのムラマサ」のヒットに関してはひし美ゆり子の功績が大きかったのではないでしょうか?!というわけで、東宝も気を良くして3作目にして最終作となる「高校生無頼控 感じるゥームラマサ」が制作されます。

映画は単行本の4巻、5巻、8巻を中心に制作されています。が、基本的には内容に変わるところはありません。

高校生無頼控 第六集
小池、芳谷コンビによる作品は、「高校生無頼控」の他に「ぶれいボーイ(無礼男子)」「カニバケツ」「学校の探偵」「小池一夫のザ・シビゴルフ」と全部で5作品になります。
小池一夫を主人公とした「小池一夫のザ・シビゴルフ」以外、主人公の顔がぜんぶ同じ。これ、すごいことですよね。作風にまったく幅がない。それゆえに安心してどの作品も楽しめるというわけです。