この夏、「ジョーズ」がコンサート会場にやってくる!映画全編生演奏付き上映 シネマオーケストラコンサート(シネオケ®)で臨場感たっぷりの恐怖を味わおう!

この夏、「ジョーズ」がコンサート会場にやってくる!映画全編生演奏付き上映 シネマオーケストラコンサート(シネオケ®)で臨場感たっぷりの恐怖を味わおう!

8月3日(土)に横浜パシフィコ 国立大ホールにて「ジョーズ」in コンサートの開催が決定!作曲家 ジョン・ウィリアムズは「オーケストラの生演奏付きで映画を楽しんで頂くこのコンサートは、ジョーズの音楽を作曲した私にとって、最高のご褒美であり喜びです。」とコメント。


この夏、「ジョーズ」がコンサート会場にやってくる!映画全編生演奏付き上映 シネマオーケストラコンサート(シネオケ®)で臨場感たっぷりの恐怖を味わおう!

今年の夏、8月3日(土)に横浜パシフィコ 国立大ホールにて「ジョーズ」in コンサートの開催が決定した。指揮は、齊藤一郎、演奏は神奈川フィルハーモニー管弦楽団が務める。

「ジョーズ」in コンサートは、舞台上の大スクリーンにて映画「ジョーズ/JAWS」丸々一本を上映し、サウンドトラック部分を舞台上のフルオーケストラが全編を通して演奏する。

「ジョーズ」は1975年製作当時、弱冠27歳だったスティーヴン・スピルバーグ監督が、ピーター・ベンチュリーの同名小説を映画化し大ヒットとなった海洋パニック。本作品で2度目のアカデミー賞を受賞したジョン・ウィリアムズのメインテーマは、誰が聴いてもすぐにそれとわかる名曲中の名曲だ。それらの音楽を「ジョーズ」in コンサートでは臨場感たっぷりの生演奏で味わうことができる。

コントラバスの低音が不気味にゆっくり奏でられて、恐怖が始まる瞬間。夏の海の香りが届く会場で、映画史上に残る素晴らしい音楽と映画を、映画全編生演奏付き上映 (シネオケ) で体感しよう!

<作曲家 ジョン・ウィリアムズよりメッセージ>

© Lefterisphoto.com

最初に「ジョーズ」を見た時、私はオーケストラ音楽が映画を印象付ける役割と効果を発揮した素晴らしい機会であったとはっきりとわかっていませんでした。
スティーブン・スピルバーグと私は、”ズンズン、ズンズン、ズンズンズンズンズンズン"のメインテーマに懐疑的だったのですが、とても上手くいったようです。
私たち二人にとって、この他に類を見ない特殊な映画が、今もなお皆さんの脳裏に残っていると知って感動しています。
そして、映画公開から40年以上経った今、オーケストラの生演奏付きで映画を楽しんで頂くこのコンサートは、ジョーズの音楽を作曲した私にとって、最高のご褒美であり喜びです。是非お楽しみください。
ジョン・ウィリアムズ

詳細は公式ホームページにて

キョードー東京「jaws」inコンサート2019/シネオケ®

懐かしいに出会える!

™ & © Universal Studios and U-Drive Joint Venture.

™ & © Universal Studios and U-Drive Joint Venture.

™ & © Universal Studios and U-Drive Joint Venture.

™ & © Universal Studios and U-Drive Joint Venture.

「ジョーズ」in コンサート

【日時/会場】
2019年8月3日(土) 17時開演(16時開場)
パシフィコ横浜 国立大ホール (交通:みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分)

作曲=ジョン・ウィリアムズ
指揮:齊藤一郎
管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団

*英語上映・日本語字幕あり

【チケット情報】料金(税込・全席指定):
大人S席 9,800円 小・中人S席 6,800円
大人A席 7,800円 小・中人A席 4,800円

※小・中人は5歳~17歳まで。入場時に年齢の分かる証明書のご提示をお願いする場合がございます。
※5歳未満のお子様はご入場できません。
※車イス席をご利用ご希望のお客様はS席をご購入いただき、キョードー東京(0570-550-799)までお電話にてご連絡ください。
※チケットを紛失された方、または当日チケットをお忘れになった方はチケットがなければどのような場合でもご入場できません。
※ジョン・ウィリアムズは出演致しません。
※上演時間…約2時間30分予定(休憩20分含む)
※チケット一般発売日:5月18日(土)10:00

お問合せ/ご予約/団体販売(10名以上):キョードー東京0570-550-799(平日11時〜18時/土日祝10時〜18時)
◆主催・企画・制作:キョードー東京
◆写真のクレジット:™ & © Universal Studios and U-Drive Joint Venture.

「ジョーズ/JAWS」

<あらすじ>
海水浴客でにぎわう夏の海に、突如として巨大な人食いザメが出現。若い女性が無残に食い殺される。警察署長のブロディは海水浴場の閉鎖を訴えるが、町の財政は夏の観光で成り立っているため、意見を聞き入れてもらうことができない。すると第2、第3の犠牲者が発生し、町はたちまちパニックに陥る。ブロディは若き海洋学者のフーパーと荒くれ者の地元の漁師クイントとともに、独断でサメ退治に乗り出す。

<映画作品データ>
製作年 1975年
製作国 アメリカ
監督 スティーブン・スピルバーグ
原作・脚本 ピータ・ベンチリー
音楽 ジョン・ウィリアムズ
キャスト:ロバート・ショウ、ロイ・シャイダー、リチャード・ドレイファス、ロレイン・ゲイリー、マーレイ・ハミルトン他
第48回 アカデミー賞(1976年)3部門受賞(作曲賞、録音賞、編集賞)

クリエイター&出演者

ジョン・ウィリアムズ(作曲)

ジョン・ウイリアムズは、50年以上もの間、活躍しているアメリカで最も成功している映画作曲家。「スター・ウォーズ」全8作、「ハリー・ポッター」の最初の3作、「スーパーマン」「SAYURI」「ホーム・アローン」「やさしい本泥棒」などを含む100作以上の映画の音楽を作曲している。映画監督スティーヴン・スピルバーグとの45年に渡る芸術においての関係は、「シンドラーのリスト」「E.T.」「ジョーズ」「ジュラシック・パーク」「未知との遭遇」「インディ・ジョーンズ」「プライベート・ライアン」「リンカーン」「BFG」「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」などハリウッドを代表するたくさんの映画を世に送り出した。

映画音楽以外の作曲も多く行っており、4つのオリンピック(1983夏ロサンゼルス、1988夏ソウル、1996夏アトランタ、2002冬ソルトレークシティ)のテーマ曲、2つの交響曲、協奏曲を作曲、ボストン・ポップス・オーケストラの音楽監督を14シーズン務め、現在も名誉指揮者として名を連ねる。アカデミー作曲賞においては、今までに51度のノミネート、5度の受賞を誇り、7度のイギリスのアカデミー賞、24度のグラミー賞、4度のゴールデン・グローブ賞、そして5度のエミー賞を獲得。2003年、国際オリンピック委員会(IOC)から、ジョンのオリンピック運動への貢献に対して最も名誉なオリンピック 功労賞が贈られた。

2009年にはアメリカ政府から全米芸術勲章を授与、2016年には、アメリカ映画協会(AFI)より44回生涯功労賞を授与。作曲家として、初めての受賞となった。

齊藤一郎(指揮)

東京学芸大学、及び東京藝術大学音楽学部指揮科卒業。東京藝大在学中に安宅賞受賞。1997年大阪センチュリー交響楽団を指揮してデビュー。1998年より文化庁新進芸術家海外研修員としてウィーンで研鑽を積んだ後、NHK交響楽団アシスタントコンダクターを務めた。

これまでに、N響等国内主要オーケストラに客演する他、セゲト響(ハンガリー)、モラヴィア・フィル(チェコ)、オラディア・フィル(ルーマニア)などにも出演。2009年4月~2014年3月セントラル愛知交響楽団常任指揮者。2014年4月より同団首席客演指揮者。2014年4月より京都フィルハーモニー室内合奏団音楽監督。邦人作品への積極的な取り組みが評価され、2014年第9回名古屋音楽ペンクラブ賞を受賞。

神奈川フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)

1970年に発足。1978年7月に財団法人、2014年4月公益財団法人に認定された。神奈川県の音楽文化創造をミッションとして、神奈川県全域を中心に幅広い活動を続けている。

県内各地で特別演奏会を開催し、オペラ、バレエ、レコーディングなどに数多く出演。音楽教育にも積極的で、子どものためのコンサートを各地で開催。神奈川フィルのメンバーと児童・生徒との音楽的交流を通して音楽の魅力を伝えるとともに次代の神奈川フィルのファンを増やしていく取り組みとして好評を得ている。

これまでに「安藤為次教育記念財団記念賞」(1983)、「神奈川文化賞」(1989)、「NHK地域放送文化賞」、「横浜文化賞」(2007)を受賞。近年では、映像配信やソーシャルネットワークサービス(SNS)など新しいメディアにも意欲的に取り込み、新聞にもたびたび取り上げられるなど多方面で注目を集めている。名誉指揮者に現田茂夫、特別客演指揮者に小泉和裕、常任指揮者に川瀬賢太郎を擁しており、2020年には楽団創立50周年を控え、ますます注目が集まっている。

<シネオケ®とは>

“大スクリーンでの映画上映 X オーケストラ生演奏による音楽” でお届けする新たなスタイルのコンサートがシネオケ。
映画のセリフや効果音はそのままに、劇中に流れる音楽をオーケストラが演奏。映像・音楽の迫力は、臨場感を増幅させ、記憶に残る名シーン・登場人物の心理模様までもがより鮮やかに響いてきます。
ヨーロッパやアメリカで人気を博し、日本でも「ウエスト・サイド物語」「E.T.」「インディ・ジョーンズ」「ホーム・アローン」「アリス・イン・ワンダーランド」「美女と野獣」「ジュラシック・パーク」「007カジノロワイヤル」等の珠玉の名作が上演され、公演を重ねる度に熱烈なファンを築いています。

2019年開催予定のシネオケ公演:
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」in コンサート 2019年4月30日(火・祝) NHKホール
「ナイトメアー ・ビフォア・クリスマス」inコンサート 2019年5月25日(土) 26日(日) 東京国際フォーラム・ホールA

「シネオケ®」は、株式会社キョードー東京の商標登録です。

関連する投稿


オール・宇宙戦艦ヤマト・プログラム「Osaka Shion Wind Orchestra 第155回定期演奏会」が開催!

オール・宇宙戦艦ヤマト・プログラム「Osaka Shion Wind Orchestra 第155回定期演奏会」が開催!

日本で最も長い歴史と伝統を誇る交響吹奏楽団のOsaka Shion Wind Orchestraを有する公益社団法人 大阪市音楽団が、指揮に音楽監督:宮川彬良、ゲストにささきいさおを迎えオール・宇宙戦艦ヤマト・プログラム「第155回定期演奏会」を開催します。


【追悼】僅か36歳の若さで自らこの世を去った歌手で作詞・作曲家の『長瀬弘樹』!!

【追悼】僅か36歳の若さで自らこの世を去った歌手で作詞・作曲家の『長瀬弘樹』!!

1999年7月に名宮和希名義でソロアルバム『Dawn』で歌手デビューされ、その後は主に楽曲提供を中心に活動されていた長瀬弘樹さん。2012年1月4日衝撃的なニュースが飛び込んで来ました・・・。


サメ映画の原点にして頂点「JAWS/ジョーズ」3作品がBS12トゥエルビ『土曜洋画劇場』枠で放送決定!!

サメ映画の原点にして頂点「JAWS/ジョーズ」3作品がBS12トゥエルビ『土曜洋画劇場』枠で放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週土曜19:00から放送中の「土曜洋画劇場」にて、4月6日(土)よりスティーブン・スピルバーグ監督の映画作品「ジョーズ」シリーズ3作品が毎週放送されます。


楽曲提供も多い!中島みゆきさんの名曲たち

楽曲提供も多い!中島みゆきさんの名曲たち

シンガーソングライターとして第一線で活躍し続けている中島みゆきさん。他のアーティストへの楽曲提供も多いですよね。ご本人がセルフカバーしているケースも多いです。中島さんが楽曲提供した曲をまとめました。


中森明菜、デビュー50周年の林哲司に感謝を伝える。新録「北ウイング-CLASSIC-」ティザー映像公開

中森明菜、デビュー50周年の林哲司に感謝を伝える。新録「北ウイング-CLASSIC-」ティザー映像公開

11月8日(水)発売になる林哲司デビュー50周年記念トリビュートアルバムより、中森明菜が新録セルフカバーした「北ウイング-CLASSIC-」のティザー映像が公開された。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。