舞踊家・花柳幻舟の生き方、平成と共に散る

舞踊家・花柳幻舟の生き方、平成と共に散る

2019年(平成31年)2月28日に群馬県の「碓氷第三橋梁(きょうりょう)」(通称・めがね橋)から転落して亡くなった舞踊家の花柳幻舟さんについて。昭和の時代に起こした事件や逮捕、そして服役。戦い続けた不屈の生き方を追ってみました。


花柳幻舟、平成の終わりとともに旅立つ

平成も残すところ後2か月、2019年(平成31年)2月28日午後5時ごろ、群馬県安中市松井田町坂本の「碓氷第三橋梁(きょうりょう)」(通称・めがね橋)下の歩道に花柳幻舟77歳(本名・川井洋子)が倒れているところを発見されました。病院に搬送され死亡が確認されました。

花柳幻舟は橋の上から真下の写真をデジタルカメラで撮影しています。橋の上には、そのカメラが入ったポシェットと傘が残されていました。めがね橋には転落防止用の高さ110センチのガードパイプがついています。撮影中に誤ったのか、何らかの原因で23メートル下の歩道に転落しました。

舞踊家の花柳幻舟とは?

花柳幻舟は西日本を回る旅芸人の役者の子として、生まれました。
生年月日は非公表。1941年~1942年の生れのようです。
2歳から舞台に立ち、16歳頃に劇団が解散。
1966年に花柳流の名取になります。
1968年に大阪・中座で「花柳幻舟リサイタル」を行いました。
◎この時に花柳幻舟は、家元制度の不条理を告発しています。

旅芸人と現代の興行

歌手の藤圭子(1951年7月5日 - 2013年8月22日)も、東北、北海道をまわる旅芸人の浪曲歌手の父とごぜ三味線の母の間に生まれています。

川端康成の短編小説。ヒロインの踊子・薫も、旅をしながら芸を見せ生計を立てています。

現在でも全国を回り芸を披露するサーカス団や、スポーツでは大相撲の地方巡業が行われています。世界的に活躍しているアーチストのワールドツアーなどを含めて、芸を職業とする人の興行形式のルーツが旅芸人です。

伊豆の踊子 (新潮文庫) 文庫 – 川端 康成  (著)

花柳流家元の花柳壽輔への傷害事件

1980年年2月21日に花柳幻舟は、日本舞踊の花柳流宗家家元への傷害事件を起こしています。

花柳流宗家家元三世の花柳壽輔 (3代目)は、二代目花柳壽輔の長女。本名:花柳若葉、1935年(昭和10年)1月10日 - 2007年(平成19年)5月23日。

1962年(昭和37年) 1月に三世家元襲名式、花柳流の家元になります。
1969年(昭和44年)に日本舞踊協会理事就任しました。
翌年の1980年(昭和55年)東京・千代田区の国立劇場の楽屋廊下で花柳幻舟に首を刃物で切り付けられました。

錦会「二世花柳壽楽・花柳錦之輔追善』花柳壽輔
平成25年国立劇場パンフレット

この事件で逮捕された花柳幻舟は、栃木刑務所に入所。1981年5月に四谷公会堂にて、出所報告講演会を行いました。

花柳幻舟が打倒を訴えた家元制度

花柳流家元のへの傷害事件で、花柳幻舟が世間に訴えたかったことは「家元制度打倒」です。

家元とは、その流儀の最高権威伝承者です。一般的に家元の家系で血縁により世襲されます。
華道、茶道、能楽、邦楽、日本舞踊などが家元制度により伝承されています。

歌舞伎役者は、家元制度ではなく、世襲により屋号を継承しています。

花柳流(はなやぎりゅう)は、日本舞踊の流派のひとつで、門弟は約2万人の事最大の流派です。
花柳流と他の藤間流・若柳流・西川流・坂東流は、日本舞踊の「五大流派」と言われています。

花柳幻舟が打倒を訴えた、家元制度は、江戸時代に発症した日本特有の制度です。

1981年1月「修羅―家元制度打倒」花柳幻舟 (著) - – 古書

花柳流の歴史

花柳幻舟の芸能活動

1969年10月2日にNET(現在のテレビ朝日)放送された刑事ドラマ『五番目の刑事』に花柳幻舟は「ももきり魔」の役で出演しています。

1970年代から1990年には、六本木俳優座などで、創作舞踊や演劇作品を発表しています。
ドラマや映画にも出演しています。

1984年(昭和59年)3月2日号、雑誌「フォーカス」花柳幻舟

花柳幻舟

ヤフオク! - 0629さ1★フォーカス昭和59/3/2花柳幻舟 愛人バン...

1984年(昭和50年) 写真集「花柳幻舟」撮影:石松健男

「花柳幻舟」写真集

ヤフオク! - 昭和50年 写真集■ 花柳幻舟■石松健男 撮影■ pi写

花柳幻舟の交友関係、羽仁五郎との交際

晩年に花柳幻舟と交際歴がある羽仁五郎は、幻舟の事を「僕のガールフレンド」と呼んでいました。

羽仁五郎(1901年(明治34年)3月29日 - 1983年(昭和58年)6月8日)は、マルクス主義などで知られる、歴史家で、1947年(昭和22年)から、1956年(昭和31年)まで、参議院議員をつとめました。

2001年2月25日「羽仁五郎―私の大学 (人間の記録) 」単行本–羽仁 五郎  (著)

羽仁 五郎

花柳幻舟の爆竹事件と天皇制

家元制のルーツとなる天皇制に反対していた花柳幻舟は、1990年(平成2年)11月12日に行われた天皇即位礼祝賀パレードで、花柳幻舟が爆竹を投げたことで、道路交通法違反(路上危険行為)として、罰金4万円の有罪判決を受けました。

花柳幻舟は、罰金を拒否して、20日間東京拘置所で労役囚で服役しました。

天皇陛下御即位のぼり旗

花柳幻舟の生き方

過去に起こした事件をクローズアップされがちの花柳幻舟は、写真集1冊と14冊の著作物を残しています。

自身が体験した学校でのいじめから、小学校中退。半世紀を経て、大学を卒業、司法試験を目指します。不屈の精神と花柳幻舟の生き方が綴られています。

2004年3月9日「小学校中退、大学卒業』花柳幻舟 (著)

花柳幻舟 「小学校中退、大学卒業」

小学校中退、大学卒業 | 花柳 幻舟 |本 | 通販 | Amazon

http://hanayagi-genshu.sakura.ne.jp

花柳幻舟が訴えた家元制度と日本舞踊人口

昭和の時代には、日本舞踊を習い、舞踊家にならなくても、嫁入り道具の一つとして、履歴書に「名取」と書いて嫁いだ女性もいました。

花柳幻舟が亡くなった今も、家元制度は今も続いています。現代の子供の習い事で日本舞踊って聞かないですね。日本舞踊人口は激減していると思います。

日本舞踊を習っていたミドルエッジで、真っ先に思い出すのは、元皇族のサーヤこと紀宮様(1969年4月18日-)です。

2005年(平成17年)に黒田慶樹氏と結婚により、皇族の身分を離れた内親王、黒田清子さんの趣味が日舞です。学習院女子中高等科のクラブ活動の日舞は、現在も花柳流舞踊家の先生が稽古、指導しています。

「逃げたらあかん!」花柳 幻舟

逃げたらあかん! (ムックの本) | 花柳 幻舟 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで花柳 幻舟の逃げたらあかん! (ムックの本)。アマゾンならポイント還元本が多数。花柳 幻舟作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また逃げたらあかん! (ムックの本)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!