セリーヌ・ディオン伝記映画製作決定!『タイタニック』から22年!

セリーヌ・ディオン伝記映画製作決定!『タイタニック』から22年!

クライマックスのジャックとローズの船首シーンが有名な映画『タイタニック』「My heart will go on」が流れると誰もが映画のワンシーンを思い浮かべるのではないでしょうか。セリーヌ・ディオンの最大ヒットシングルであり、歴史上最も売り上げたシングルの1つでもあるこの曲も発売されてもう20年以上経っているなんて信じられないですよね。彼女の伝記映画の製作が決定し、2020年の公開が予定されているようです。


セリーヌ・ディオン プロフィール

本名:セリーヌ・マリー・クローデット・ディオン
生年月日:1968年3月30日 (50歳)
出身地:シャルルマーニュ(カナダ)
配偶者:ルネ・アンジェリル(2016年没)
身長:171 cm
活動期間:1981年〜

『FALLING INTO YOU』で最優秀アルバム賞、「My heart will go on」で最優秀レコード賞など計5回のグラミー賞を受賞し、シングル&アルバム総売上数2億5,000万枚以上という記録を持つ美しい歌姫セリーヌ・ディオン。

シャルルマーニュのメインストリートが「セリーヌ・ディオン通り(Boulevard Céline-Dion)」と名付けられたり、出身地であることを示すモニュメントが建てられたりしています。

全米で2番目に売れた女性アーティストであり、イギリスでは売り上げが100万枚を超えるシングルが2枚ある唯一の女性アーティストです。

セリーヌ・ディオン

セリーヌ・ディオンの主な足跡

◆1980年代◆
1981年:ファースト・アルバム「La Voix de bon Dieu」(フランス語)発売
1982年:「第13回ヤマハ世界歌謡音楽祭」出場のために初来日し金賞受賞
1984年:パリのオランピア劇場に最年少で出演
1986年:CBSレコードカナダと契約
1987年:8枚目のアルバム『INCOGNITO』(インカニート)地元ケベック州で大ヒット
1988年:ユーロビジョン・ソング・コンテストで「スイス代表」として出場/32年ぶりの優勝

ファーストアルバム発売後、数多くのツアーの誘いがあったそうですが、マネージャーのルネ・アンジェリルが「この才能をつぶすわけにはいかない」という理由で全て断っていました。

セリーヌ・ディオン初の英語歌唱アルバム

ユニゾン/セリーヌ・ディオン

◆1990年代◆
1990年:初の英語アルバム『ユニゾン』発表
1994年:初の来日公演、12月17日マネージャーのルネ・アンジェリルと結婚
1995年:『フレンチ・アルバム』フランス国内で400万枚を超える売上・歴代最高売上
1996年:フランス政府より芸術文化勲章授与
1997年:2度目の来日公演、『タイタニック』など数多くの映画にサウンドトラック提供
1998年:ケベック国家勲章(National Order of Quebec)、カナダ勲章(Order of Canada)受賞
1999年:3度目の来日公演後、芸能活動の休止発表(出産やガンを患う夫との時間を大切にするため)

◆2000年代◆
2002年:『A New Day Has Come』で復帰
2003-2007年:定期公演『A New Day... Live in Las Vegas』(於・ラスベガスのシーザーズ・パレス・ホテル)
2005年:ハリウッド名声の歩道(The Hollywood Walk of Fame)に2244人目の仲間入り
2014年:来日公演中止
2016年:ルネ・アンジェリル他界

ケベック州はフランス系移民(フランス系カナダ人)の多い地域で、当然セリーヌ・ディオンもフランス語を公用語としていて英語は話せなかったのですが、英語版のアルバムをレコーディングするためロサンゼルスに転居し英語を猛勉強したといいます。
当たり前のように流暢な英語を話す今の彼女からは想像出来ませんよね。

そして、1997年公開の映画『タイタニック』の主題歌になった『My Heart Will Go On』等で、セリーヌ・ディオンは英語圏、フランス語圏におけるポピュラーミュージック界の大御所へと上り詰めます。

セリーヌ・ディオン10年ぶりの日本公演in東京ドーム

アルバム「ENCORE UN SOIR」

2018年6月26日(火)
セリーヌ・ディオンが10年ぶりに日本に帰ってきました。

「30年間私を支えてくれた、大好きな日本のみなさんに捧げるコンサート」

大スターに多くみられる親日家。
中でもセリーヌ・ディオンは葉加瀬太郎や伊藤由奈とコラボするほどで、10年もコンサートが開かれていなかったことに逆に驚いてしまったのですが、元々は2014年に行われる予定だったツアーがご家族との時間を大切にしたい(ご主人のご病気等)と中止になったからでした。

2016年1月ご主人はガンのため亡くなられています。

当日の東京ドームは超満員。
緊張気味にスタートした『The Power of Love』に客席からの拍手の嵐でほぐれたのか、ホッとした表情に変わり「ちょっと緊張しているの」と始まった日本公演。

それまでとは違ったシンプルなステージング、バンドの他にホーン奏者と弦楽四重奏を入れて最高の演奏で歌を届けるためだったのでしょうか。
低音から高音までセリーヌ・ディオンの声が美しく響き渡る東京ドームでした。

『Because You Loved Me』では途中歌を止めて、観客に「一緒に歌おう」と促すやり方がファン心理を高揚させて盛り上げ、MCでは笑いを誘うという素晴らしさはラスベガスでロングラン公演を続けてきた成果でしょうか。

そしてラストは圧巻の『My Heart Will Go On』の熱唱で幕を閉じました。

激ヤセ!?夫ルネ・アンジェリルの死を乗り越えて

最愛の夫レネ・アンジェリル(享年73)を失ったセリーヌ。
12歳で人前で歌を披露してからずっと彼女のことを守り続けてくれた最愛の夫でありマネージャーであり良き理解者であったルネを失った哀しみはそう簡単に癒えるわけもなく、憔悴しきったセリーヌを支える長男がルネに似ているのもまた涙を誘っていました。

そして、スタイリストのロウ・ローチに、悲しみを乗り越えるためにファッションに集中したいと相談したセリーヌは、服や靴、ハンドバッグ、ジュエリーなどのファッションアイテムや、パリでファッションショーを見に行ったりしたことが、辛かった時期を乗り越えるために役立ったと言っていたそうです。

3人の子ども達のためにも強い母親でありたい、そう願うセリーヌの新たなチャレンジは続きます。

ファッションショー会場に現れたセリーヌの姿にネットでは心配の声が上がっていました。
痩せすぎではという問いに対し、

「自身がいいと思うのだから話したくない」
「悪く思うなら写真なんか撮らなければいい」
「この体型がいいと思うなら喜んで取材を受ける」

ときっぱり。

個性的なファッションについては

「自分の魅力に自信が持てる服を選んで着ている。強く美しく女性らしくセクシーでありたい」

と。

セリーヌ・ディオンのファッションに釘付け

アレクサンドル・ボーティエのオートクチュールで、胸元を広く開けたネックライン、シアーなバンドウ、颯爽とした肩パッド。
左胸の刺繍は花火?
これは大注目を集めて当然です。

さらに黒のギャリソンキャップ、マイクロ・サングラスとレザーのブーティーとコーディネイトも最高!

ヴァレンティノのショーには、全身ベージュで統一。
ピエールパオロ・ピッチョーリのランウェイルック。

全身レザーのアンサンブルで、アクティブなセリーヌ。
ハーレーに乗って街中を走り抜けていく姿が浮んできそうです。

セリーヌ・ディオン伝記映画制作決定!2020年に公開予定

グラミー賞を5度受賞し、全世界でアルバム売上2億5,000万枚を記録している歌姫セリーヌ・ディオン。
痩せすぎ批判に対し「放っておいて」とコメントしたことでも話題の彼女ですが、ついに伝記映画の製作にGOサインを出したようです。

フランスの大手映画製作会社ゴーモン(Gaumont)から2020年の公開予定で、フランスを中心にスペインやカナダ、アメリカ・ラスベガスなどで撮影されるとのことです。

主演を務めるフランス人女優で歌手のヴァレリー・ルメルシェが監督。
夫レネを亡くし深い悲しみに暮れているセリーヌの姿を目にして、彼女の人生に興味を持ち映画化に至ったようです。

カナダ・ケベックに14人兄姉の末っ子として生まれたセリーヌの幼少期から世界的スターになるまでの道のりが描かれます。
そんなセリーヌの活躍を描く上で絶対に欠かせないのが2016年に長い闘病の末に亡くなった夫で元マネージャーのレネ・アンジェリルとの絆。

そのレネを誰が演じるのかも注目されています。

セリーヌ・ディオンのまとめ

50歳を越えてあの美貌を保ち続けるセリーヌ。
「現在の体形に満足しているから話したくないわ。邪魔しないで。気に入らないのなら放っておいて」
カッコイイですよね。
他人、しかも友人でもなんでもないメディアには言われたくないでしょう。
痩せて口の中の容積が広くなり声の響きが良くなることもあるけれど、ハスキーな声になったり高音が出せなくなる等の影響もあると心配する医師もいるようですが。
まずは2020年の映画が楽しみです。

関連するキーワード


グラミー賞

関連する投稿


【アイリーン・キャラ】フラッシュダンスだけじゃない!女優としても人気

【アイリーン・キャラ】フラッシュダンスだけじゃない!女優としても人気

アイリーン・キャラといえば、映画『フラッシュダンス』の主題歌を歌ったシンガー、という印象が強いですが、実は、本国アメリカでは、子供の頃から活躍する女優でもありました。日本ではあまり知られていない、マルチタレントな彼女の足跡を探ります。


ゲーム『星のカービィ』のアレンジ曲が第64回グラミー賞を受賞!

ゲーム『星のカービィ』のアレンジ曲が第64回グラミー賞を受賞!

ゲーム『星のカービィ スーパーデラックス』のBGMである「メタナイトの逆襲」のアレンジが、第64回グラミー賞を受賞しました。


R&Bの偉大なるシンガーソングライター【バリー・ホワイト】

R&Bの偉大なるシンガーソングライター【バリー・ホワイト】

1970年にプロデュースとソロで大活躍したバリー・ホワイトは、ディスコミュージックの先駆けとも呼べる名曲を残した偉大なるシンガーソングライターでした。今回はそんなバリー・ホワイトを振り返ってみたいと思います。


AORの貴公子【マイケル・ボルトン】その圧倒的な歌唱力に酔いしれます

AORの貴公子【マイケル・ボルトン】その圧倒的な歌唱力に酔いしれます

1990年代にビルボードチャートに何曲もヒット曲を送り出し、グラミー賞まで受賞した生粋のシンガーであるマイケル・ボルトン。今回は彼の圧倒的な歌唱力をあらためて聴き直してみたいと思います。


【ドリー・パートン】女性カントリーミュージックの第一人者は今でも現役で活動してます!

【ドリー・パートン】女性カントリーミュージックの第一人者は今でも現役で活動してます!

永い音楽活動の中で数々の受賞歴を持ち、女性のカントリーミュージックの第一人者として有名な【ドリー・パートン】アメリカの女性ミュージシャンとしては大御所中の大御所です。さっそく聴き直してみましょう(^^)/


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。